世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

老後の三つの選択肢

2022年08月24日 | ライフスタイル

「未来を見据えて

現在を楽しむ」

というのが

日々の暮らしのポリシ―である。



とりとめもないその日暮らしや

刹那的快楽を追い求めるのは

自堕落に追い込むだけだ。



これからの「人生のシナリオ」を

見直してみる。



生涯現役、生涯成長を貫くことは根幹にある。



① 世界放浪の旅


家を売り払い、

バックパック一つで世界を旅する。


パーフェクトノマドとして

収入の基盤を確立しなければならない。



② 海外に行かない(行けない)場合、

犬を飼って、

のんびりゲストハウスやカフェを経営していく。


気の置けない仲間と

BBQしたり、焚き火で遊んだりしながら。






おひとり様のコミュニティを作り、

シェアし合って暮らす。







③ 最悪の場合(身体を壊したりして)、

家を手放し、

生活保護を受けながら老いさらばえていく。


最悪を想定し、

最善を目指す。




今のところ、

この3パターンが考えられる。


3:6:1の確率かな~?


いずれにしても

落ち着かず

なかなか地に足が付かない。


それが性分なのだろー。