世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

なぜ楽しめるのか

2014年01月16日 | ライフスタイル
家内安全、平穏無事を願うのが当たり前。

ところがボクは、その真逆の人生を歩んでいる。


家庭はグチャグチャで、いつも身の回りは問題ばかりが起きる。

心の休まる暇はない。



それでも人生は楽しいと言えるのか。


言える!


人生は楽しい!


そもそも平穏無事な一生なんてありえない。

もしあったとしたら、退屈で退屈で死ぬんじゃないか。




ある人に、○○した方がいいんじゃないですか、って言ったら、


「それは必要なんですか?」 って聞き返された。


物事を必要か不必要化で分けて判断したら、

おそらく必要なもの(こと)なんてほとんどないんじゃないだろうか。


むしろ、不必要に思われるものほど大切にしなければならないのが世の中だ。


年賀状だって、お歳暮だって、挨拶だって。

いらなくたって生きてはいけるかもしれない。


人に声をかける、微笑む、頭を下げる

どれもこれも必要じゃないかもしれないけれど、


やってもいいんじゃない。

むしろやった方がずっといいんじゃない。


なぜってそのほうが人生楽しくなるから。



※ むしろ必要ないと思えるものほど、

   世の中、人間関係の潤滑油としてホントは必要だったりする。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボクは、やろうと思ったことは必ず出来ると思っている。

だから、そのプロセスでうまく行こうが行くまいが


その全てが、最終的にできるためのプロセスであると思えば

すべてが楽しい。


一喜一憂する必要はない。


どんなことが起きても

ただ喜べばいいだけのことなのだ。



最近よくドタキャンされる。

決めてたことを平気で覆されるのだ。


なんだかんだと言い訳付けて。


一時的に不愉快にはなるけど、

しばらく時間が経って考えてみれば、

ドタキャンされてかえって良かったことが分かる。



何かに応募して落ちればガッカリする。

だが、あとから振り返ってみれば落ちたことが良い方向に導いてくれている。


何事もスムーズにいくほうが、むしろ怖い。



だから、難問にぶつかると嬉しいのだ。

ほら、おいでなすった、と。


ボクノ前には、難問に次ぐ難問が列を作って待ち構えている。


ボクはそれをただ一つ一つクリアしていくだけのことだ。

楽しみながら。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人や物事を決め付ける人は不幸だ。

すべて解釈の仕方で正反対になる。


それぞれが良い面悪い面を持っているからだ。

だったら、良い面を見ればいい。


わざわざ悪い面をほじくり出して、こき下ろしたところで

自分が得るものはほとんどない。


むしろ、ストレスや弊害となって跳ね返ってくる。


人から意見されて、

ヤレ上から目線だとか、偉そうに言いやがって何様のつもりだ、といきがったところで

腹が立つばかりで何も得るものはない。


それより、その内容を受け止める素直さが大事なのだ。

真摯に受け止め、一つでも自分のためになることを吸収すればいい。


そして相手に感謝すればいい。


そうすれば、自然とにこやかな顔つきになって、福が寄って来るのだ。


何事も、楽しめばいい、喜べばいい、

感謝すればいい。


心がけ一つで、何も難しいことではない。



【今日の英語}


No one ever gets very far

unless he accomplishes the impossible at least once a day
.


「人は、少なくとも1日に1つは不可能と思えることをやりとげなければ、高みに到達することはできない(成功することはできない)。」

彼女は何人いるんですか?

2014年01月15日 | 
初対面の人に聞かれた。

「彼女jは何人いるんですか?」と。


「一人ですよ」


「エッ!?世界中にいらっしゃるんじゃ・・・?」


「ホントに一人だけなんですか?」


「そうですよ。一人だけですよ」


「へー、結構マジメなんですね」


「そうです、実は真面目なんです(笑い)」


「意外!」



そう、ボクは基本的に、マジメなんです。

みんな誤解をしているのです、ボクのことを。


誰でも口説いて、ふしだらで、

彼女を何人も作って、取っ変え引っ変え。



「もう6年付き合ってます」

「6年、長いですね」


「ボクは、基本長く付き合いますよ

いい加減じゃないから」



ボクがふしだらな人間だと思わせるのは、それはボクが蒔いた種なのだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「何でいつも他の女といちゃついてんの?」

facebookに写真をアップしたり、

あることないこと、尾ひれをつけてブログにアップしたり。


ボクのプライバシーは90%方自分で暴露している。

それもかなり脚色しているが。




それを見て彼女が言う。

「いつもベタベタしてんじゃないの」


「持てるからな、俺は」

茶目っ気タップリに答える。


「Sexしてんの?」

「してないよ」


ちょっと目をそらしがちに言う。


「もう年だし。安心しろよ」


「あなたは年だけど、Sexできるでしょ!」


「ま、確かに」


「でも君だけだよ、寝るのは。


どうしてボクがこんなに自由にしていられると思うかい?

他にどこにも彼女がいないからさ。


特に日本にいたらどこにも行けないだろ

だから、日本には彼女はいない。


ボクにとって自由が一番だから。

自由を犯されるのが一番嫌だから」



「何でそんなにモテるの?」


「それはね、

ボクといたらいろんな夢が見れるだろ。

ワクワクするだろ」


「うん。だけど夢はいつかは終わるのよ」


「それもそうだ。

人生もいつかは終わる。

だじゃら、楽しまなきゃ」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨夜、フランスのリヨンに住むフィリピンの女性と

長いことチャットしていた。


その一部始終を原文で載せておく。


Gが相手。

Kがボクだ。



G: I want to discuss with you

K: OK Go ahead

G: .I know you more, tell me a little about yourself

K: .About me specifically what?

G: your married life in general

K: I'm generally alone.

G: oh well I too am a student and I live in France Single

K: Oh really.
 So what can I do for you?

G: you what you think of me

K: I have no idea so far.

G; ok no problem more
 I like you

K: Thank you.

G; what do you think I want to share my life with you

K: How share with you?

G: a relationship

K: Wow. How?
 You live in France and I live in Japan.
 Too far.

G; not far for me if there is love

K; Yeah, right.
 But how can we make love?

G; with time or I come to you or you come to japan in France

K: I don't understand.
 What is the point?

G; i love you understand

K: yeah, I understand you
 But I don't understand how?

G: I want to spend the rest of my life to your dimensions as your wife

K:OK
 The question is how.
 Where are you now?

G: en france à lyon

K: Lyon is good place.

G: very good

K: Yeah I think so.

G: I want a man to myself

K: I will try.
 So what can I do for that first?

G: everything that can be useful for our relationship

K: Tell me on short cut.

G: you want me to tell you what

K: Sure.

G: mi life
  my life
 you work or

K: or what?

G: you work

K: I'm working.
 You mean only for you?

G; nmber phone give me

K: 81902078xxxx

G: .I reload and I'll call you after

K: Anytime.

G:ok
I invite you to lyon

K: Fantastic.



2hour later

G; wi baby
hi

K: Hi honey

G; I'm thrilled honey you gonna lap later.

K;.really?
.OK


こういう会話を交わしているから、世界中に彼女がいると思われるんだろうね。

でもこういうのが、いちば英語の勉強になる。


ところでこの展開、面白いと思わない!?


続きはまた連絡来てから、ね。

(た)かじ(ん)さん死去

2014年01月14日 | 人生
自分の死亡記事が出た。



「かじさん死去」


自称「タビスト」のかじえいせいさんが

ベトナムのホテルでなくなっているのが確認された。


死因は現在調査中だ。

他殺の可能性も否定できないと当局は語っている。



○○年○月○日、

ハノイの某ホテル○○の5階の部屋のベッドの上で亡くなっているのを

ホテルの従業員が見つけて警察に通報した。


かじさんはその時全裸だったという。


昨夜遅くかじさんの部屋を訪ねてきたベトナム人女性がいることから

その女性から警察は事情を聞いている。


女性は驚いた様子で、

終始泣きじゃくりながらも、

かじさんとの関係、いきさつについて素直に話しているという。



女性は昨夜かじさんの部屋に泊まり、

今朝朝食を一緒にホテルの部屋で取り、

昼前に帰ったがその時はかじさんは元気だったと供述している。



女性はかじさんと6年越しの付き合いがあるという。


バイアグラや他の薬は一切服用していなかったという。

すこぶる元気だったらしい。


ちなみに、かじさんは60歳代、

女性は20歳代だ。


フィリピン女性や他のベトナム人女性との多角関係の誤解から

で派手な喧嘩は数回あったらしいが


女性はかなり嫉妬深く、

どうやらその嫉妬心以外にその女性に動機はないようだ。


それに、彼女は心からかじさんのことを愛していたようだ。



外傷もなく女性の話の様子と

かじさんのペ○スから精液が確認されていることなどから、

腹上死の可能性も出てきた。


あるいは、仰向けで大の字になっていることから腹下死した可能性もある。

女性の話だと、特にかじさんは騎乗位を好んでいたらしい。



シーツに残った体液からDNA鑑定を始め、

彼女の他に別のお女性が訪れていないか調査中である。



かじさんは年齢の割に夜の方も強く

オフレコだが、ある意味羨ましい。



調査を進めていくうちに、

かじさんは女性問題を多く抱えていたと証言する人もいるが、


実際は複数の女性関係を持つようなことは全くなく、

本当の彼は真面目一筋だったようだ。


だがそれを知るものは少ない。



ただ多くのビジネスを手がけるやり手でもあり、

友人も多いが、デマに惑わされ彼を嫌う人も多かったという。


ビジネス面での怨恨関係も否定できないと当局は語っている。


司法解剖して女性関係とビジネス絡みの両面で捜査を進めていくという。




なお、現在アメリカと日本に3人の子供がいるというが、

今、彼らと連絡を取り、遺体の引き取り手を探している。



かじさんの人生と人格の多様性からしても、

謎に包まれた死亡事件だ。


捜査は困難を極めることが予想される。

納豆マーケット・リサーチin Vietnam

2014年01月13日 | 仕事
50人ほどのベトナム人に納豆を試食してもらい、

38人からアンケートを取った。





結果、22人(58%)が、好きと答え、


嫌いは5人(13%)に留まった。


その他11人(29%)はどちらでもないという回答だった。


つまり、9割近いべトナム人が納豆を嫌いではないのだ。


これは予想以上の良い結果だと思う。


驚いたのは、

誰一人として、臭いのことに触れなかったことだ。

つまり、臭いという人は一人もいなかった。


これはベトナム料理そのものが

普段からヌックマム(魚醤)や香草といった

臭がきついものを使っていることに起因するのだと思う。



むしろ、もっと辛くとかいう意見が多かった。




これを踏まえて、

メーカーと接触し、ベトナムに納豆レストランを開くべく進めていく。


既に、現地のコックさんや店舗を探すべく行動を起こした。


料理人は既に一人候補者が見つかっている。



ベトナムでは、納豆はホテルに頼んで厨房のフリーザーで保管してもらっていた。








こうしてベトナムの皆さんは非常に協力的で親切だった。


感謝、感謝。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここに興味深い考察がある。


ヘリテイジ・ジャパンという

日本人向けのベトナム航空の機内誌に載っていた

「ベトナムの外食産業」についての記事だ。



現在ベトナムには400店以上の日本食レストランがあるという。

ホーチミンに250店、ハノイに150店。


それも毎月3店舗の勢いで増え続けている。

これは完全に過当競争だ。


だが、それは日本人だけを相手にしているからであって、

ベトナム人の富裕層を取り込んでいるところは成功しているという。


ボクの納豆レストランの企画は

よく日本食レストランとして捉えられがちだが、


あくまでもベトナム人向けのレストランで、

納豆を素材に使うことを考えている。


だから、コックもベトナム人でなければならない。



記事には、

明確な特徴付とベトナム人をターゲットにすることが勝機につながるとある。


つまり、ベトナム料理の素材として納豆を使うという今までにない発想をすることで

特徴付と差別化ができる。


あとはロケーション(立地条件)だろう。


もしくは、既存のレストランで提携できる先を探すことだ。


とにかく、最初は資本をかけずリスクを最小限にして立ち上げなければならない。



あとは、メーカーしだい。

今週は、そのメーカーとの交渉に入りたい。


コンタクトしているが、

連休中なのでまだ返事は来ていないが。


なんせ保守的に業界だけに難攻不落的要素が多く

苦戦を強いられることは察しがついている。


ボクのプレゼン力もその結果を左右するだろう。


そのためにも、写真と動画の編集をしなければ。


説得力と交渉力が物を言う。

さ、ガンバろ!

1月12日(日)のつぶやき

2014年01月13日 | 音楽

何かに挑戦することに憚(はばか)ることなかれ goo.gl/gx910X


何かに挑戦することに憚(はばか)ることなかれ goo.gl/A13C3J



新しいものに批判は​つきもの

2014年01月12日 | 人生
「批判されたくないなら、 何もせず何も言わなければよい。

 しかし、それは生きていないのと 同じことである」
     
        (By エルヴィス・プレスリー)


今日のM氏のメルマガから引用。


ボクが何かしようとすることは

人がやっていないこと、あるいは非常に希なことである。


それに、できるかできないか分からない、

いやむしろ、できない確率が高いことへの挑戦である。


他人はそれを何故止めようとするのか。

嘲り笑うのか。

後ろ指を指すのか。

そしてそれを関係ない人にまで吹聴するのか。




人のやらないことをやりなさい。

自分で土俵を作りなさい。


面白いと思ったこと、

人の役に立ちそうだと思ったことなら

どんな小さなことでもやってみる価値はある。



儲かると思うこと、

今儲かっていることに手を出すから結局は失敗する。


一時的に儲かっても

持続性がない。


儲かっても面白くないから、モチベーションが下がるのだ。

役に立つどころか、社会的弊害が多いことに気づくのだ。


あぶく銭を掴んだところで、本当の幸せは得られない。




人に批判されても、

自分を信じることだ。


自分の感性に従うことだ。


人の意見には耳を傾ける必要がある。

だが、必ずしもそれに従う必要はない。


素直な心で接すれば、

何が必要で、何が必要でないかの判断は自ずから付く。



ボクがこのブログでどんなに損失を被ってもやめないのは、

それ以上の価値を感じているからだ。


自分の醜さを暴露したところで一銭の価値もないというのに。


それでも、自分の心の内を洗いざらい吐露することで

少なくともストレス解消にはなっている。



言いたいことを言わないことほどストレスを溜め込むものはない。



物言えば、唇寒し冬の風(本来は秋だが、今は冬なので)

Silence is golden.


「沈黙は金なり」だ。



やしきたかじんも言いたい放題だった。

それで人に嫌われたり憎まれたりもした。


だがそれ以上に好かれた。


それは彼が言うことは辛辣でありながら、正論だったからだ。

何より、自分の気持ちに正直だった。


奇をてらう(make a display of being unusual)ことなく

淡々と自説を述べる。



それは自分を信じているからこそできるものだ。



近々、たかじんさん死すから

「た」と「ん」が抜けた


「かじさん死す」のニュースが流れるだろう。

誰も見向きもしないだろうが。


みんなざまあみろ!と言うだろう。


それでも地獄に落ちたボクは、笑ってることができるだろう。


がははははは、

そして言う、


ざまあ見ろ!!



【今日の格言】


何かに挑戦することに憚(はばか)ることなかれ。

怯むな、臆するな、恥じるな。


Din't hesitate 《to do》

Din't be afraid [shy] 《of》


Feel free to say your thinking.


【今日の英語】


なんでも進んでやる人、野心家

I'm go-getter person.


社交家、外交家

I'm also outgoing person.

新しいものに批判は​つきもの

2014年01月12日 | 人生
「批判されたくないなら、 何もせず何も言わなければよい。

 しかし、それは生きていないのと 同じことである」
     
        (By エルヴィス・プレスリー)


今日のM氏のメルマガから引用。


ボクが何かしようとすることは

人がやっていないこと、あるいは非常に希なことである。


それに、できるかできないか分からない、

いやむしろ、できない確率が高いことへの挑戦である。


他人はそれを何故止めようとするのか。

嘲り笑うのか。

後ろ指を指すのか。

そしてそれを関係ない人にまで吹聴するのか。




人のやらないことをやりなさい。

自分で土俵を作りなさい。


面白いと思ったこと、

人の役に立ちそうだと思ったことなら

どんな小さなことでもやってみる価値はある。



儲かると思うこと、

今儲かっていることに手を出すから結局は失敗する。


一時的に儲かっても

持続性がない。


儲かっても面白くないから、モチベーションが下がるのだ。

役に立つどころか、社会的弊害が多いことに気づくのだ。


あぶく銭を掴んだところで、本当の幸せは得られない。




人に批判されても、

自分を信じることだ。


自分の感性に従うことだ。


人の意見には耳を傾ける必要がある。

だが、必ずしもそれに従う必要はない。


素直な心で接すれば、

何が必要で、何が必要でないかの判断は自ずから付く。



ボクがこのブログでどんなに損失を被ってもやめないのは、

それ以上の価値を感じているからだ。


自分の醜さを暴露したところで一銭の価値もないというのに。


それでも、自分の心の内を洗いざらい吐露することで

少なくともストレス解消にはなっている。



言いたいことを言わないことほどストレスを溜め込むものはない。



物言えば、唇寒し冬の風(本来は秋だが、今は冬なので)

Silence is golden.


「沈黙は金なり」だ。



やしきたかじんも言いたい放題だった。

それで人に嫌われたり憎まれたりもした。


だがそれ以上に好かれた。


それは彼が言うことは辛辣でありながら、正論だったからだ。

何より、自分の気持ちに正直だった。


奇をてらう(make a display of being unusual)ことなく

淡々と自説を述べる。



それは自分を信じているからこそできるものだ。



近々、たかじんさん死すから

「た」と「ん」が抜けた


「かじさん死す」のニュースが流れるだろう。

誰も見向きもしないだろうが。


みんなざまあみろ!と言うだろう。


それでも地獄に落ちたボクは、笑ってることができるだろう。


がははははは、

そして言う、


ざまあ見ろ!!



【今日の格言】


何かに挑戦することに憚(はばか)ることなかれ。

怯むな、臆するな、恥じるな。


Din't hesitate 《to do》

Din't be afraid [shy] 《of》


Feel free to say your thinking.

意見が真っ二つに

2014年01月11日 | 国際
今回の旅の最大のミッションは

ベトナムにおける納豆のマーケットリサーチだった。


70~80人ほどの人に試食してもらい、

50人分くらいのアンケートが手に入った。


個人的かつ感触的には納豆はベトナム人に受け入れられという結論を得た。


だが、それで納豆専門のレストランが受け入れられるかどうかはまた別問題である。


いろんな人の意見を聞くと、

うまくいくという人と、いかないという人とに二分する。


まあ、なんにせよ賛否両論は付き物だ。


最終的には、判断は自分のカンで決めることになる。


だからこそ、賭けなのである。




もう一つ、ベトナム経済と、日本人の動向についての判断だ。


ベトナムにかぎらず、東南アジア全般についていえることだが、

発展のピークは峠を越したが、

まだまだ伸びしろはあるという見方と、

インフレの脅威にさらされるという見方がある。


どちらも言えることだ。

その中にあって、いかにビジネスを展開するかもまた

経営者のカンと判断一つにかかっている。



さらにもう一つの日本人は増えるのか減少するのかの議論がある。

大方の見方は、日本人は増加しているということだ。


日本人の増加を見込んで、幼稚園ができ、アパートが増え、日本食レストランも増加の一途にある。



一方で、

日本食レストランも、日本人向けカラオケも、

幼稚園だって過当競争でどこも厳しいという見方もある。


どちらが正しいのか。

やはり自分の目で確かめるしかない。


いずれにせよ、国を問わず職種を問わず、

生易しいビジネスはないってこと。


----------------------------------------------------------


今回の最後の食事は、大好きなブンチャ。





Bun Cha は英語の説明でこうある。

Hot/Burn noodle with slice pork patties

これがたったの、160円くらい。



そして今回最後の一仕事。







色っぽいお客さんが来てくれました。

ついに不動産業に進出か!?

2014年01月10日 | 仕事
朝から、新進気鋭(new and powerful)の建築デザイナーの事務所におじゃました。




そこは一軒家をシェアオフィスにしているらしく

若手の男性4人ほどで活動している。


まず彼らが開発したiLightの実物を見せてもらった。

まだ実態は明らかにできないが、

ライトの付くプランターといったところか。

今後バージョンも進化していくという。


今、日本での独占販売権を取得するための契約内容を検討している。



釣りに彼らに納豆を試食してもらった。



反応は別れた。




そのあと、話がホテル事業に移ると、

サービスアパートメントの買収話を持ち掛けられた。


いわゆる、不動産投資だ。


アパートを一軒レンタルし、そこを貸すというもの。


そのビルを案内してもらった。




そこにはまだそのビルのオーナー家族が住んでいた。

いわゆる、ベトナムの富裕層だ。




6階建てのすべてを自宅にしている。


一階の玄関先に当たる


初めて富裕層の生活を見せてもらった。


メイドが二人いて、

子供の世話から、ボクの接客までしてくれる。



やはり富裕層というものは、不動産に関係しなければなれないのか。


スモールビジネスを楽しんできた身としては、

いささか抵抗のある分野だが、


きっかけができたことも事実だ。


検討に値する。

多額の金額が動くだけに、

今まで以上に慎重が要求される。




こうしてまた一つ、ベトナムのビジネス実情を知ることになった。