カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カンボジアの縫製業の高付加価値化

2013年10月31日 | 経済
 カンボジアの縫製工場では、加工が簡単な安価な製品から、少しずつ付加価値を高めた製品へと移行し始めているとのことです。これまで、非熟練労働者が製造可能な、Tシャツやジーンズといった簡単な製品をカンボジアでは製造してきましたが、一部の工場では、複雑なデザインの製品にも対応を始めています。イギリス系のマークス・アンド・スペンサーは、1年半ほど前からカンダール州の工場でレースやラインストーンを施した商品を買い始めています。ファストファッションのH&Mも、これまでの定番商品に加え、細部を作りこんだ商品も仕入れているとしています。他方、Mangoは、カンボジアでの調達はTシャツとパンツとセーターだけに注文の焦点を合わせているとしています。
 カンボジアの縫製業は、低賃金を武器にファストファッションやスーパーで販売される安価な製品を大量生産してきましたが、周辺国と同様に、高付加価値化を目指し始めています。しかし、そのためには、熟練工が必用なだけでなく、デザインやマーケティングについても高度化していく必要があり、相当の努力と時間が必要と見られます。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする