幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「ユマニチュード入門」 本田美和子、イブ・ジネスト、ロゼット・メレスコッティ著 ケア技法

2015-05-02 04:49:24 | 本の紹介
ユマニチュードは、イブ・ジネストとロゼット・メレスコッティの2人によってつくり出された、
知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションに基づいたケアの技法。
1)見る
自然な対応、視線を同じ高さにしてから見る。
 子どもと話をする時に上からではなく、子どもの視線と同じ高さにしてから話しかけるのと同じ。
 食事では食べものを先ずは目の高さにして、被介護者に食べものを見て貰い何を食べるかを知ってから食べて貰う。

2)話す
名前を呼ぶ、これからやることを伝える、大丈夫です等安心感を与える、前向きな言葉を使う。
 次に何をするかがわからないと不安になるので、介護を行う時は行う作業を伝えて安心感を持って貰う。

3)触れる
一定の重みをかけて触れる、指先だけでなく手のひら全体を使う、
 触れる時は飛行機が着陸するイメージ、手を話す時は離陸するイメージで触れる。

4)立たせる
 寝たままにしておくのではなく、出来る限り立たせるようにする。
 寝たきりの人でも、助けがあると少しでも立つことができる人がいる。
 立たせることで、元気が戻って来た人が多くいる。

感想;
介護の職場は人手不足、介護する側も重労働と言われています。
そのような状況で、ちょっとしたプラスαがあると大きな違いがあるように思いました。
人とひととの触れ合い、温かさを感じる介護のように思いました。