英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

『平清盛』 勝手にベスト5 ≪その1≫

2013-01-02 22:10:13 | ドラマ・映画
 総括しようと思いましたが、長くなりそうなので凍結します。ただ、不満や欠点はありましたが、見ごたえがあり「面白かった」と言えます。DVD販売は売れると思います。

好きな登場人物 ベスト5
5位 平盛国(上川隆也)
 上川さんが好きなので評価は甘いです。
 静かな表情で清盛に寄り添い支え続けた人。『平家笑劇場』で清盛や時忠への絶妙な突込みや経盛への無視芸?で光る以外は、表立った活躍はほとんどしなかった。保元の乱でも戦場に行かずに留守番でナレーション役を務めただけだった。
 家盛は架空の人物なので、歴史的に表舞台に立たせるのも不都合が生じる。それよりは清盛の陰の存在に徹しさせたのであろう。しかし、それだと盛国の存在価値はどういうものだったのか疑問を感じてしまう。同じく架空の人物と思われる兎丸は、清盛にかなりの影響力があった。
 しかし、盛国が場にいることで場が締まったという効果は大きかった。

4位 平経盛(駿河太郎)
 盛国にスルーされても≪まいったなあ≫という表情をするだけで、穏やかで奥ゆかしい人。
 笛を吹くシーン以外ほとんど活躍がなかったが、私はこの人が好きだ。

3位 由良御前(田中麗奈)
 「……と父が申しております」という口癖の典型的なツンデレ姫。もともと田中さんが好きな私がこのツンデレぶりにやられてしまったのは至極当然の結果だった。
 源義朝のような男に惚れてしまったため、かなり不遇な目に合ってしまったが、武士の妻を貫いた姿に心を打たれた。

2位 藤原頼長(山本耕史)
 平氏の躍進に立ちはだかった人物で、ネチネチした意地悪ぶりを如何なく発揮した。
 「公家が治める世が正しい姿」という信念と、役人としての職務感が強すぎて、暴走し滅んでしまった。オウムの死が頼長と重なり涙を誘った。
 一途な役人肌で、公家の社会が安定していた世に生まれていたなら、彼の能力が十二分に生かされたと思われる。

1位 平重盛(窪田正孝)
 清盛と一門と後白河法皇の板挟みに遭い続けた人。しかも、清廉で誠実な人物であったため、その苦しみは倍増してしまったが、この性格に魅かれ感情移入してしまい『忠と考のはざまで』と『そこからの眺め』では、息絶え絶えになって視聴していた。

惜しくも着外だった方たち(順不同)
経子(高橋愛)……この人のおかげで、重盛が救われた。ありがとう。
平時忠(森田剛)……平家一門では異彩を放っていた。「そなたなくして、平氏は平家になれなんだであろう。時忠非ずんば、平家に非ずじゃ」という清盛の言葉は、まさに同感。森田剛が演じると聞き不安を感じたが、時忠は森田剛しかありえないと思うほどになった。
平忠盛(中井貴一)……序盤の主役と言ってよいだろう。中井さんの演技力も相まって魅力的過ぎて、主人公が霞んでしまった。
平忠正(豊原功補)……清盛につらく当たった敵役。ただ、肝心なところでツンデレぶりを発揮したので、世間では人気が高い。ひねくれ者の私はあえて外したという意味もあるが、序盤の1、2か所を除くと最後にいきなりいい人になってしまった印象が強い脚本に不満を感じた。
平頼盛(西嶋隆弘)……冷静で能力もある人物に思えたが、途中から目立たなくなってしまった。渋いなあと思っていたが、西嶋さんの普段の姿をテレビで拝見して、軽かったのには驚いた。
藤原基房(細川茂樹)……仮面ライダーの正義感と勇敢さとは対極な人物像が笑えた。
藤原成親(吉沢悠)……八方美人の世渡り上手だったが、それとは裏腹の最期が印象的だった。
平家盛(大東駿介)……すごく良い弟。序盤で死んでしまい印象が残らず、回想シーンにも登場しない点では一番不幸な人かもしれない。
舞子(吹石一恵)……清盛の母だが、清盛よりも忠盛の生き方を決めたという功績で、この人がいなかったら一門の繁栄はなかった。私の中で吹石さんの評価がぐんと高くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする