英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

駆け込み退職教師……「教師」「先生」と呼びたくない

2013-01-23 21:39:18 | 時事
「 2月1日から退職金が削減される埼玉県で、教職員による、大量の「駆け込み退職」の動きが起きている。
 3月末で定年退職する公立校の教職員のうち、110人が、1月中の退職を希望しているという。
 その中には、4人の教頭と30人のクラス担任も含まれているという。」

FNNニュースより)
 この現象は埼玉県だけではなく他県でも、また、教職だけでなく警察官などたの職務についても起こっているらしい。

(後で、違う視野からの考えも述べますが、先に言いたいことを言わせてください)
 いろいろ事情があると思うが、もう「教師」「先生」と呼びたくない。
 受験シーズンまっただ中、そして卒業式もあるというのに、その責任と150万円(2月3月と職務を全うしその給与を差し引くと70万円)を天秤にかけて、後者を選んだことになる。
 公的には「教員」と言うのかもしれないが、一般的には「教師」と呼んでいる。「師」という言葉には敬意が込められている。
 また、呼びかけの言葉として「先生」が使用されている。もちろん、敬意が込められている呼称である。まあ、広い意味の敬意でそう呼ぶこともありそうだ。教師のほかには、医師、弁護士、議員、師匠(教える人)などがそう呼ばれる。
 「聖職者であれ」とは言わないが、ある程度の覚悟を持って職についてほしい。逆に「教師だってサラリーマン(人間)だ」ともよく言われる。
 私の兄が公務員で、昔、よく愚痴を聞いたことがある。そういうことがあったので、私も公務員がうらやましいという妬みも込めて自分の仕事の愚痴を言ったことがある。その時の兄の言葉が
「そう思うなら、公務員になればいい」
 弾みで言った言葉だろうが、私は忘れられない。その後、一度も兄に対しては仕事の愚痴は言っていない。
 そう、「教師だってサラリーマン」という人は、教師にならなければいい。嫌なら辞めればいい。
 教師は多くの子どもに影響を与える職業。しかも、通常、子どもは教師を選べないのである。さらに、教師は給与的には恵まれている。今回の退職金減額も民間との格差を減らすという目的だったと聞く。
 どんな職業だって大変であろう。消防士なら火傷あるいは命の危険さえある。警察官だってそうだろう。しかし、現場や職務を投げ出さないのは、職業意識を持っているからであろう。

 2か月を残して、受験、卒業式を投げ出して退職する「学校で授業をしてきた人(教師と呼ばれるらしい)」は、自分が長年就いてきた仕事、あるいは人生を否定するようなものだ。

 ニュースやワイドショーでキャスターたちは「責めることはできないが」という言葉を発していた。そうかもしれないが、誰か一人ぐらい、はっきり否定して欲しい(私が目にしなかっただけかもしれないが)。
 そのせいもあって、きつい論調になってしまった。

★教員の立場で考えると
 いきなり(告知は1か月前)、「退職金が150万円ほど減額されます」と言われても、もろもろの事情(家のローンや子どもや孫の婚礼など)で、退職金を当てにしていたかもしれない。そういう事情がなくても、150万円も減らされるのは、堪ったものではない。3月一杯、2か月働いても、約70万円損するでは、ばかばかしくて教師などやってられない。
 私も同じ立場なら、同様なことを思うに違いない。上記で「150万円と職務を天秤にかけた」という表現をしたが、「もらう」と「損する」では事情が違う。
 最近は、子どもたちも素直じゃないし、モンスターペアレンツとまではいかないが、うるさい親も多い。ネットなどの情報も早いので気が抜けない。そんな心理状態で今回の退職金減額を告げられたら、ぐらっと来てしまうかもしれない。

★行政の考え足らず
 国からの「速やかに」実施しろという要請を鵜呑みにし、さらに、39億円の予算削減になるという皮算用があったのだろう。
 しかし、こういう損得計算が生じてしまう時期にこの措置を取ることは、教員におかしな選択を与えてしまい、結果的に現場の混乱を招いてしまった。
 期限内に退職する者は多くないと考えたのだろうか?私は退職者が一人でもいたらダメだと思う。「自分の担任が受験や卒業式を放棄してしまった」と思うことは重大な不幸である。
 また、この時期にこういう選択を迫ること自体、あってはならないことである。

 埼玉県の上田清司知事は
「個人の自由ですから、そこは、とやかく言うわけにはいかないですが、やっぱり、学級担任を持っている方々には、頑張ってほしかったな」
「(2月から減額しなければ)われわれは39億円(負担が生じる)。今度は逆に、国民から『あなたたちは、わざと遅らせている』という批判を受けます」

と述べているが、こういう混乱を招いた浅慮も責められるべきだ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年王将戦第2局 第1日

2013-01-23 21:33:30 | 将棋
 佐藤康光王将に渡辺明竜王が挑戦する第62期王将戦七番勝負。渡辺先勝で迎えた第2局の1日目。

 後手番の佐藤王将は、角交換から2筋に直接飛車を振るいわゆる「ダイレクト向かい飛車」。4筋に飛車を途中下車させないので、先手から▲6五角と馬を作る筋もあるが、渡辺竜王は急戦を仕掛けず駒組みが進んだ。渡辺竜王が9筋を突き越したので、佐藤王将はアナグマにするかと考えられたが、美濃囲いにし、左銀を四段目に繰り出した。

【同じ図が2枚ならんでいますが、「間違いさがし」でも「アップロードミス」でもありません。
 ファイル形式の違いで画質に差が出るのかを知りたかったからです。
 左がjpg形式で右がpng形式で、共に約13.5kb】


 さて、上図は第1日の差し掛け図。
ニコニコ生放送の塚田九段の解説によると
「この▲4五歩で後手が困っているのではないか。△4五同桂▲同桂に△3二飛(▲7四桂△同歩▲5五角の王手飛車取りを避ける飛車寄り)が後手の最善策のような気がします。
この局面で封じ手になりました。私は(1)△4五同桂を予想します。あとの候補手としては(2)△5五銀か、(3)4七角成ぐらいだと思います。形勢判断ですが、先手の渡辺竜王の方が少し優勢になっていると思います」


 とあるが、塚田九段が最善策とする△4五同桂▲同桂に△3二飛は、後手の攻撃目標である3七の桂を捌かせてしまうので指す気になれない。
 私は△5五銀と指したい。以下▲3六金△同歩▲5五銀△3七歩成でどうか。駒割りは先手・角銀対後手・金桂歩とやや先手に分があるが、後手はと金を作っており、飛車取りの先手を握っている。また、先手は歩切れ。私は後手を持ちたいが、どうなのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする