英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

映画 『謎解きはディナーの後で』

2014-10-18 22:46:35 | ドラマ・映画
劇場版ということで、いろいろ頑張って製作されていた。

 豪華客船に豪華な俳優陣、練りに練ったストーリー……


 しかし、長所と短所は背中合わせ、連続ドラマを映画化した際にありがちな
「あれもこれも頑張ったため、空中分解、不協和音が生じてしまう」という落とし穴に落ちてしまった。


★複雑で絡み合い過ぎたストーリー
 ①李家復興の宿願を背負った男、②伝説の怪盗、③国際的怪盗、④おちゃらけたコソ泥2人組が、二つの宝「セイレーンの涙」と「Kライオン」を巡り絡み合う。
 絡ませ過ぎのように感じるが、『警視庁捜査一課9係 2時間ドラマスペシャル』ほど強引さは感じられず、防犯システムを解除するため死体にライフジャケットを付けて海に落下させる(エンジンを停止させ停電させる)など、練り込まれたストーリーと評価できる。
 しかし、複雑なストーリーの上、風祭警部やおちゃらけコソ泥の脱線が多くテンポが悪く、さらに、麗子の捜査が機能せず、解明する影山は間接的捜査が多いので、視聴者が自力で真相にたどり着くのは困難のように思える。
 ここまで凝らずに、麗子が捜査をして凡人的な推理をして、視聴者の頭を整理させてほしかった。

★豪華ゲストゆえに……
 豪華な俳優陣。それぞれに見せ場や役目を持たせなければならず、事件の核心部分が膨らみ複雑になってしまった。
 さらに、おちゃらけコソ泥役におちゃらけ度の強い竹中直人氏を起用したため、おちゃらけが濃くなり過ぎた。さらに、おちゃらけキャラの風祭との相乗効果で、ますますおちゃらけ度が強化されてしまった。
 逆に、ドラマ(原作)の売りである「麗子と影山の掛け合い」は減ってしまった。

★映画(長時間)のため、コメディ色(おちゃらけ度)が倍増
 私だけかもしれないが、実力もないのに運だけで手柄を上げ、それを自分の実力だと勘違いして自惚れる風祭は嫌いである。せめて、正義感やまじめさがあるのなら許容できるが、面倒は部下に押し付け、失敗(Kライオンの翼を折る)は隠ぺいしようとするいい加減な男。
 これが、1時間ドラマなら我慢ができるが、映画だと露出時間も増えてしまう。
 謎解きの部分は練られていたとは言え、複雑、雑多な分を差し引くと連続ドラマ時とプラスは少ない。
 となると、倍加されたマイナス面だけが目立ってしまった。

【ささいな突っ込み】
 防犯解除パスワードの4ケタ数字を知るのに、キーボードに油?を塗って4つの数字を探り出したが、4つの数字が分かっても、その順列は4×3×2×1=24通りもあるので、割り出すのは大変である。

 要君、殺害されたうえ、素っ裸にさせられ、土下座ってかわいそ過ぎる。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕影、薄暮、黄昏、夕闇、宵闇

2014-10-18 20:05:53 | 歳時
 夕焼けが好きなのですが、その後の闇が深くなりつつあるけれど昼の残り香を感じさせる「薄暮」「黄昏」「宵闇」も好きです。
 辞書を引くと「薄暮」も「黄昏」も「夕暮れ」と同義らしいのです。また「宵闇」は厳密に言うと「望月から新月までの日が暮れて月が出るまでの闇」だそうです。なぜ、「望月から新月にかけて」かと言うと、「新月から満月まで」は、日が沈む前に月が出ているからなのでしょう。この言葉の感覚には電燈のない時代の闇への敏感さが感じられます。
 また、「黄昏」の語源は、『薄暗くて「誰(た)そ彼」と尋ねる」意で、この表現も素敵です。
 まあ、私は心情的に黄昏ていることが多いですが……

【9月13日撮影】

 時刻は午後6時39分で、夕焼けの橙色がほぼ引いてしまっています。この微妙なグラデーションと遠慮がちな光が好きです。


 こちらは東の空です。太陽が遠い分、闇が濃いですがこのぼんやり感も好きです。

【9月14日撮影】

 午後6時51分です。昼の名残、夜の始まりを感じます。

【9月15日撮影】

 午後6時11分。透明感のある夕焼けも好きですが、穏やかで緩やかな夕焼けも好きです。

【9月15日撮影】

 上の夕焼けと同じ日の午後8時30分。完全に夜なのですが…
 中央部に円形の輝いている部分があります。これは?

 同じ写真ではありませんが、ズームして撮ってみます。


 冴えない写真ですね。拡大して若干補正します。


 隣の市の花火です。
 本当はもっと綺麗なんですよ。

 せっかくなので、街道の夜景も撮ってみました。


【9月16日撮影】

 左が午後6時29分、右が6時36分。
 橙色から紺色へのグラデーションも素敵ですが、白色から青、紺色へのグラデーションもなかなかです。

【9月20日撮影】


 午後5時43分。今度は正真正銘の夕焼け。(同じ写真ばかり、お許しを)


 こちらは6時19分。華やかさは退きましたが、こちらも「しっとり感」も素敵です。
 以下、6時24分~27分。


【9月22日撮影】

 午後6時13分。この日もいい天気でした。そして、いい夕景です。


 6時16分。


 6時21~23分。しっとり、日が閉じていきます。


 いつも山際なので、たまには、中天の空を撮ってみました。

【9月23日撮影】

 午後5時36分~37分。
 今度は本格派夕焼けです。


 5時39分。


 5時41分。


 6時3分。名残の夕焼けです。

【9月26日撮影】

 夕焼けでも黄昏でもありませんが、最後はゲストとして待宵草さんに締めていただきました。
 このブログでも、登場していただきました(2012年9月10日2013年8月22日
 夏の花ですが、9月でもかなり見かけます。現在でも咲いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする