英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

『軍師官兵衛』 第13話「小寺はまだか」

2014-03-30 21:47:02 | ドラマ・映画
一途な官兵衛だが……
 秀吉に姫路城を丸ごと明け渡し(善助ら家臣も城を明け渡したのを納得したのかな?)、秀吉から義兄弟の誓紙をもらい、ますます“秀吉一途”の官兵衛。
 しかし、その官兵衛の様子に政職は焼きもちを焼き、御着城の家臣たちもスタンドプレイだと反感を持つ。座ってツベコベ言うだけでなく、官兵衛の足を引っ張るのか、君たちは。その一人となりつつある櫛橋左京進……。
 純粋な官兵衛だが、まだ、若さゆえの未熟さが目立つ。不安げな職隆、光。
 ≪秀吉のため≫という考えに囚われ、官兵衛は≪播磨の平和、天下泰平≫という大義を見失っていた。

そんな“犬状態”の官兵衛に半兵衛は官兵衛の家宝の如く大切にしていた誓紙を火にくべる。
「そのような下らぬモノがあるから、周りが見えてこぬ。
紙切れよりも大事なことがあるはず。
大義の前につまらぬ面目など無用」
と説教。
 官兵衛も反省し、自ら誓紙を燃やした。
 しかし、誓紙を燃やされ、紙切れと言われ、切れて刃を半兵衛の首に当てるというのは、未熟過ぎ

 官兵衛の未熟さを叱った半兵衛だが、最後の「大義の前につまらぬ面目など無用」は、政職が秀吉への拝謁を渋ることへの対処のヒントだった。
 面目を捨て秀吉の方から御着に向かわせるという手段を取った。
 秀吉にみすぼらしい格好をさせ、他者の目を欺く策だが、そんなんで信長の面目や他の家臣へのけじめがつくのか?と言う疑問は残るが、政職が自ら秀吉への協力(服従)を言わせたのは大きい。
 

☆軍師官兵衛の誕生!
 無事、拝謁を実現し、両兵衛の誓い
・紙切れより大事なもの……天下統一、天下統一がなれば戦がなくなる
・半兵衛の大義……乱世を終わらせること、天下太平の世へと造り替える

  それが我々軍師の役目だと官兵衛に説く

☆あっぱれな松寿丸
 剣術の稽古で、後の加藤清正や福島正則にしごかれる松寿丸。見かねたおねが制止しようとしたが、「“戦の場で手加減は無用、本気でやらねば身につかぬ”と母から教えられた」と言い、稽古に励む。
 いや~父ちゃんより、はるかにしっかりしているぞ!

☆なかなか巧みな予告編
 先週の予告編で、≪次回は、何だか非常に大変そう≫と思ったが、官兵衛自体は割と緩やかな動き。
 大変だったのは、荒木村重の苦しい心境(セリフも噛んだし)と、吐血した半兵衛だった。

☆今週の兵法一口メモ 
囲師必闕……三方を囲み、一方だけ逃げ道を残し、敵を逃亡させやすくし、無駄な消耗戦を減らす


【ストーリー】番組サイトより
 官兵衛は、待ちに待った秀吉の軍勢に姫路城を丸ごと明け渡し、秀吉から義兄弟の誓紙をもらう。感激した官兵衛は、秀吉のためにとますます張り切るが、光や職隆はその様子に一抹の不安を抱く。
 織田帰順の証として主君・政職を秀吉に拝謁させようと躍起になる官兵衛。だが、政職は一向に腰を上げない。焦るばかりの官兵衛に対し、半兵衛がとった驚きの行動とは…。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「袋の玉将」(中田七段作詰... | トップ | 販売管理ソフトの消費税税率... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
錯覚??ではなかった(笑) (こてくん)
2014-03-31 07:45:18
いやぁ~~~~、最近の官兵衛さん、
焦りすぎですねぇ~~~~。
大丈夫でしょうか。


傍から見ていても、ひやひやものです。
(それでも、姫路城を秀吉に譲る策は
見事・・・・

小寺政職さんにとっては、
おいらの城を・・・・たまったもんじゃないけど・笑)



それに比べて松寿丸と父・職隆さまの
存在感。

圧倒してますねぇ~~~~。

どっちが主役かわかんねぇ~~~~。
いっそ、タイトルも『黒田長政』で良かったのでは
ないか・・・・というそんな感じです。(笑)


そして・・・・櫛橋左京進ら三人衆・・・・。

一斉に入って行くあたりが、
『Gメン75』かよ、と思って
むっちゃ焦りました(笑)

そしてそして、

『火にくべる半兵衛』(笑)

誓紙を破くと思っていただけに、
更に衝撃度が倍加してしまいました。

やるなぁ~~~~半兵衛。

更にたたみかけるように、
急に『必殺吐血スペシャル』を・・・・・。

い、いかん・・・・・。

今までふつーに半兵衛してたので、
『急に思いついたように病弱バージョン』に
なったのには流石にビックリしました。


そして・・・・村重さん。

『やっぱ、セリフ噛んでたんだぁ~~~~。』

気のせいかと思ってスルーしてたのですが
・・・・(笑)

ではではっ。
返信する
今回は・・ (koumama)
2014-03-31 08:22:48
半兵衛さんにお株を取られたという感がありますねえ。
官兵衛かっこわるって思っちゃいましたもの。
半兵衛さんに言われて 我に返らなかったらどうなっていたのだ(笑)
それに比べてこてくんさんも言ってらっしゃいますが
息子の松寿丸 ええ子ですね~しっかりしてて。
この子が大きくなってからは松坂桃李君が演じるんですよね♪楽しみ~

半兵衛さん 吐血してたけど。。病いに倒れるのはわかるけどもう少し 出ててほしいなぁ。。
それにしても 鶴ちゃん演じる小寺さん 
まったく情けなくてだらしなくて。。(笑)うまいですよね。さすがだなぁって見ています。
返信する
スーパーな半兵衛でした ()
2014-03-31 13:01:56
こてくん、こんにちは。

>いやぁ~~~~、最近の官兵衛さん、焦りすぎですねぇ~~~~。
>大丈夫でしょうか。

 まあ、1年を意識しての、若くて未熟な官兵衛なのでしょうが、あまりにそれを押し出し過ぎると、魅力を感じません。

 松寿丸、職隆、半兵衛らは魅せてくれますね。

>今までふつーに半兵衛してたので、『急に思いついたように病弱バージョン』になったのには流石にビックリしました。

 そうなんです。男前で体力もあり頭も切れる正義感があり慈悲深いスーパーすぎる半兵衛で、このまま1年頑張っちゃうような勢いでしたね。
 村重さんの噛み方は、彼の動揺を表すとも受け取れますが、普通のNGっぽかったですよね。
返信する
政職は ()
2014-03-31 13:08:03
koumamaさん、こんにちは。

>息子の松寿丸 ええ子ですね~しっかりしてて。

 舞い上がっていた父・官兵衛とは対照的でしたね。

>鶴ちゃん演じる小寺さん 
>まったく情けなくてだらしなくて。。(笑)うまいですよね。さすがだなぁって見ています。

 政職は単なる馬鹿じゃなくて、官兵衛の言うことは正論だと思い、さらに、官兵衛のことも好きなんだけど、楽な方に流れてしまうという人物として描かれており、そのあたりを鶴太郎さんは、実に巧妙に演じていますね。
返信する
伏線など (たまも)
2014-03-31 13:45:05
柴田恭平の職隆はやはりいいですね。半兵衛との絡み(創作でしょうけど)はナイスです。

別所一族の人間関係、とくに長治君をちゃんと描いている(たぶん大河史上初)のは、味わい深い伏線になる気がします。

村重は戦国でももっとも気の毒で救いのない追い込まれ方をした武将だと思うので、毎回ちりばめられるフラグ(夫人の愛らしさ、今回の高山右近の「もっとおそろしいことが起こる予感」など)が怖いです。
返信する
こてくんも たまもさんも ()
2014-03-31 15:37:37
たまもさん、こんにちは。

 たまもさんも、こてくんも、お詳しいですね。
 私は日本史の授業をとらなかったし、大河ドラマもそれほど観たことはありません。『平清盛』から見始めました。それ以前は『天地人』を半分と『功名が辻』ぐらいです。
 『利家とまつ』『毛利元就』も観ていませんし、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らが主人公級のモノも、武田信玄関連、伊達政宗も観たことがない、“にわか大河批評家”です。

 脇役と言ったら歴史上の人物に失礼ですが、別所長治などの脇役もきちんと描かれているようですね。
 村重のセリフを噛んだことも、もっと恐ろしいことが起こる伏線なのですね。
返信する
歴史、詳しくは・・・・ない・・・・かなっ(笑) (こてくん)
2014-03-31 19:25:53
>たまもさんも、こてくんも、お詳しいですね。

たまもさんは詳しいと思いますが、
わたしはどーかなぁ~~~~(笑)

未だに信長関係の書籍を見て、
『おおおっ!!』
なんて、素直に驚いている始末ですから。
(笑)

まっ、でも、『好き』ではあります。

>別所長治さんの2人の重臣・・・・。

正直期待はしてなかったので、
意外にちゃんと演じているのには、
たまげました。

賀相さん(毛利方)重棟さん(織田方)
2つに分かれている所は、
長治さんにとっても苦慮している所で、

その辺も楽しくみさせていただいています。

そうそうっ、神吉さん(将棋のではないよ・笑)
出ましたねっ。
びっくりしてます。

>歴史

まあ、よくすぐに発掘されて覆されますので、
昔、歴史が得意だったとしても、
まったく自慢ができません。

むしろ、『真っ白』な方が、意外なことに
気づくと思うし・・・・。

荒木村重さんの件でも、官兵衛さんは
幽閉後でも恨んでなかったというお手紙が
近年発見されましたし、

なんせ、今や、いい箱作ろう(1185年)
鎌倉幕府なのですから(笑)

いやぁ~~~~。年号覚えに悩殺されちゃった
昔が
(わたしは『年号覚え』は嫌いだったんですよ・笑)
あほみたいです。

ではではっ。
返信する
神吉はもちろん別所も ()
2014-04-01 17:00:07
こてくん、こんにちは。

 私は、神吉はもちろん別所も初見という状態です。

>まあ、よくすぐに発掘されて覆されますので、昔、歴史が得意だったとしても、まったく自慢ができません。

 そうですよね。受験の時は1年でも間違えるとバツになりました。足利尊氏の武者姿の絵図にしても、「全然関係のない人」……当初、100%正しいような顔をして教えていた社会の先生って……

 私は、大河ドラマの「ドラマ」の部分(主人公の心の動き等)を重視して観ています。記事を書くのにネットで史実を調べますが、その時もなるべく先のことは見ないようにしています。
 今後の展開はほとんど知らないので、変なことを書いてしまうかもしれません。その時にはフォローをお願いします。
返信する

コメントを投稿

ドラマ・映画」カテゴリの最新記事