英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

新型コロナウイルス その125「感染拡大下におけるワクチン・検査パッケージ」

2021-11-16 17:31:50 | 時事
(できれば、「その124」に続いて読んで下さると嬉しいです)
【各種報道によると】
 新型コロナの感染対策と経済社会活動の両立を図るため、政府は「ワクチン・検査パッケージ」制度の要綱案をまとめ、現在、新型コロナ対策分科会で議論しています。
 「ワクチン・検査パッケージ」は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域でも、飲食やイベントなどでの行動制限の緩和を可能とするための仕組みです。
 要綱案によりますと、事業者はその適用を都道府県に登録し、利用者に対してワクチンの接種歴か陰性の検査結果のいずれかを選択して提示するよう求めます。
 ワクチンの接種証明は2回目の接種から14日以上経過したことの確認を条件とし、有効期限は当面定めません。
 また、陰性証明の有効期限については、PCR検査は検体採取から3日以内、抗原検査は検査日から1日以内としています。


また、
 政府は16日、新型コロナウイルス感染症対策分科会を開き、感染拡大の防止策として求めてきた行動制限の緩和案を提示した。緊急事態宣言下でも条件付きでイベントや飲食の人数制限を撤廃する。ワクチン接種済み証か検査の陰性証明を提示する「ワクチン・検査パッケージ制度」について、6歳未満の未就学児は親が同伴する場合、検査は不要などとする要綱案も合わせて示した。専門家の意見を聞いて、19日にも正式決定する方針だ。【各種報道】


 「ワクチン・検査パッケージ制度」による実証実験には疑問を感じるが、それを否定はしない。「パッケージ制度」を実施することで、感染予防への注意を喚起することも期待できる‥‥というようなことを「その124」で述べた。
 しかし、緊急事態宣言など感染拡大状況において、「緊急事態宣言下でも条件付きでイベントや飲食の人数制限を撤廃」というのは、認識・判断が甘すぎである!
 Jリーグだと、浦和やガンバなどは1試合の観客数は約3万ぐらいあるだろう。
 感染拡大状況で3万人が移動する……それだけで、感染予防とは真逆なことではないだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナウイルス その124... | トップ | 新型コロナウイルス その126... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事