北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

冬道とタバコ

2011-02-02 23:38:37 | 日々のもろもろ
今日の北海道新聞夕刊の読者の声の欄に、雪が積もった狭い路地で歩きタバコをしていた人を注意したら逆ギレされたという声が掲載されていたのだけど、ま、呆れて言葉も出ませんねこういうのは。

今週の日曜日だったかな、3~4歳くらいの男の子と一緒に歩いている若い夫婦が、どちらも歩きタバコをしていたのを見た。
子供を真ん中に、夫婦が左右に手を繋いで歩いていて、見たところ、タバコを、子供の方ではなく外側に向けていたのだが、子供にさえ危害が及ばなけりゃ、周りの人に危害が及んでも構わないみたいな(汚れた)心が前面に出ている感じがして、すごく嫌な気分になった。
確かに自分の子供に実害はないのかもしれないけど、周りの誰かが迷惑を被る可能性は大なのだから、そういうことに気が回らない人って、本当、何考えてたんだと思っちゃいます。

歩きタバコと言えば、先日、女性の友人とこんな会話をした。
私の女性の好みについて聞かれた際、友人から「タバコを吸う女子はどう?」と振られたので、次のように返した。
「実はよく聞かれる。自分はタバコを吸わないから、タバコを吸う女子は嫌いだと思われているみたいなんだけど、決してそんなことはない。マナーさえ守ってくれれば、特に言うことはない。」
と。

ただ考えたのが、私の周りにも喫煙者の女性は何人かいる(前出の友人は非喫煙者)けど、例えばこの人達が、歩きタバコなど、マナーを守らない吸い方をしてたらどうだろうということ。
考えた結果としては、最初はきちんと注意するだろうけど、何度言っても改善されなければ、不本意ながら距離を置くようにすることもあり得るかもしれないというのが結論。
幸いそういう人はいないのでいいのだけど、友人等大切な存在だからこそ、過ちは犯さないよう、こちらも気をつけてあげる必要があるのかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする