このブログの管理画面では、どんな検索ワードでヒットしているのかを調べることができるんだけど、凄いと言うか何と言うか、昨日一昨日と、「スナックサファリ」というキーワードで多数ヒットしていたことが判明。(昨日が7PV、一昨日が6PV)
ゴーカイジャーでほんの少し出てきただけなのに、恐るべき影響力を感じてしまいました。
その「サファリ」の名物はカレーだけど、先週末、函館市内で最近知名度が上昇しつつあるカレーショップに行って来ました。
美原という地域にある、「ルンビニ カリーハウス」というお店。
本場で10年以上の修業を積んだネパール人シェフが、インドから直輸入したスパイスを使用して作る本格カレーのお店だそうです。
うわっ、でか!
いきなり出てきたナンの大きさに、圧倒させられました。
間近でもう一枚。
すごい迫力を感じます。
この日頼んだのはセットメニュー。
カレーは以下の2種類。
チキンチーズカレー。
そしてこちらがエビカレー。
辛さは「激辛」を選んでみたけど、さらに上の段階があるようなので、チャレンジしてみたいと思えるような辛さでした。
また今度違うメニューをオーダーしてみます。
最後に、「函館」カテゴリーが、これで100記事目となりました。
これからも、市内あちこちに足を延ばして、色々な発見を続けていきたいです。
ゴーカイジャーでほんの少し出てきただけなのに、恐るべき影響力を感じてしまいました。
その「サファリ」の名物はカレーだけど、先週末、函館市内で最近知名度が上昇しつつあるカレーショップに行って来ました。
美原という地域にある、「ルンビニ カリーハウス」というお店。
本場で10年以上の修業を積んだネパール人シェフが、インドから直輸入したスパイスを使用して作る本格カレーのお店だそうです。
うわっ、でか!
いきなり出てきたナンの大きさに、圧倒させられました。
間近でもう一枚。
すごい迫力を感じます。
この日頼んだのはセットメニュー。
カレーは以下の2種類。
チキンチーズカレー。
そしてこちらがエビカレー。
辛さは「激辛」を選んでみたけど、さらに上の段階があるようなので、チャレンジしてみたいと思えるような辛さでした。
また今度違うメニューをオーダーしてみます。
最後に、「函館」カテゴリーが、これで100記事目となりました。
これからも、市内あちこちに足を延ばして、色々な発見を続けていきたいです。