明日からしばらく曇天模様になるのと、今日は仕事で、ちょいとばかし気が晴れないというか、どうにも合点の行かないこと(少し踏み込んで言うと、自分が不当に責められているように感じること)があったということから、気晴らしの意味も込めて、御来訪下さる皆さんの気持ちも晴れるような写真をご紹介。

三年前と四年前にも紹介しているのだけど、今回、二年ぶりに思い出して行ってみた、五稜郭公園の藤棚。

青空にとてもよく映えていて鮮やかさに見とれてしまいそうです。

紫もさることながら、白もまた可憐。

そんな藤棚を、上から見るとこんな状態です。

さながら、花のトンネル、アーチとでもいったところでしょうかね。

そして、この時期の五稜郭公園のもう一つの名物、ツツジの花。
桜の季節が終わると、いよいよ出番の到来です。

正直自分でもお気に入りの一枚。
青空と五稜郭タワー、それに咲き誇る花のコントラスト、いかがでしょうか?

因みに、レンゲツツジという花です。

最後は、この案内板の先にある花をご紹介。




二年ぶりに函館に戻ってきて、身近にこのような楽しみができる場所があることを、とても有難く思います。
アパートからも近いので、これからも時々散策に出かけたいです。

三年前と四年前にも紹介しているのだけど、今回、二年ぶりに思い出して行ってみた、五稜郭公園の藤棚。

青空にとてもよく映えていて鮮やかさに見とれてしまいそうです。

紫もさることながら、白もまた可憐。

そんな藤棚を、上から見るとこんな状態です。

さながら、花のトンネル、アーチとでもいったところでしょうかね。

そして、この時期の五稜郭公園のもう一つの名物、ツツジの花。
桜の季節が終わると、いよいよ出番の到来です。

正直自分でもお気に入りの一枚。
青空と五稜郭タワー、それに咲き誇る花のコントラスト、いかがでしょうか?

因みに、レンゲツツジという花です。

最後は、この案内板の先にある花をご紹介。




二年ぶりに函館に戻ってきて、身近にこのような楽しみができる場所があることを、とても有難く思います。
アパートからも近いので、これからも時々散策に出かけたいです。