![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/1456777e856ea1a2f72018e6dc028010.jpg)
先日、新函館北斗までの「はこだてライナー」に乗っていて、「おっ」と思った光景。
函館駅から数えて四駅目の「大中山」という駅、普段は特急列車が多いので、つい見過ごしてしまっていたけれど、久しぶりに各駅停車に乗って、新しい綺麗な駅舎だなということに気が付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/b993d7345811f4071885c61d4137d9a0.jpg)
ということで、車でだけど、ちょっと行ってみた。
今の駅舎になったのは2013年12月だけど、中へ入ってみると、まだまだ新築の香りが漂っていました。
無人駅だけど、自動券売機が設置されており、また、七飯町が設置したトイレもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/7d8c9316a2625e9202abea7d14c22a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/617bbe5f04f7ebf64398dfb0495346cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/3cdec3c2e0b4156092fdee2d4ef59cd5.jpg)
行ってみると、ちょうど普通列車が来ていて、住宅街のため、地域の方と思われる方が何人か乗り降りされていました。
各駅しか停まらない無人駅だけど、地域にとっては欠くことのできない交通の拠点となっているようです。
今回はたまたま目に止まったので行ってみたけれど、函館周辺のスポットの紹介、あと何回できるのかなあ・・・。