北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

プレミア発表会

2015-01-25 20:49:50 | 特撮作品鑑賞
先程無事に帰還致しました。
順不同になるけれど、この二日間のレポを書いていきます。

この一年間、トッキュウジャーの感想を全く書いてこなかったせいで、「スーパー戦隊」カテゴリの記事数が殆ど伸びていなかったのだけど、気が付けば399に達していて、記念すべき400番目の記事は何になるのかなとずっと考えていた所、結果は、この記事になりました。





毎年恒例となった、新しい戦隊、「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の「特別プレミア発表会」。
今回、時期が合ったこともあって、友人にチケットをゲットして頂き、別な友人と二人で行ってきました。





会場は、東京ドームシティの一角にある「プリズムホール」。
ショーを開催している「Gロッソ」とは別ですので、今後何らかの用事で行かれる方は、お間違えなきようお気を付け下さいませ。





因みに、こちらが「Gロッソ」です。





これは、私達の前の回の入場の様子。
偶然見えたので、撮っちゃいました。





プリズムホールのロビーにて。
キャラクターグッズの先行販売が開始されていました。








直近の二大戦隊も、こうして迎えてくれています。





と思ったら、その一方で、元祖戦隊ヒーローも。


ということで、ここからは発表会の話。発表会は撮影禁止なので、文章のみで。

まず、OPは、こうしたステージではおなじみの、司会のお姉さん、寺迫麿さんのご登場から。
これまで、DVDの特典映像で何度も聞いていた声が間近で聞けたのには、何だか感激しちゃいました。

そして、いよいよニンニンジャー五人の登場、
戦闘シーンの後で素顔の五人が登場し、役柄とご本人の自己紹介へ。
この時、キニンジャ―役の中村嘉惟人氏が「好きな食べ物」を口にした瞬間、場内にどよめきが。
そう、戦隊の黄色と言えば・・・、の、あの食べ物が大好物なんだそうです。
私も大好物なので、劇中でもそういうシーンが出てくることに期待できるかな?

続いて、毎年恒例となっている、先輩戦隊トッキュウジャーの登場。
志尊淳氏以下六人が登場し、ニンニンジャーに先輩としてのメッセージを送った後、これも毎年恒例である、後輩戦隊からの花束贈呈。
トッキュウジャーも残り二話(二駅)になってしまったけど、最後までしっかりと見届けねばという思いが強くなった。

続いて、これまた毎年恒例である、主題歌のライブ。
今年の主題歌を歌う大西洋平氏が登場しての熱唱。
今年の主題歌は、力強く覚えやすそうなので、CDを買ったら、聴きまくって覚えてしまおうと思ったが、今日の時点での感想は、あるフレーズが妙にインパクトが強くて、一瞬「郷ひろみかよ!?」と思ってしまったということ。
私と同じことを思った「大きいお友達」、きっと沢山いるんじゃないかなと思うんだけど。

そんなこんなで約30分のショーはあっという間に過ぎて行ったが、初めてだったこともあって、思いっ切り楽しめた。
2月15日スタートのニンニンジャー、大いに楽しみにしていたい。





最後に、会場で買った特別新聞。
今年は、諸般の事情(仲間達には話したのだが・・・)により、ヒロインは、シロニンジャ―=伊賀崎風花を応援していこうと思ってますですハイ。


※ 文中一部敬称略
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ帰る

2015-01-25 15:44:32 | 日々のもろもろ



羽田空港にて。
一時間後、函館行きに搭乗予定。

今回は、諸事情により恒例行事を一ヶ月遅らせていて、正直、無理して行かなくてもという気持ちもあったのだけど、終わってみたら、一泊二日と慌ただしい中にあって、充実度の高い旅行となった。
その辺りは、戻ってからレポします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月遅れで

2015-01-24 19:21:55 | 日々のもろもろ
今日は、諸事情(私の)により、例年より一ヶ月遅い、「冬の遠足」で東京へ。
いつもの仲間総勢六名で、都内で「公園巡りツアー」としゃれこんできました。

明日は、東京ドームシティで、「手裏剣戦隊ニンニンジャー」のプレミア発表会を観て、夕方の飛行機で帰還予定。
ここ数日、函館も暖冬傾向なせいか、東京の陽気は、函館よりもちょっと暖かいという程度で、心配される寒暖の差も大丈夫そう。

因みに、函館の今日の気温は「プラス3度」だったとか。
何故、わざわざ「プラス」とつけるのかと言うと、北海道はこの時期、気温が氷点下になるのが当たり前なので、例えば氷点下5度でも、「マイナス5度」とか「氷点下5度」ではなく、単に「5度」というのが普通で、むしろ逆にプラスの気温の時に、「プラス〇度」というのが、これまた普通なのです。
という話を仲間達にしたら、なるほどと納得されちゃいました。(笑)

明日もまた、充実した一日になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は明日準備する

2015-01-21 21:56:17 | 日々のもろもろ
今週に入り、仕事が落ち着いたと思ったら、先週までと一転、この九ヶ月間(昨年4月に異動してきてから)で一番ではないかと思うくらい、暇になってしまった。
ゴーサイン待ちの案件が一つあるんだけど、それも、ゴーサインが出たら一気に怒涛のような展開になるというわけではなく、できる所(それを決めるのは私ではなく相手の方)から少しずつというやつなので、少なくとも、遅くまで残業というようなことにはならない見通し。
余りにも暇なので、本来なら3月にやることを前倒して、一気に七件も調書の作成に着手してしまったのだが、仕方ないので、明日もそれを続けることになる模様。
今までずっと忙しかったので、感覚的にはちょいと不思議なものがあるけど、まあ激務で悲鳴あげるよりかはいいのかなと思って。

週末に東京で一緒になる友人が、東京行きの準備で、何か忘れているような気がしてならないとブログに書いていたのを読んだが、自分は、明日で一気にやっちゃう予定。
自分は一泊二日だし、いつもよりかは荷物も少なくて済むと思うのだけど、先月中旬に札幌に帰った時に、シェーバーを忘れるという失態をやらかし、慣れない手剃りの剃刀を使って苦労するということがあったのが、気持ちの中で引っかかり続けている。
まあ、髭は一日ぐらい剃らなくても大丈夫だけど、その代わりに何か別な物を忘れたりしないか心配。
唯一、仲間に渡すお土産だけは、先にキャリーバッグに入れましたけどね。





最後に、これまでと話題が変わるけど、またまた切手の写真。
机の中を整理していたら、80円切手が一枚だけ残っていたので、次にペンフレンドに出す時に使おうと思って買ってきた。
今日は、コンビニではなく、ご年配のご夫婦が経営されている個人商店で買ったので、扱いも丁寧でご覧の通り。(笑)
今の2円切手ってこんなデザインだったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬日の朝は

2015-01-20 21:29:31 | 日々のもろもろ



明日からまた暖かくなるようだけど、今日はほぼ真冬日だったので、こうして暖房の前でぬくぬくと過ごしたくなってしまいますね・・・。

今週はアパートの除雪当番になっていて、朝6時までにすっかり掻き終えたにも関わらず、それから一時間の間にドカッと降って、出勤時には、足がズボっと埋まるほどの積雪に。
おまけに気温が低いから、車もなかなか暖まらず、結局いつもより10分ほど遅れての到着になってしまいました。(それでも始業には全然余裕なんだけどね)

昨日も書いたとおり、今週末は東京へ行くのだが、12月には何度も行っていても、1月は初めてなので、例年の12月の感覚でいたら危険なんだろうなあということは考えているが・・・。





若干ぼけているけれど、三カ月ぶりのご登場。
前回と比べて、短い間に本当に大きくなるものだなと驚いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする