北海道新幹線、初乗りは7月末の「夏の遠足」の時の予定だけど、新函館北斗駅のレポは、近々やろうと思ってます。
その際は、函館駅からのアクセス列車「はこだてライナー」に乗って行ってきます。
ところで、今日の新青森~新函館北斗間の開業で、新たに三つの駅が誕生したわけだけど、以前から、青森県内唯一の新駅である奥津軽いまべつ駅にも、一度行ってみたいと思っていた。
で、今日、夕方のニュースを観ていて、その気持ちを更に強くさせてくれる物があることを知った。
何かと言うと・・・、
津軽中里駅~奥津軽いまべつ駅間バス(青森県中泊町役場HP)
そう、奥津軽いまべつ駅と、津軽鉄道の終点である、津軽中里駅を結ぶアクセスバスの運行も開始されたのです。
五年前、ストーブ列車に乗った時、津軽中里駅にも来ていたけれど、津軽鉄道にも、またぜひ乗りに行きたいと思っているので、これはもう行くしかないでしょと思います。
行くとしたら・・・、今年中なら9月か11月あたりかなと思うけど、ぜひ実現させたいです。
その際は、函館駅からのアクセス列車「はこだてライナー」に乗って行ってきます。
ところで、今日の新青森~新函館北斗間の開業で、新たに三つの駅が誕生したわけだけど、以前から、青森県内唯一の新駅である奥津軽いまべつ駅にも、一度行ってみたいと思っていた。
で、今日、夕方のニュースを観ていて、その気持ちを更に強くさせてくれる物があることを知った。
何かと言うと・・・、
津軽中里駅~奥津軽いまべつ駅間バス(青森県中泊町役場HP)
そう、奥津軽いまべつ駅と、津軽鉄道の終点である、津軽中里駅を結ぶアクセスバスの運行も開始されたのです。
五年前、ストーブ列車に乗った時、津軽中里駅にも来ていたけれど、津軽鉄道にも、またぜひ乗りに行きたいと思っているので、これはもう行くしかないでしょと思います。
行くとしたら・・・、今年中なら9月か11月あたりかなと思うけど、ぜひ実現させたいです。