北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

見直されるべき

2016-03-03 21:40:22 | 日々のもろもろ
「文通ブーム」が帰ってきた! 手書きの温もり、返事を待つワクワク感・・・(産経新聞)


へぇ~、「ブーム」と言える状態になってるんですか。
いいことだと思いますよ。
決して失われてはいけない文化だと思ってますから。

お題の答えについては、一番最近だと一ヶ月くらい前。
相手は勿論、何度も書いている、十五年来のペンフレンド。
二年前に私が結婚してからはそれまでよりも頻度は低くなったけど(相手は女性です)、話題を考えるのが楽しいことは、スタートした頃から全く変わっていない。
向こうはあまりネットをやらないらしく、何回かこのブログのことも紹介してみたのだが、特に反応もなかったので、それ以降は、割り切って文通オンリーにしている。

記事のタイトルにもあるけれど、やっぱり、手書きって温かみがありますよ。
話題そのものは何気ないことが多いのだけど、一生懸命書いてくれたってのが嬉しいですからね。
私は絵心はないので専ら文章ばかりだけど、向こうは、たまに可愛らしいイラストも入れてくれるので、それもまた読んでいて気持ちが和みます。

私達が文通を始めたきっかけもそうだったのだが、あの頃は、沢山の雑誌に「文通相手募集コーナー」みたいなのがあったのが、今はそういうコーナーも全く見かけなくなってしまった。
ネットの普及が理由かなと思っていたが、同じネットの普及でも、トラブルの続発という「負の側面」が理由であり、加えて個人情報保護の問題も大きいということがリンク記事に書かれてあるが、これに関しては、正直、世知辛いなと思ってしまう。
リンク記事の内容に関しては、仲介サービスがあるなんてことにも、正直違和感を覚えてしまいます。

私も、職業柄個人情報の扱いには慎重にならなければいけないので、その趣旨もわからなくはないのだが、ぶっちゃけ、「そこまでする必要あるのか?」って思うことも多いし、この問題についても、どうも何だか、不必要なことにまで過敏に反応しているような気がしてならない。
リンク記事にあるような「ブームの再燃」が、一過性のものではなく、今後とも途切れずに続いていくことを願いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする