してました。
何がって?
「ブラタモリ」の桑子真帆アナの最後って、今週だと思ってました。(オイオイ)
来週はお休みだけど、もう一回あるんですね。それはよかった。
でも、再来週の今頃は、本当に寂しくなっちゃってるんだろうなあ・・・。
ま、それはさておき。

熊本にはこれまで二回行っているのだけど、初めて行ったのは十年前。
今週の舞台だった熊本城にも、友人に案内してもらって、その時に行ってきました。
結構忘れちゃってる部分もあるけれど、敷地の総面積が98万㎡、東京ドーム21個分と聞いて、そう言えば広い敷地内をグルグル回ったような記憶も蘇ってきた。
蘇ってきた記憶として、広場の一角で、友人と二人で休憩を取っていたら、少し離れたところに、ご当地ヒーローなのか何なのかわからないのだけど、何やら着ぐるみのような正体不明(?)のキャラがいたのを思い出した。
あれは一体何だったんだろう・・・?

これも今日の放送で出てきた、市電「洗馬橋」停留所側にある、タヌキの親子像。
民謡に登場する「せんば山」って、土塁のことだったんですね。

これも、一瞬だけど出てきましたね。
番組中では触れられなかったけど、「せんば郵太」という名前がついているそうです。
再来週の熊本編第二弾では、予告編を見ると、十年前に行っていた場所も出てくるようですが、「懐かし~」という気持ちと、(桑子アナの最後で)「寂しい・・・」という気持ち、どっちが勝っちゃうかなあ・・・(多分後者だと思う・・・)
何がって?
「ブラタモリ」の桑子真帆アナの最後って、今週だと思ってました。(オイオイ)
来週はお休みだけど、もう一回あるんですね。それはよかった。

でも、再来週の今頃は、本当に寂しくなっちゃってるんだろうなあ・・・。

ま、それはさておき。

熊本にはこれまで二回行っているのだけど、初めて行ったのは十年前。
今週の舞台だった熊本城にも、友人に案内してもらって、その時に行ってきました。
結構忘れちゃってる部分もあるけれど、敷地の総面積が98万㎡、東京ドーム21個分と聞いて、そう言えば広い敷地内をグルグル回ったような記憶も蘇ってきた。
蘇ってきた記憶として、広場の一角で、友人と二人で休憩を取っていたら、少し離れたところに、ご当地ヒーローなのか何なのかわからないのだけど、何やら着ぐるみのような正体不明(?)のキャラがいたのを思い出した。
あれは一体何だったんだろう・・・?

これも今日の放送で出てきた、市電「洗馬橋」停留所側にある、タヌキの親子像。
民謡に登場する「せんば山」って、土塁のことだったんですね。

これも、一瞬だけど出てきましたね。
番組中では触れられなかったけど、「せんば郵太」という名前がついているそうです。
再来週の熊本編第二弾では、予告編を見ると、十年前に行っていた場所も出てくるようですが、「懐かし~」という気持ちと、(桑子アナの最後で)「寂しい・・・」という気持ち、どっちが勝っちゃうかなあ・・・(多分後者だと思う・・・)