FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

街を歩く

2009-07-05 06:00:14 | 今日の一枚


蔦の壁

おそらくはとなりにある秋葉神社にちなんだもの
秋葉原はもともとアキバハラといったそうで
言いにくいのでアキハバラと言い換えられたのだそうです

wikipediaによると
現在のJR秋葉原駅構内の地に勧請された「鎮火社」を、江戸時代に火防(ひぶせ)の神として
広く信仰を集めていた神仏混淆の秋葉大権現(あきはだいごんげん)が勧請されたものと
誤解した人々が「秋葉様」「秋葉さん」と呼び、
火災時には緩衝地帯となるよう空き地とされていた社域を「秋葉の原」「秋葉っ原」
と呼んだことに由来する。
だそうであすこらへんの人たちは昔ッから
そそっかしかったんですな


↓押すてぃなる(オスティオナル(Ostional)はコスタリカ共和国グアナカステ県にある太平洋岸の村。面積180エーカー。資料によってはオスチオナルやオスショナルが使われている。

ウミガメの一種のヒメウミガメの大産卵現象「アリバダ」が起こる海岸があることで知られている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする