ヤフオクポリス43キット駐在所勤務の偽者です
作らずにキットばっか溜まっています
お金になるようなキットはガンガン処分しているので
今の在庫を処分しようとしたら
たぶん手間賃で費用割れを起こすと思います
ヤフオクの43模型にはサイクルのようなものがあって
キットがガンガン出品される時期と全然ない時期とがある
感覚としてこんな感じ
いやマイナスにはならんわけですけど(笑)
なにかね、コレクターが手放す時期ってのがあるのかね
木の芽時はキット手放したくなるとか
偶然だとは思うんだけど
人に頼まれてヤフオクでキット探したことがあって
アルファのディスコボランテは2回くらいそういうことがあったかな
オープンを探しているときにはこの屋根付きばっか出てきて
屋根付きを探しているときはオープンばっかり検索される
不思議だ(笑)
ワタシが好きなProvenceMourageのBMWの3.0CSLシリーズ
実車もね3.0なのか3.5なのかよくわからんけど
かっこいい
ALPNA SCHNITERって何言われてんだかわかんないでしょうけど
この車はアルピナとシュニッツアーが運用してて
アルピナがジタン
シュニッツアーがグロッサービール
のスポンサーになっていて、このキットには両方のデカールが入っているので
どっちも作れます
これエッチングてんこ盛りで再版されて
フロントグリルなんかは断然再販版のほうが作り足すそうなんだけど
これmどっちが良いですかねなどという話はこちらから
これmどっちが良いですかねなどという話はこちらから
これ地味に人気が高いらしい
ロニー・ピーターソンが乗ったんだっけ
これも何度か再版されておりますよね
白箱の場合デカールがカルトグラフの可能性があるので
突撃する価値があったかもな
たしかこれ1600番代で再版されたんだけど
突撃する価値があったかもな
たしかこれ1600番代で再版されたんだけど
UFOとともにヘッドライトのパーツが変な半球型で
出っ張りが大きすぎて
何でこんなことに・・・
という気持ちになりました
まあTronに替えればいいだけの話なんですが(笑)
まとめ出品は時々あるけど
これ全部デカール無だったらどうしよう(笑)
12個で12200円高いのか安いのかと言われれば意外と妥当だな
という感じ
こっちはデカールなくても何とかなるよな(笑)
こっちはデカールなくても何とかなるよな(笑)
いつのものなのか
MRコレクションの911(964)
ちょっと茶色っぽいけど
MRスタンダード??
いやこれライドでかくないか
カメラのせいかな
911を多く出しているのはスターターとRacing43
形の解釈に違いがあって面白いと思うのよ
似ていてかっこいいと思うのっはスターターなんだけど
Racing43はヒラメ顔というかライトトライとの間が離れている
これたぶん76年のカタログからの写しだけど(出典は日東化学のJOY)
Turboの絵がライトの間が開いてみえる
Turboの絵がライトの間が開いてみえる
これを見て作ったんじゃないか
と思ったけど画像処理ソフトで重ねてみたら同じだった
しっかりしろオレ
おまけ
アニバーサリーをすっかり忘れるこの日記ですが
4/21で毎日更新14年を迎えました
これもひとえに皆様のご愛顧の賜物です
15年目もよろしくお願いいたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます