暖め過ぎているの記事かわからなくなってしまった
ベストカーの画像をお借りしてます
交差点などで左折する際
やめてほしいのが
右に膨らむ行為
多分半径を大きく取りたいのだろうけれど
ここ交差点ですよ
そんな半径を大きく取らなくても
ちゃんと曲がれますよ
重ねてみるとこんな感じ
ワタシが4輪の免許を取ったのは、かれこれ40年近く前ですが
その当時ですら
これは意味がないのでやめなさい
と学科の時間に教わりました
その時、今は操舵装置の性能が上がっているので必要ありません
という説明でしたが
操舵装置の性能に関係なく、こんな行為は必要ないと思います
左にウインカー出して、右に動くのビックリするんですよ
まあ一回だけ左にウインカー出して右に曲がった人見たことありますけど
そうじゃなくてもびっくりします
こういう鋭角な左折でない限り必要のない行為だと思うんですけどね
ああいう人たちに共通というか
寸前まで方向を替えない
車間距離を目いっぱい詰めて右折車両の後ろについて
左側に余裕があるのに抜けいていくことができない
この左折ももっと前から曲がれば右に振らなくても済むのに
ラリーの場合ってこれで一回勢いをつけて
鼻先の方向を変えるってのは今でも有効なんですかね
あれとは別の話でしょうか
コンビニワープ
信号や右左折待ちを回避すべく
コンビニの駐車場を使ってショートカットする行為
ワタシの通勤路でも2か所ほど
コンビニワープのポイントがあります
これねぇ やってもまあ、せいぜい2台前へ出られるだけなんですよ
意味ないっすよ
よくわからない人
妙な左寄せ
この場合、中央線の無い狭い道なので
仕方がないかとも思いますけど
まあ普通にすれ違いできます
で全然わかんないのは
これ
意味ないなー(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます