FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190227

2019-02-27 06:00:10 | 43
Amazonでゴシェールをいろいろ見ていたら
Amazonが

こんなお勧めを・・・
どうも、安物エアブラシファンの偽者です。

これゴシェールのほうは、TMIYAと同じみたいに見えますが、
もう一台のほうは
メールの解説を見ると自動停止とあります。
まじ??

ほんとに自動停止って書いてある、「エアー噴出時のみ動作するタイプ」
すごいな。

ガンダムマーカーブラシにも使えるそうです。
ガンダムマーカーブラシは使うのにコツがあるようで、
それが分からないと思しき人が
知恵袋などで、ネガティブな意見を言っていますが、
その割りに、TAMIYAのベーシックなんかを勧める人が多いんだよな
まあ同一人物じゃないけど、コツをつかめずにネガティブなことを
言う人がいるかと思えば
明らかに、使いにくいものを勧める人がいるという
ベーシックって、安くてそろうけど、動作している間中エアが
ブラシから出っぱなしだし、ラジコンをやっていないと電池の
充電器がいるしACアダプタで運用するとけっこういい値段する。
使える使えないというはなし以前に、結構お金かかるようになるんだけどな
もう少し出してコンパクト買えばいいのにと思う。
で上のセット、グリップタイプの水抜きも付いている。
こりゃすごいわ。買わないけど(笑)
もうひとつ
充電タイプって、世界的に来ているんでしょうか?

【日本ブランド/メーカー保証付】


クロームを使用って、間違っていないけど、
メッキだろニッケルじゃないって言いたいのかな。
それに日本ブランドって言ってるけど聞いたことないな。
日本ブランドって日本製と誤認されるよね。
このての中華エアブラシは、内側の仕上げが粗い。
まあ今もっているWaveのSuper Jr2が日本製かどうかは知らないけど
これは内側の仕上げはいいです。
このての話しだと、中国製バイクのエンジン
中国製のバイクのエンジンのメーカーにもいろいろ合って
結構品質管理の厳しいところが、最上位らしいんだけど
そこで、不良としてはじかれた部品を引き取って
部品を拠りだして、組み立てるメーカーがあるそうです。
そこでもやはり、使えないという部品があるんですが
その廃棄部品を引き取って、さらにそこからくみ上げるという業者がいて
そこで使えなかった部品を・・・
とこれが3段階くらいあるそうです。
部品そのものは元メーカーのものですから、
刻印もそこのもの
つまりは中国でそこそこのものを作るブランドのエンジンでも
見ただけでは分からない偽物があるというお話。
Beleave it or not.
ひょっとして中華製の安いエアブラシってそういう仕組みで作られているのかも

ゴシェールにエアブラシ単体の販売がありました。
充電式のやつの上だけかと思いったんですが・・・



先端のキャップが、三叉みたいに別れています。
???

これに似ている。クレオスのエアブラシ。
キャップを回すと、エアの経路がふさがって、うがいが出来るという仕組み。
ひょっとしたら、カタチだけで昨日はまねていないかも。
どうしようかと思って、いろいろ見ていると。

こんなのがあった。

金色


百式 クワトロ・バジーナ専用(!)
いやあこれで金のメタリック塗装したいわ。
メッキ調塗料も塗りたいわ(笑)
ノズル交換は出来なくてもいいなぁ。
0.3mmだけでいいんじゃないかな。
こっちも水抜き付き
うーん中華エアブラシ侮りがたし
あとは性能だけだ(笑)

まあどうしましょうかね(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする