3月12日(土)のこと(その3)
今、当時のメールのやりとりをたどりながら数日前のことを思い出しつつこのブログを書いている。
それにしても、翌日からこれほど早く商品が棚から消えるということには改めて驚かされる。
あ、思い出した。確かに、11日(金)の夕方、断水の話を聞いたとき、私は病院を出てちかくの酒屋さんに走り、ペットボトルの水2リットル×6本を購入してクルマに積んだのだった。
それは間違いなく地震当日のことである。買い占め心理は、翌日のスーパーで他人の様子を見て起こってきた衝動ではなく、不足や不便がすなわちそれを代替するべきモノの購買欲求に直結しているのだ、ということが改めて確認できる。
16日(水)の時点で、政府から燃料の買い占めを首都圏で行わないでほしい、というアナウンスがなされているのを聞いたが、そういうもの、なのですね、人間は。どう考えても不足するわけはないものであっても、「不安」になるとつい備蓄に走るのは、実際の「需要」とは決定的に異なる行動に違いない。
ただし。
首都圏の知人に水を送ってもらおうと連絡をしたら、既にペットボトルの水が市場から消えていた。
災害援助の側から物流にコントロールが入って、被災地優先にブツが確保されている、という動きも大きくはあるのかもしれない。
ガソリンの不足については、それほど日々の物流に油の供給は頼っていたのか、とびっくりさせられる。これも物流をコントロールする意図が働いているのかもしれないが、その割には被災地にも届いていない。
このあたり、素人かつ被災地の住人には見えない。実感として分かるのは不安にかられた衝動買い、の欲望ばかりである。
結局無事ドッグフードと日本人のソウルフードを携えてドラッグストアを後にすることができた。
この時点では、てっきり「あとは水の心配だけだ」と思っていた。
今、当時のメールのやりとりをたどりながら数日前のことを思い出しつつこのブログを書いている。
それにしても、翌日からこれほど早く商品が棚から消えるということには改めて驚かされる。
あ、思い出した。確かに、11日(金)の夕方、断水の話を聞いたとき、私は病院を出てちかくの酒屋さんに走り、ペットボトルの水2リットル×6本を購入してクルマに積んだのだった。
それは間違いなく地震当日のことである。買い占め心理は、翌日のスーパーで他人の様子を見て起こってきた衝動ではなく、不足や不便がすなわちそれを代替するべきモノの購買欲求に直結しているのだ、ということが改めて確認できる。
16日(水)の時点で、政府から燃料の買い占めを首都圏で行わないでほしい、というアナウンスがなされているのを聞いたが、そういうもの、なのですね、人間は。どう考えても不足するわけはないものであっても、「不安」になるとつい備蓄に走るのは、実際の「需要」とは決定的に異なる行動に違いない。
ただし。
首都圏の知人に水を送ってもらおうと連絡をしたら、既にペットボトルの水が市場から消えていた。
災害援助の側から物流にコントロールが入って、被災地優先にブツが確保されている、という動きも大きくはあるのかもしれない。
ガソリンの不足については、それほど日々の物流に油の供給は頼っていたのか、とびっくりさせられる。これも物流をコントロールする意図が働いているのかもしれないが、その割には被災地にも届いていない。
このあたり、素人かつ被災地の住人には見えない。実感として分かるのは不安にかられた衝動買い、の欲望ばかりである。
結局無事ドッグフードと日本人のソウルフードを携えてドラッグストアを後にすることができた。
この時点では、てっきり「あとは水の心配だけだ」と思っていた。