龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCの応援、ソロキャンプ、それに読書、そしてコペンな日々をメモしています。

福島から発信すると言うこと(28)

2011年08月16日 21時19分27秒 | 大震災の中で
福島人必見です。
福島市在住の友人が始めたブログ「考えるネコ、走る犬」
福島フォーラム“Imaje.Fukushima”のトークイベント報告がアップされてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/gato814/
(開沼博/玄侑宗久/佐藤栄佐久/大宮浩一の各氏が参加)

ぜひともご覧くださいませ。

福島人は今引き裂かれている、そしてそのどちらもが必要だ

という玄侑宗久氏の言葉には本当に実感がこもっている。同じことを私もずっと感じています。
「危険だ/安全だ」
「逃げなきゃ/とどまらなきゃ」
「除染されたら戻りたい/新しい町をつくるんだ」

思考停止しないで、その「間」の「裂け目」を見つめ続けていかなきゃね。

そして、その上で何らかの行動を起こしかつそれを生きている限り続けていきたい。

いまだかつて、人生の中でこんなに真剣に状況と向き合ったことがあるだろうか、とふと思います。
福島に住む人の「権利と義務」という彼のコメントに深く納得。

共に考え続けていきたいですね。