Fさんの日々の記録と山歩き

 山歩きが生き甲斐の団塊世代オッサン、ある事無い事日々感ずるままに綴っていこうと思います。

映画「ゼロ・グラビィテイ」を観て

2013年12月14日 | 映画・コンサート

 12月14日(土)

 日々ブログを更新しているとネタ不足に悩む事が間々ある。そんな時は近所の映画館へネタ捜しに行く。ネタ探しで行くのも変だが、映画はいつ観ても楽しいものです。それにシネ・コンは幾つもの映画が同時上映されるので、好みを選択できてありがたい。

 今日は「ゼロ・グラビティ(無重力)」という宇宙サスペンス映画を観た。しっとり涙を誘う映画もいいが、私はSFスペクタクル映画も実は大好きなんです。「宇宙遊泳」何てのは、私が子供の頃は空想の産物だったけど、今は現実の出来事だから隔世の感がありますね。

 ストーリーは、アメリカシャトル宇宙船の飛行士が、ハップル宇宙望遠鏡を船外作業で修理中に、破壊された人工衛星の残骸と衝突、女性飛行士が宇宙空間に投げ出されが、同僚の男性飛行士に助けられる。

 二人はシャトル宇宙船に何とか帰還するが、船内は破壊されて使用不能、他の乗組員は全員死亡していた。救助を求めるべくロシアのソユーズ宇宙船を目指す。しかし男性飛行士は燃料切れの為、宇宙空間へ消えてしまう。

 唯一人残された女性飛行士は、無人のソユーズ宇宙船で帰還しようとするが様々なトラブルが襲う。アクシデントを掻い潜り、最後は中国の無人宇宙船に辿り着き、地上に奇跡の生還を果たすという物語です。(詳しく書き過ぎたかな。)

 ノンビリ観てられるのは最初のシーンだけで、後は次から次とアクシデントが続きサスペンスの連続で最後まで固唾を呑んで観てしまいました。最後は中国の宇宙船じゃなく、国際宇宙ステーションの若田光一さんに助けられる何て筋書きだったら日本人として嬉しいのですが、

 登場人物は宇宙飛行士だけ、とてもシンプルなストーリー何だけど壮大な宇宙の映像が美しくも素晴らしい。CGなのだろうが、実際に宇宙で撮ったのじゃないかと思わせる程リアルな映像なのだ。こういうスペクタクル映画は、映画館の大スクリーンで観なければ迫力と臨場感が伝わりませんね。単純明快に面白い映画でした。

 今日の痛みレベル点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は「正負の法則」という考え方

2013年12月13日 | 日記

 12月13日(金)

 美輪明宏さんは好みの歌手ではないが、NHK紅白の時に歌った「ヨイトマケの歌」には感動した。その美輪さんがよく言っている言葉に「正負の法則」というのがある。その意味は「人生良い事があればその分だけ悪い事もある。要するにトータルだとプラマイ0ですよ。」と言う事らしく、私も惹かれるものがある。

 昨日の「軽自動車増税」絡みで、例え話を想像してみた。

 A子さんは母子家庭の母親で、増税の為車を手離さざるを得なかったので自転車に乗って幼い子を保育所に預け、勤め先にも通うようになった。雨風の日は辛いけど、日々ペダルを踏み続けたお蔭ですっかり健康体になった。又幼い子も母の頑張る姿を見て立派に育ち、優秀な成績で大学を卒業して一流企業のエリート社員になり母親の期待に応えた。

 同じく母子家庭の母、B子さんは、大した稼ぎも無いのに車に乗り続けた。車の維持費が家計を圧迫、何処へ行くにも車なので運動不足で肥満体になり、又金が無いから出不精にもなった。いつもポテトチップを食べつつ昼メロばかり観ているグータラな母親を見て子供はグレ、中学を卒業すると家出して行方不明になってしまった。風の噂では上野界隈でピンサロのチラシ配りをしているらしい。

 次に田舎に住む高齢者のC男さんは増税で車を手離した為、外出の都度遠いバス停まで歩く羽目になった。そんな生活が続いて歩きが苦にならなくなったC男さんは、お蔭ですっかり健康体になり元気一杯日々を過ごしている。

 一方同世代のD男さんは、車に乗り続けた。何処へ行くにも車なので運動不足の為身体は成人病のデパートと化し、頭も半分ボケ始めた。そんなある日、運転中にブレーキとアクセルを踏み間違え、農協のスーパーに突っ込んで大怪我をしてしまった。

 以上の小話で言いたかったのは、車を持つと便利なようだけど、それゆえの不幸がありますよ。又車が無くてもそれゆえ良い事もありますよ。という正負の法則でした。アッもう一つ、これと似たよい諺がありますね。「楽は苦の種、苦は楽の種」

  今日の痛みレベルAM点、PM点(午前中少しテニスをやったのが悪かったのか午後は悪化した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車増税に一言

2013年12月12日 | 日記

 12月12日(木)

 今朝のテレビで「軽自動車増税」について放映されていた。反対意見が圧倒的だったが、まあ増税を喜ぶ人何てそうそう居ないだろう。スズキの会長やダイハツの社長も「軽を購入する多くは低所得者層で彼らの生活を脅かす。」何て言ってるけど、彼らは車の販売不振を恐れているだけだ。

 反対意見を要約すると「軽を買うのは低所得者が多い。増税は社会的弱者を苦しめるもの」と言ってるように思う。だったら素直にうなづけないものがある。

 私が若い頃既に軽自動車は存在していたが、高嶺の花で普通の人はおいそれと購入できなかった。だから庶民の多くは車の無い生活を当然のものとして生活していた。私が初めてマイカーを手に入れたのも、自前で購入できるようになった40歳過ぎだった。

 車が無ければ田舎のお年寄りが困ると言う話も聞く。でも登山の折などで田舎のお宅(大きな家屋が多い。)を拝見すると、一人一台見当で一家に数台保有している家庭が多く、逆に羨ましくさへ思えてしまう。

 軽とは言え車を所有するには少なからぬ経費が掛かる。それを維持できないのならば、無いなりに生きて行くのは仕方無い事だと思う。増税云々は別にして、車を買った後で「増税で俺たち社会的弱者を苦しめるのか。」と声高に叫ぶのは少々身勝手な気がする。嫌なら買わなきゃいいんだから、それに世界の常識から見ても自家用車を持つ人間を貧困者とは呼ばないだろう。

 最後にもう一言、今の軽自動車って本当に居住性、性能とも良くなって、下手な普通車より高価なんだよね。いつもお世話になってる山の先輩 I さんは、去年買った新車のワゴンRで、大人3人乗せて高速を100キロ以上でバンバン走ってる。I さんは「F君それは無いよ。」と苦言を呈するだろうか。イヤイヤ毎年のように海外を飛び歩くお金持ちの I さんは、こんな事など蚊に刺された程も気にはしないだろう。

 

今日の痛みレベル 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に換気扇の掃除をやってみた。

2013年12月11日 | 日記

 12月11日(水)

 12月を陰暦で言うと師走、教師も走り回る程忙しい月という意味だそうだが、無職でしかも足腰痛で動けぬ私には今は全く縁の無い言葉です。それでも何かせにゃいかんという思いが募り、妻が外出したのを見計らって換気扇周りの掃除を始めた。(妻が居るとアレコレ口煩いので)

 年末大掃除の中で、油で汚れた換気扇周りは一番嫌な作業です。幸い我が家はオール電化なので(プチ自慢ですみません。)以前に比べると随分楽になりました。シンクにお湯を溜めて、洗剤で一気に洗い、1時間も掛からずに作業を終えた。気懸りだった嫌な事を一つクリアしたので何だか小さな達成感が湧いてきた。

 とこんな些細な事をブログネタにして自慢するのも気恥ずかしい限りだが、落ち込んで何もヤル気が起きない時には、取りあえず掃除などしてみれば意外と気分転換になる事が多いです。

  今日の痛み指数4~5

 換気扇掃除をやった証拠の写真

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの「あたしネコ」or「あたしイヌ」には癒される。

2013年12月10日 | 日記

 12月10日(火)

 エラソーぶる訳じゃないが、最近のテレビはちっとも面白くない。と言いつつダラダラ観てるんだけれど・・・ワイドショーではコメンテーターの視聴者受けを狙った正義漢面が鼻に付くし、ゴールデンタイムは顔ぶれの変わらぬタレント・コメディアンのおふざけギャグに飽き飽きする。私の面白さに対する感性が低下しているせいもあるのだろうが。

 そんな中欠かさず観てるのが、NHK教育テレビ(今はEテレかな?)毎朝6:55から数分間放映する番組「あたしネコ」or「あたしイヌ」、一般の人が自慢のペットを画像編集して投稿したものを紹介するものなんだけど、まあ癒されます。ネコやイヌは完璧な自然体だからその演技(?)に、なまじ半端な知恵のある人間は敵わない。

 動物好きの人には絶対お勧めの番組で、朝から良い気分になれますよ。動物が嫌いって人には「何のこっちゃ」と思われるんでしょうが。・・・追信、you tubeにも一杯紹介されてますね。

 ところで今日の痛みレベル点に低下、ここ数日張り切って動き過ぎたのが原因ではと思われる。「のど元過ぎれば暑さ忘れる。」が私の欠点だ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥武蔵、大霧山

2013年12月09日 | 山歩き

奥武蔵、大霧山

12月8日(日)  天気=晴れ

 

10:23西小白石分校横駐車場→10:25経塚バス停→ 10:57林道出合→ 11:17尾根登山道出合→ 11:31~52大霧山→ 12:15旧定峰峠→ 12:46西小白石分校横駐車場

 

 今日は小川町で開催される小川和紙マラソンを走る予定だった。しかしとても走れる体調では無いので受付へ行き景品のTシャツだけ貰った。レースを待ち受ける多くのランナーを見ていると何だか悔しくなり、鬱憤をはらそうと近郊にある大霧山を登りに行った。

 コンビニでパンとお茶を買い車を東秩父村の定峰峠へと走らせる。バスの終点、白石車庫の手前にある西小分校傍の長慶寺駐車場に車を停める。僅かな装備だけザックに詰め歩き始める。

 長慶寺駐車場(奥の建物が分校)

 2~3分で経塚バス停に着く。「大霧山へ」という標識があり、そこを右に曲がって細い道に入る。少し進むと同じような標識があり、そこから登山道が始まる。。落ち葉が埋まった沢沿いを進み、鉄製の橋を渡るとジグザグの登りに変わる。病状が悪化して以降初めての山歩きなので、不安な思いもある反面、再び山を歩ける嬉しさに心が弾む。

 経塚のバス停

 樹林帯に続く登山道

 30分程登ると舗装された林道に出た。登山コースは、ここを林道沿いに旧定峰峠へ向かうようになっているが、地図を見ると林道を突っ切り尾根を直進する方が距離を短縮できる。尾根に踏み跡は殆ど無いが、ヤブが無いので何処でも歩く事ができる。

 踏み跡の殆ど無い尾根道

 コンパスの針を西北西に合わせ、それに従って20分程登ると予想通り稜線上の登山道と合流した。此処を右折して進んで行くと道の右側は鉄条網で仕切られた牧場の草原になる。草原越しに笠山や天文ドームのある堂平山が望まれる。

 稜線上の登山道

 草原越しに笠山(左)と堂平山(右)

 登山道から大霧山

 一旦降って急坂を登ると直に大霧山(767m)に着いた。冬晴れの透明度の高い大気の中で関東平野や奥秩父の山々の眺めが素晴らしい。手軽に登れて展望が良いこの山は、人気も高く今日も沢山のハイカーで賑わっている。

 大霧山から北関東の山々

 大霧山から奥秩父の山々

 大霧山山頂

 パンとお茶だけの簡素な食事を終え、下山開始してすぐ手帳の鉛筆を落とした事に気付いた。再び山頂に戻ってみたが見つからない。安物なので紛失しても惜しくは無いけれど、

 稜線沿いに旧定峰峠まで歩き、左へ曲がり経塚バス停へと降る。登りよりも降りの方が脚に掛かる負担が大きいせいか右足の痛みが徐々に強まってきた。旧定峰峠から来た道を30分程降って車を停めている長慶寺駐車場に戻った。

 林道出合地点(下山は右に曲がる。登りの際は、白い標識の所から左へ登った。)

 症状がまだ充分回復していない中での山歩きは一寸無謀かなとも考えたけれど、思った以上に調子良く歩く事ができた。標高800mにも満たない山だけど、山頂まで登れたという事が小さな自信に繋がる。

しかし筋力が低下しているせいか、この程度の山歩きで随分疲れが残って脚が何となく重い。でも徐々に復調している実感を得て、前途が少しばかり明るくなった気がする。・・・・本日の痛みレベル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月ぶりのテニスで「欲無く謙譲な人は道を誤らない。」という人生訓を得た。

2013年12月07日 | 日記

 12月7日(土)

 今日の昼間、さいたま市の荒川河川敷にある秋ヶ瀬公園へ出掛け、約一か月ぶりにテニスをやった。「届く範囲しかボールを打てないから文句言わないでくださいよ。」とテニス仲間に断わりを入れ、右足ふくらはぎと腰にガッチリサポーターを装着してテニスを始める。

 筋力が衰えて力が入らないからボールをラケットに当てる事だけ集中してプレーしたら案外調子がいい。テニスボールは弾むのでジャストミートさへすれば必ず相手コートに戻ってくれる。

 元気な時は欲を出して力んで打つからけっこうミスプレイが多いのだ。これは実人生においても言えそうで「欲無く謙譲な人は道を誤らない。」という人生訓になりそうです。久しぶりのテニスは楽しくて2時間アッという間に過ぎました。少しづつ以前の自分を取り戻しつつあるようで、何となく気持ちが高揚します。

    本日の痛みレベル3点(テニスが出来たので)

 さいたま市の秋ヶ瀬公園テニスコート

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立新美術館で開催中の「日展」と「印象派を超えて点描の画家たち」を見てきた。

2013年12月06日 | 日記

 12月6日(金)

 先日の検査結果を聞きに、再び都内世田谷区の病院へ出掛けた。「CT」「エコー」「腫瘍マーカー」いずれも異常無しですという先生の説明を聞いてホッと安堵して病院の門を出た。

 まだ時間はAM9時過ぎ、天気は良し、時間はたっぷりある。新聞販売店から、国立新美術館で開催されている「印象派を超えて点描の画家たち」と「日展」の入場券を貰っていたので、美術館のある六本木まで歩いて行く事にした。

1時間ほどで着いた館内は平日の午前中なのにかなりの混雑ぶり、まず「日展」の日本画コーナーから見学した。驚いたのは作品数の多さ、最初は丹念に見ていたが途中から疲れ果て、彫刻、工芸はザッと素通りした。インチキ審査がバレタ書道も当然パスだ。

絵画の良しあしは「猫に小判」の私には判別できないものの、一つ一つの作品に作者の熱い情熱とレベルの高さが伺われる。展示される全ての作品に注がれたエネルギーを想像すると一寸圧倒されるものがある。

 次に見学したのは「印象派を超えて点描の画家たち」展、ゴッホを始めとする19世紀から20世紀初頭に活躍したヨーロッパ印象派の画家達の絵画展です。「色彩を点描する事で絵に明るさと輝きが何タラカンタラ・・・」と説明書きされていたが、正直私には展示されて絵の素晴らしさがもう一つピンとこない。ただ、この1枚1枚の絵が6億円宝くじ1等賞以上の価値があるんだよね。と「猫に小判」らしからぬ思いに浸るのでした。

今日一番の収穫は1時間半以上休まず歩けた事で、少しづつ日常の行動範囲が広がって喜ばしい限り、次の目標はテニスが出来る事です。

本日の痛みレベル値は4(長距離ウォーク可能)です。

 近代的な六本木の国立新美術館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星は地球生命体の恩人だったのだ。

2013年12月05日 | 天文

 12月5日(木)

 昨日のNHKテレビ特番「宇宙生中継、彗星爆発の謎」は面白かった。CMも入らないし宇宙ものはやっぱりNHKが一番見応えある。CG映像によるアイソン彗星の消滅シーンや若田光一さんが撮った宇宙ステーションからの地球映像も素晴らしい映像だった。これを見ると世界の中でも日本列島が最も明るい地域のように見える。この前まで大騒ぎしていた節電運動など何処かへ吹っ飛んで行ったようだ。

 他にも「地球上の水の30%は彗星がもたらしたもの」という話も意外だった。人類を含めて地球上の生命は彗星のお蔭で生存できたのだ。・・・又一つ賢くなった。賢くなりついでに私の軽薄な知識によれば「地球は公転しつつ太陽から遠ざかりつつあるという。

 遠ざかれば太陽から受けるエネルギーが減少して進捗する温暖化とバランスが取れていいんじゃないか。何てノーテンキに思うが、現実は甘くない。太陽はこれからドンドン肥大していくらしい。(いわゆるメタボですね。)そして超メタボ星(赤色巨大星)となった太陽に地球は飲み込まれて消滅する運命にあるそうだ。

 となれば人類も絶滅、マアそうなるズッと以前に「巨大隕石落下」or「火山の巨大噴火」or「核戦争」or「原発メルトダウン」等々で人類は滅びてしまうのでしょうが、・・・・本日の痛みレベル5(1時間程度のウォーク可能)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のリハビリ室は、まるで工場の流れ作業現場のよう

2013年12月04日 | 日記

 12月4日(水)

 長年、小さな手帳に自分の予定を書き込んでいるが、最近は「検査で○○病院へ」「治療で△△整骨院へ」と通院の記録ばかり、これだけ通えば国民健康保険の元が取れたとニンマリ・・・何て厚かましい事は思わない。国の財政赤字の元凶たる医療費の増大に加担したという申し訳なさで、街を歩くときも罪人のように顔がうつむいてしまう。

そして今日もT整形外科へ通院した。この病院いつも押すな押すなの大盛況で、大部分の患者はリハビリの為に通院している。名前を呼ばれると2階のリハビリ待合室へ上がる。リハビリ室は「マッサージ」「電気マッサージ」「各種牽引」と三つのエリアがあり、呼ばれた順に患者は入室していく。

シニカルな眼で眺めると、その様子は何処か工場の流れ作業現場の様に見えてくる。手際よく次から次へと送り込まれる患者はリメーク製品だ。私も「電気マッサージ」「牽引」の作業行程を終え、病院の外へと送り出された。でもまだ欠陥製品のままだ。

・・・・・本日の痛みレベル「朝点、昼点」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコー&CT検査のため久し振りに都内の病院に行ってきた。

2013年12月03日 | 日記

 12月3日(火)

 10年前胃癌の手術を受けて以降、エコー&CT検査を毎年1回受検している。今日がその日なので、久し振りに病院のある都心へ出掛けた。足腰の痛みが酷かった一週間位前は、病院付近のホテルでも前泊しようかと悩んでいたのだが、都心に出掛けられる位には回復した。検査を受ける世田谷区のG病院までJR渋谷駅から2キロ余の距離があり、いつも徒歩で往復している。そして病院が早く終えた時など都内のアチコチを街歩きして楽しむのだが、今日はまだ右足に痛みがあり病院の往復が精一杯だった。テニスや登山が出来るようになるまでには時間がかかりそうだ。こういう状態の時に限って秋晴れの好天が続いている。爽やかな秋の日差しが恨めしく思えてくる。

・・・本日の痛みレベル「朝点、昼点」

 毎年検査でお世話になってる世田谷区のG病院

 病院からの帰り道で立寄った首都高速道路大橋ジャンクション屋上の「目黒天空庭園」

ユニークな公園で眺めも良く一見の価値ありです。(入場無料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカチョンデジカメで撮ったオリオン星座

2013年12月02日 | 天文

 12月2日(月)

  私のバカチョンデジカメ(オリンパスTG620)で星空が撮れるか試してみた。撮影モードを夜景にし、宵闇のオリオン座方向にカメラを向けた。映像を見たら何とかオリオン座の輪郭が判るくらいには写っていた。バカチョンの割にはやるではないか。

 都心の明るい空で撮ってこの程度だから、田舎の暗い夜空であればもう少し良い写真が撮れるかも知れない。しかしバカチョンカメラじゃここらが限界、星空が撮れるカメラに俄然興味が湧いてきた。

 そこで週末にヤマダ電機へ行ってみた。店内は多くのお客で賑わっている。グレーの安ポイフリースと継ぎ当てのトレパン姿でビンボー人モードを漂わす私に、店員は誰も近寄ってこない。こちらから声を掛け、「星空を撮影したい。長時間露出可能で、価格は5万円台以下、なるべくコンパクト」と希望を言うと、気の無さそうな説明で幾つかの機種を紹介してくれたが、一番知りたい長時間露出の事が良く判らない。

 私みたいな希望の客があまりいないのか、それとも店員にその知識が無いのか。結局何種類かのパンフレットをもらっただけで店を出た。まあ急ぐ事でもないからネットで気長に調べてみよう。これも楽しい暇つぶしになるだろう。ところで今日の痛みレベル「朝、昼」昨日より若干改善、川内選手の力走に勇気づけられたかな。

 相当眼の良い人じゃなきゃ判らないオリオン座

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡国際マラソン、川口頑張った。藤原残念

2013年12月01日 | マラソン

 12月1日(日)

 市民ランナーの星川内優輝選手が出るので楽しみにしていた福岡国際マラソン、残念ながら3位だったけど、でも最後まで良く頑張ったと思う。藤原新選手も期待してたけど20キロ過ぎで途中棄権、故障が直りきってなかったのだろうか。

 テレビで観るスポーツの中で私はマラソンが一番好きだ。野球、サッカー、ゴルフ等で「勇気をもらった。感動した。」何てよく言ってるけど、「でもアンタらそれでンー億円も貰えるんでしょ。」とビンボー人の私はどこか鼻白んでしまうものがある。

 だけどマラソンはあんなに過酷なスポーツなのに、勝ってもンー億円も貰えるわけじゃない。銭金で考えればマラソンは割に合わぬスポーツだ。でもランナー達はそんな事を超越して己の限界に挑む。その姿に感動させられるのだ。

 レースはまるで人生模様のようで、途中棄権の藤原選手の悔しさに共感し、川内選手の必死の力走に拳を固めて応援する。マラソンは本当に面白い。観終えた後は気分も高揚して何だか体調も良くなった気がする。

今日の痛みのレベルは「朝点、昼点」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする