そして、その者達のために…
*-*
そして、その者達のために「時」は流れ…
**-*
龍神は目覚め水の変化を知り、麒麟は風の声に訪れを聞いた…
***-*
眠りにつく者の耳に聞こえる潮騒の音は、目覚めた水の声…
****-*
風は大きく、波は高く、そして麒麟の夢は深海のとどろきと共に…
*****-*
火の瞬きは、青い湖の底に眠り続けることを拒み
******-*
茜色の雲たなびく所、かの人々は迷わず杖を振り降ろすだろう
-------------------------------------
0811 苦界(クガイ)に酔う者達への贐(ハナムケ)の言葉が語られる
0823 雪の白さにも似た真っ白い空間が現れる
0903 クマラは、その手を上げて「真のコトノハ」を伝えるだろう
0914 多くを知り、多くを為さない事に依る揺さぶりがあるだろう
0915 かすかに聞こえるカゲロウの羽音
0921 有実にして有名の者は、力を現わすことが出来るか?
0930 堅いものは堅いままに、柔らかいものは溶けるだろう
1002 望まれない許しは得られない、如何に繕おうとも
-----------------------------------
*-**
さて、人の裡より果てることの無い欲が解き放たれた
人が人であるために、夢が夢であるために、命が命であるために
深い海より現れる「文字にならない言葉」を読み取りなさい
**-**
鎖の跡を見せて女は言った、「虐げられたのは、私です。ここに印があります」
さて、鎖は何を繋ごうとしたのか?
***-**
あなたの舌を脅かすものは、あなたの周囲では無く、
あなたの歯である
あなたの舌と歯を争わせるのは、あなたの「思い」と「考え」の違いだ
****-**
「やはり…」と男は言った。
「やはり…」と男は答えた。
そして、女は黙っていた。
*****-**
あなたがた人間の総意で望むことが、この世には存在する
あなたがたの生命の「表」では無く、「裏」に存在する
それらは、あなたがたの「表」では望まれない未来を招きつつある
それらを変えてゆくには、「表」だけ理解していては成らないだろう
あなたがたの命の「裏」は、あなたがたの意識のコントロールを受けない
時の砂は、振り続け…
「そして、その者達」によって、同じ問いが繰り返される
しかし、この度は繰り返してはならない、
同じ過ちを…
---ARION,O∴O---
93/08/04 03:31
「アリオン発言集」より
****************
「では、ウスバカ君っ、先行こうか、つぎは『有実にして有名の者は、力を現わすことが出来るか?』だね」
「ウスバカゲロウだったんですけど、ウスバカでとめねえでくださいよ。ご隠居さん。それはガキの頃のあだ名です。もう大人なんですから…」
「六さんより親しみやすいし、復活したらどう。」
「親しみにくいですっ。ちょっとまずいこと教えるとすぐこれだ。やめてください。傷口に塩をすりこむようなことは…」
「残念だなぁ、いいこと聞いたと思ったのに。しかたない。今日はやめてネタ帖につけていつか使おう。『有実にして有名の者は、力を現わすことが出来るか?』の『有実にして有名の者』とはだれか。」
「ネタ帖なんかにつけないでいいですっ。きれいに忘れてください。『実(まこと)があって名が有る人物ですよね。それは、それはこれまでの流れでいくとニギハヤヒでしょうか…」
「えらっくない。外れっ。ニギハヤヒは残念ながら実(まこと)があっても名が有る人物ではなかった。今でもほとんどの日本人はその名を知らない。あらゆるところでその名を消されカゴメに封じられていたのだから。でも少数の人々がその存在を認識したことで時代が動き始めたんだ。」
「すると実(まこと)があって名も有るという両方の条件を満たす人物とはそのお父さんのスサノオじゃありませんか。かれは記紀ではむちゃくちゃな行いで実(まこと)がなかったように描かれてはいますけど…」
「ふーむ。だんだん核心に迫ってきたね。記紀の記述はスサノオを貶めるための虚構だったのさ。会ったことないけれどスサノオはもちろん、有実にして有名の者だった。かれははたして力を現わすことが出来るか?」
「力を現わしてほしいですが。ということはこれからスサノオがいよいよ働くんでしょうか」
「アリオンはそのつもりで預言したのだろうさ。♪暇人オール ザ ピープル…」
fumio
| Trackback ( 0 )
|