sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

シイタケのホダ木

2011-10-25 13:38:30 | 食べ物
  そのまま倒れてますので、やり方まずかったのでしょう・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日の続きですが布野ダッシュ村に到着しての小さな事件、昨年2月に始めて伏せたシイタケのホダ木、ヒョットしたら気の早いのがでているかもと、期待して山すそに入ってみると。

 何とホダ木が全て倒れているではないですか、横木や支え木の設定が悪かったか、猪が通ったか?まぁ設定が悪かったのでしょう、シイタケは全く出てなし代わりに倒木に生えるキノコが。

  今回は紐で縛って固定・・・

 おそらく倒れて2.3ヶ月は経っているのでしょう、地面にくっついている木から生えてましたから、シイタケを期待するどころでなくなり、一度帰って紐や道具を持参してやり変え。

 まぁ、1時間ほどで修復しましたが、このシイタケ早いものは今シーズンでるはず菜のですが、やはり早くて来春ですか・・・・

 もう一つの大きな落胆これは蕎麦、通常より1ヶ月程遅れて皆さんと蒔いたのですが、霜を心配する前に成長してません、雨の中蒔いたことそして続けてまた雨となり大半が根腐れ起こしたようです。

  蕎麦これが最も茂っている箇所、情けなや・・・

 単純に見ると蒔いた1/5ほどに花が咲いてます、それも背丈が異常に低いまま、これでは種が取れる程度下手をすると種にもならなかったりして・・・・

 恒例の蕎麦刈り・収穫祭はお流れのよう、2年続けての不作というか失敗、来年は土壌改良して挑戦しなくては。

 今年は引越しの関係で、ほとんど布野ダッシュ村にこれなかったので作物は全滅。

 で、今日は朝からずーっと鍋・釜・お皿等の洗い物、引越しで出た使えそうな什器を運んだまま投げていたものを、4時間ほど奮闘した結果大半は終わったのですが一部は残り。

 もうUターンの準備始める時間に、夕方バァさんがショートスティから帰ってくるので、あまり遅れない時間に居ないと女房殿がご機嫌斜めに・・・

 ではでは。