![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/6c894de2d266fd448fb00ce8d99e76ab.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
村長のところもやっと光ファイバーが開通、当初7月の開通予定であったがズルズルと伸び今日の開通に。
午後の開通予定であったが前の工事が早く終わったとかで、11時過ぎに工事の方が見えられ光の接続とIP電話の開通を昼過ぎに終了、その際に渡されたのがフレッツ光の設定ガイド。
そうインターネットの接続環境はこちらで行うようになっている、昼食後早速「フレッツ光超カンタン設定CD-ROMを入れて設定スタート、まぁ長くて2時間と勝手に思っていたのですが。
スタートしてすぐ躓くことに、ホームゲートウェイ(終端装置)のパスワードが分からない、画面には既に設定してあるのでそのパスワードを投入とあるが、色々取説をみても出ていない。
ゲートウェイを設置して帰られた工事の方も何も言われてなかったし・・・あーでもないコーでもないと1時間ほど、痺れを切らして0120・・・に電話するに「只今込み合ってまたお掛け直し・・・」
では現役組に電話としてみたがすぐ状況が分かるはずもなし、双方で調べていると説明書の中に開通者が裏面に記入してある場合あり、え!と思い裏面見るとあるではないですか。
一言手渡す時言ったらいいのにー、まぁさて置き先に進むとまたまたIDやパスワード入れても接続連続失敗、うーこれはすぐ思い当たることが、フレッツで皆同じと勝手に思いプロバイダーに変更手続きしてないのだ。
ADSLのID等では駄目でプロバイダーに変更手続きしなくては、しかし既にADSLの機機も接続ツールもアンインストールでネットに接続できず、困ってまたまた現役組に電話「そこから変更手続きして新しいIDとパスとって・・・」
で、何とか変更して頂きやっと開通にこぎつけた次第、いゃー事前準備していないとだめですねー
ようやく このブログアップとなったわけ