今日はMチン定植予定日なので必要なものを全部積んで出動。忘れ物があっても100メートル先に農舎が
あるんですが、もしここが3㎞離れた圃場だったらエライこっちゃです。老化防止のためにも忘れ物ない
ように心がけています。
播種後21日でセルトレイの裏から出て絡み合っている根を取り除いておけば根元を摘まんで引き抜けます。
これをそのまま畝の穴に押し込めば作業が捗ります。
9番畝へ588本。ものの3、40分。
10番畝は現在中間あたりで出荷中の畝ですが、空いた最初の部分へ2連作目の仕込み。ボカシを撒いて、
箒で掃きながらマルチをバタバタさせて穴に落とし込みました。こちらは180本。都合768本植えてまだ10時半。
今日から出荷する10番畝中央付近は②ロットですが真ん中のフレームの左側と右側で育ちが違います。
?と思ってよく見たら播種の時の札が差してありました。
左側が武蔵野種苗の116本。右側からがサカタのシャオパオでした。微妙ですが差が出るんですね。
効率よく作業できて時間ができたからにんにくの病気チェックです。なんかそろそろ収穫期が近づいている
ような雰囲気です。
それもそのはず、すでに背丈が80-90cmに届いており、
株元も30㎜に迫っています。
一昨年の1年目だったらこれを見たらヤバーッ!となって薬を探したものですが、良く若いお母さんが、
最初の子はおっかなびっくりでちょっとでも異常があるとあわてて小児科だったのが二人目はその辺に
転がしておいても勝手に育つわいとばかりに変身するのと同じで、単なる傷や葉先の枯れた部分に黒かびが
生えただけ、ほっとけほっとけてな感じです。今日も病気の発見は無し。雨が降るので3回目のZボルドーを
遅らせています。
ジャンボの方はまだ普通のにんにくと同じくらいの背丈なので成長中です。
株元は40㎜くらいになって来てますが45㎜くらいにはなるでしょう。産地の下仁田ネギくらいですね。^^
Mチンは相変わらず売れまくり。明日は終日荒れ模様で収穫困難、店も客数は伸びないだろうとの判断で
日曜分込みで夕方納品。本日も売切れ寸前での持込でした。結局①ロットは一株たりとも無駄にならず
完売で終了。こんな事もあるんですねえ。
あるんですが、もしここが3㎞離れた圃場だったらエライこっちゃです。老化防止のためにも忘れ物ない
ように心がけています。
播種後21日でセルトレイの裏から出て絡み合っている根を取り除いておけば根元を摘まんで引き抜けます。
これをそのまま畝の穴に押し込めば作業が捗ります。
9番畝へ588本。ものの3、40分。
10番畝は現在中間あたりで出荷中の畝ですが、空いた最初の部分へ2連作目の仕込み。ボカシを撒いて、
箒で掃きながらマルチをバタバタさせて穴に落とし込みました。こちらは180本。都合768本植えてまだ10時半。
今日から出荷する10番畝中央付近は②ロットですが真ん中のフレームの左側と右側で育ちが違います。
?と思ってよく見たら播種の時の札が差してありました。
左側が武蔵野種苗の116本。右側からがサカタのシャオパオでした。微妙ですが差が出るんですね。
効率よく作業できて時間ができたからにんにくの病気チェックです。なんかそろそろ収穫期が近づいている
ような雰囲気です。
それもそのはず、すでに背丈が80-90cmに届いており、
株元も30㎜に迫っています。
一昨年の1年目だったらこれを見たらヤバーッ!となって薬を探したものですが、良く若いお母さんが、
最初の子はおっかなびっくりでちょっとでも異常があるとあわてて小児科だったのが二人目はその辺に
転がしておいても勝手に育つわいとばかりに変身するのと同じで、単なる傷や葉先の枯れた部分に黒かびが
生えただけ、ほっとけほっとけてな感じです。今日も病気の発見は無し。雨が降るので3回目のZボルドーを
遅らせています。
ジャンボの方はまだ普通のにんにくと同じくらいの背丈なので成長中です。
株元は40㎜くらいになって来てますが45㎜くらいにはなるでしょう。産地の下仁田ネギくらいですね。^^
Mチンは相変わらず売れまくり。明日は終日荒れ模様で収穫困難、店も客数は伸びないだろうとの判断で
日曜分込みで夕方納品。本日も売切れ寸前での持込でした。結局①ロットは一株たりとも無駄にならず
完売で終了。こんな事もあるんですねえ。
Heyモーです
ミニ青梗菜の売れ行きが良くてさすがです!!
よかったです!!
今季はニンニクの成長が早いでしょうか??
何よりですね
こちらは本日ニンジンの間引き 水菜の定植 など行いましたよ
カープ絶不調 大セラ投手またアカン
まだまだ すってんのダメージ快復しません。
おいらには真似出来ない~
>_<
今日は、ムカゴをただ並べるだけでしたが・・・
数えてみたら300個位。
嫌になって、最後はばらまきしてしまった~
好い加減な人間は商売に向かないなぁ~
(^^ゞ
我が家は畑まで約10キロ…
忘れ物なんてやったら作業にならせんよ
しまい、今は他にめぼしい葉野菜がないせいでMチン
が良く売れているようです。
暖かいのはにんにくにはあまり好ましい状態ではあり
ません。やはり寒暖差がある方がいいみたいですね。
気を付けないとあかんですね。
せめてカープは元気になって欲しいですねえ。
一株3秒くらい。膝当てして体を楽にしているから
腰も痛くないしドンドン進みます。
なので普通の定植のイメージとは違いますね。
それはテーヘンだ。本当に忘れ物できないね。
通年で今位売れ続けてくれたらいいんだけどね。
ミニ青梗菜の売上げが好調で何よりです。
ほんとに通年維持できればいいんでしょうが、気候や周りの方が出される野菜にも影響されるんでしょうね。
それにしてもこの畝幅だと短足のオイラではひょいと跨げないけどガマさんならば問題ないんでしょうね。
オイラんちの畑は自宅の目の前だから荷物や道具をその都度往復してますよ(笑)
大蒜が絶好調ですね。
それに比べてタマネギは・・・(笑)
仕事したくないなという気分の日でもルーティンで
動かざるを得なくなるから「サボるのが自由」業に
陥らなくて済みます。^^なので儲けよりも毎日の
メリハリのためにもMチンは必要なのです。^^
果菜類が出ればそこそこ売れますしね。でも今回は
Mチンが噴気してくれました。
畝は1メートルですからさすがに皆さん越えられますよ。
ただ、ニンニクはもう無理、玉ねぎはスカスカの
ところを跨いでいます。^^
ニンニクは、この時期になると収穫期が近く、葉先の枯れや全体的に黄色っぽい感じになってきますね。
赤さび病だけ注意してみています。昨年は見つけたのですが、そのままにしたら大変なことになりました。
天気を見て、消毒したいと思ってます。
ミニ青梗菜の売れ行きが好調なようで、うれしいですね。
見るからに可愛らしいし、美味しそうです。
こんな感じにできるのなら、作りたいなって思います。
日、2回目は237日で収穫しています。240日程度と
考えると5月22日が収穫日になります。あとひと月ちょい
ですね。ここまで株が成長していれば急激な葉への
ダメージが無ければ収穫に問題はないと思います。
なのでさび病のチェックとZボルドー散布が欠かせません。
普通サイズのチンゲンよりミニ青梗菜をお勧めします。
ミニは小さいサイズから普通サイズの標準くらいまで
成長させても食べやすいので料理の汎用性が広いです。
生産者としては二株で袋をいっぱいに出来る普通サイズ
が効率的ですが、消費者目線ではミニの方が食べやすい
印象があるのではないでしょうか。
祝 ! ミニチンゲンサイ完売 !
一年中こうだといいですね !
ガマさんの見てて自分も少し作ってみました、
自家消費しきれないのできのうあちこち配って
きました、こちらではスーパーなどでもミニチン
はあまりみかけないようで珍しがられましたよ。
終わってしまい、がら透きになったところへ打ち込む
タイミングになったため売れたようです。そもそも
そんなに売れる野菜ではありませんから。
ただ、普通サイズの青梗菜と比べると扱い易そうなのと
実際柔らかいので消費者目線では興味を引かれるのかも
しれません。
綺麗に根が回ってますね~こんなのを植えたら良いのですね!!
Mチン完売とは嬉しいですね!!
作り甲斐が有ると言うもの(*^-^*)
水をかけて裏面に出て絡みついている根っこを切っちゃえば
根元を引っ張ればスポンと抜けますし崩れません。
Mチンは他の葉野菜がドカッと出てくれば埋もれちゃいます。
それまでの間に買った人に美味しさを覚えてもらえるか
どうかが鍵ですね。