今日は外出の予定があるので大仕事は入れてません。にんにくの様子をチェックしたり、目立っている
雑草の除去などをしました。
にんにくの萌芽率は自家採種の通常サイズ(7g以上)は80%、4g級は75%、青森産種用にんにくは
99.5%です。
畑に生えて来るこのコイチゴツナギと思われる雑草は生えて来ながら種を宿すすごい繁殖意欲満々の
チビ草です。5段階で成長を追ってみましたが左端は出て来たばかりの赤ん坊。でも2番目のサイズ
ですでに花蕾を伸ばし恐らく4番目くらいですでに種はできているような案配です。たまげるような
性情ですが来来種のようです。
ミニチンゲンサイは先行畝は育ちが悪いので第二畝の最初の5スパンから収穫していますが、
オンブバッタの侵入はあるものの意外とその他の虫害は少な目です。朝夕の気温が下がり虫の
活動が落ち着いてきているおかげもあるのでしょうが、防虫ネットでなく穴開きビニトンを使い
始めたので虫害がどうなるか注意深く観察しているところです。
今日はこれからライブビューイングに出かけ、帰りはタイミングが合えば土浦市で開催される
全国花火競技大会を覗いて来たいところです。
雑草の除去などをしました。
にんにくの萌芽率は自家採種の通常サイズ(7g以上)は80%、4g級は75%、青森産種用にんにくは
99.5%です。
畑に生えて来るこのコイチゴツナギと思われる雑草は生えて来ながら種を宿すすごい繁殖意欲満々の
チビ草です。5段階で成長を追ってみましたが左端は出て来たばかりの赤ん坊。でも2番目のサイズ
ですでに花蕾を伸ばし恐らく4番目くらいですでに種はできているような案配です。たまげるような
性情ですが来来種のようです。
ミニチンゲンサイは先行畝は育ちが悪いので第二畝の最初の5スパンから収穫していますが、
オンブバッタの侵入はあるものの意外とその他の虫害は少な目です。朝夕の気温が下がり虫の
活動が落ち着いてきているおかげもあるのでしょうが、防虫ネットでなく穴開きビニトンを使い
始めたので虫害がどうなるか注意深く観察しているところです。
今日はこれからライブビューイングに出かけ、帰りはタイミングが合えば土浦市で開催される
全国花火競技大会を覗いて来たいところです。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こちらは孫っちの対応でヘロヘロです。
キーボード打つ手も辛い・・・
>_<
何をしたか想像がつかなかったので見に行ったけど
まだブログは過去をさまよっておられました~。
孫っちは疲れますか。^^
大蒜の萌芽が揃ってきましたね。
買われた種球は高いだけあってしっかりと出揃ったようでなによりです(笑)
穴から出てくる雑草を時間を見付けては抜かれる、これがなかなかできません(泣)
コイチゴツナギ・・・
初めて耳にします。
オイラんちにも生えてるんだろうなぁ。
昨年、植え直しに購入したホワイト6片を11月にハウス内に植え付け栽培しました。施肥を忘れて結果的に無肥料栽培となりました。小振りのニンニクで収穫しました。そのなかでも良さそうなものを種に使いました。7g以上のもの104片蒔いて100片ぐらい芽が出ました。今まで多肥気味のニンニク栽培でしたが、施肥量を減らして栽培することにしました。😊😊
こうもはっきりと萌芽率に差が出て来るのは理解が
できません。品質に差があるという事なんですよねえ。
ちゃんと種としても売れるくらいの品質で栽培できないと
プロとは言えないですわ。
最近肥料に交じっていろんな雑草が入って来ますね。
水準に戻して栽培しています。商売としては小さい
ものより大きなものの方が有利だからです。
最近青森産のにんにくが直売所へも仕入れ品で入って
くるので、品質で対抗できないと負けてしまうからです。
腐りの原因は有機系肥料に頼り過ぎた結果ではない
ですかねえ。今年は100/104とほぼ全球萌芽してきて
いるわけですからそれくらいしか原因が読めません。