GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

計画更新、ヤーコン、にんにく

2023年03月14日 18時31分00秒 | 農場日誌
雀っちゅう野鳥はバカなのか利口なのか? ほとんど密閉されていて、入れる隙間といったら巨峰の
幹が隣の巨峰ハウスへ出ていくところにあるPOが重なったところに潜り込むしかない筈だが朝開け
に行ったらまた一羽が中でバタバタしていた。3日前には番で入り込んでいてどうしても出ていかない
ので入り口を終日解放しておいた。今日はもう追い立てず入り口を開けておいたら午前中で居なくなった。




農場と菜園の作付け計画を確定させる必要があったので午前中はその作業を進行。継続性を考えると
2024年まで決めていく必用があるのでエクセルがどんどん横に広がる。




今年から専業農家になったまいちゃんがヤーコンの塊茎を送ってくれたので今日はその播種を行った。
栽培品種の拡大が課題だったが、いろいろ考えると根菜系の品目は一人農業にははまりやすい。だが
経験は無い。まあちゃんが主品目にしている菊芋は繁殖力が強すぎるので借地栽培の自分には向かず
断念。そこでまいちゃんのお世話になる事に。今回はまだテスト段階です。




シャルムがエライ事になってきました。こんな按配でほとんどの株が分けつし始めました。りん茎は
まだ根本と同じ直径くらいまでしか肥大していません。つまり全く玉ネギにならないまま二股になって
新しい葉を伸ばし始めたということです。




酷い事になりましたわ。ジャストオンタイムで播種し、ジャストオンタイムでセット球収穫し、ジャスト
オンタイムで定植し、乾燥させることもなく無事萌芽させ順調に年末を迎えさせたのに全く肥大せず、
それならば春先に超極早生として収穫しようと思っていたらこの有様。普通の葉ねぎのように上を向いた
葉が揃うならばまだ葉玉ねぎで売りようもありますが、ドバっと開脚おっぴろげでしかも分けつと来たら
これはもうゴミ。当地では施設栽培しないとシャルムは無理ということがこれではっきりしましたわ。
高い授業料です。参りました。どう処理するか、様子見しながら考えます。分けつ玉ねぎは不良品だから
肥大しても売れませんからねえ。なんで今になって急に分けつしたのか。昨年内は全くしてませんでした。




3時にヤーコンが終わったのでジャンボにんにくとにんにくの畝8本を除草しました。なんとか中農に
踏み止まりました。「上農は草を見ずして草を抜き、中農は草を見てから草を抜き、下農は草を見ても
草を抜かない」と言われますから。今回は中の下ですね。^^




ソラマメが咲き始めました。整枝はまだしていません。芯止めもまだです。整枝は6-7本以上になったら
やります。芯止めはアブラーが来たらやろうかと。ソラマメは収穫期間が短いからできるだけ手間を
省く栽培です。不思議に空きホールに雑草が出ませんねえ。にんにくはスゴイのに。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに雨 | トップ | 家庭菜園始動準備 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-03-15 17:30:28
シャルムは難しいですね。
完全にうまくいったと思っていたんですが。
8月末にセット球を埋めて、それから雨にも恵まれて
順調に萌芽し育っていたので「捕らぬ狸の皮算用」を
始めていたんですが本当にタヌキに化けてしまいました。
せめて年明けに普通に肥大しれくれたらまだ可愛げが
あったんですが化け物のような姿になって来たので
4月に花オクラを撒く畝に植わってるものは全部抜いて
しまうつもりです。もう一畝は家庭消費用になるか
もう少し生かしておいて様子をみます。
私が送った苗はまだヨチヨチでしょうが6月頃には
なんとか売り物サイズにはなる筈です。でも正直
ちょっと苗が小さすぎたというか、蒔きが遅過ぎ
でした。いくら何でももう少し大きな苗でも良かった
と思います。なので今年は播きを2-3週間早めます。
この辺は井原本の踏襲では地理的偏差を埋めきれないようです。
返信する
真実イチロー(テル)さん (ガマ)
2023-03-15 17:22:33
40㎝で花が咲いている? ずいぶん早いですね。早生
なんですかね。
私のは花は出てきてますがまだ10㎝くらいです。^^

シャルムは頭に来ました。
もうやりません。簡単にあきらめてはいけないと
大谷選手には叱られそうですが。^^
返信する
のじさん (ガマ)
2023-03-15 17:20:25
雀の習性は良く分からないですね。入れるくらい頭が
良いのに、出る方はまるでダメなんてマヌケなドロボー
のようですね。^^
ネズミは忌避剤があるようですね。
1000円もしないので今度試してみます。
というか、私の農舎は猫が出没するのであまりネズミは
近寄らないみたいですが。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-03-15 15:09:16
こんにちは、
シャルム、全てセオリー通り順調だったのに、
こんなことになるんですねえ !
あたしも過去6回やってまともに収穫できたのは
おととしだけでしたけど、しかもてんで売れ行き
悪しでガッカリでした、
今はいかに晩生を長持ちさせるかと、いかに
超極早生を早く収穫できるかに賭けています、
のじさんも同じようです !
返信する
こんにちは! (真実イチロー(テル))
2023-03-15 14:13:50
シャルム、残念な結果ですね( ゚Д゚)
気候のせいか、難しいですね。
私も購入したセット球ですが、一昨年からもう止めました^^;

そら豆、私のは40㎝くらいでしっかり花が咲いています。
花もいつもより早いですかね?!
アブラーが来ないとこを願います^^;
返信する
Unknown (のじさん)
2023-03-15 06:31:19
ガマさん、おはようございます。
私の所の鶏小屋にも雀が入り込んで、なかなか出られないことがありました。ネットで塞いでもどこかしら穴を見つけて、入り込みます。
一時期は10羽以上入り込んで、金魚用の網で簡単に捕まえることが出来るほどでした。
何とか1年間ほど格闘して、やっと中には入らないようになりました。
鶏小屋には、過去に猫、カラス、青大将、ネズミに入られました。現在ネズミだけは、防ぎようが無いので自由にしています。😊😊
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-03-15 06:15:14
自分も今回のシャルムは3回目の挑戦で初めて成功だと
思っていたんですが何故年内に一玉も肥大しなかった
のかは分かりません。8月末日にセット球を蒔き、その後
順調に萌芽し、雨も適度に降り乾燥させることもなかった
のでこれで11月中旬から12月にかけて肥大していくのだろう
と思っていたらピタッと止まってしまいました。気温低下
が原因だとしたらそこから難しい温度管理を毎日
しなくてはならなかったという事でそこまでするのなら
地域的に無理があることになるから定番にはできません。

これでシャルムは圏外です。^^

ヤーコンは健康食品として挑戦してみます。
返信する
このはさん (ガマ)
2023-03-15 06:03:49
家庭消費用ならどんな形でも肥大していれば問題ない
ところですが、いみじくも販売するとなるといびつ
だったり、成長過程で異常な状態になったものは商品
にはできないですね。品質の低下を自ら容認する事に
なるから生産者ならそこは回避しないとなりません。
訳アリ商品としての販売や個人間で承知の上なら全く
問題ありませんがね。

抽苔と分球の原因は近いようです。私のシャルムは
年内に肥大するチャンスを逃したので、要するに
大苗で越冬したことになります。太さが鉛筆サイズ
を越える程度の大苗になると一定の低温で花芽が分化する
緑色植物型春化が起こるようです。
年越しまでに肥大しなかった理由は全く分からんです。
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-03-15 05:35:22
おはようございます HAL_Kです。

シャルムはダメでしたか。
しっかりと発芽して順調に成長してたのが羨ましかったんですが・・・(笑)
オイラんちも今年はサッパリ玉にならず、いまだに一つも採ってません(泣)
今年は作ろうか迷ってます。
今まで満足に採れたのは2回ほどですしね。
ヤーコンを試験栽培されますか。
農作業を始めてから作り続けてますが、オイラんちでは不人気の野菜の一つです(笑)
返信する
Unknown (このは)
2023-03-14 20:59:29
分けつした玉ねぎ、分けて移植すると
そこから肥大して収穫サイズに肥大するじょ~
わが家では、毎春恒例の作業になってる~
わが家は、自家消費程度の量だから出来る量だと思うけろ~
多分、頭立ちと同じ原理で冬場に気温が高すぎたりすると、種を保存しようとする遺伝子レベルの本能だと思う~

同様の原理で、1月種まきのハウス玉ねぎ
放置してると、細くても頭立ちするんだよなぁ~
気温高すぎるのが原因だと思う。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事