GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

今日の収穫は・・・

2009年05月16日 19時55分49秒 | 菜園ティスト日記
5月16日の収穫です。クリックで大きくなります。

ニラ、ミツバ、さやえんどう、そして大根ですが、大根は巨大すぎて写真を撮る気にもなれず。^^
まぁ、大根ですから。ミツバは爺様がかなり好物にしているようなので全部そちらへ行きます。刈り取らなくてよかった。^^

ニラは食べたい時に刈り取ってこれるから便利です。刈り取った後は黄ニラ栽培装置をセット。ただの黒いバケツですが。^^

さやえんどうはスナップと絹サヤのミックスですが、今年は種がはずれで絹サヤは
ほぼ壊滅です。スナップは好調。

さてキュウリ。えっ、つい先日まで苗だった筈? 記憶がよろしいようで。^^
お隣農家のオバァちゃんです。
「キュウリ、食うけっ?」って収穫しながら売り物にならないものをくれるんです。
ごらんの通りのひん曲がりとかですが、とりたてですから美味しいんですね。
大きくなったキュウリは皮を向いて塩揉みして、水に浸して塩を戻し、薄切りにして酢をかけて食べるんだそうです。やってみましょう。

インフルエンザAがとうとう日本でも伝染しはじめましたね。時間の問題だとはおもっていましたが。
こうなったらマスクとうがい・手洗い・外出控えめで乗り切るしかありません。困るのは、感染すると
隔離されたり、会社へ出れなくなったりすることです。病気そのものは今はまだ弱毒ですからそれほど心配は要らない。
問題は無制限に広めてしまうと、強毒への変異を早めてしまって秋以降の危険性が非常に高くなることですよね。
ですから他人事と思わず、せっせと予防に努めるようにするつもりです。
皆さんも気をつけましょう。

あちらはお休みです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のハーブ挑戦

2009年05月14日 20時09分49秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


セージ=ハーブティーや豚肉の臭み抜きに
バジリコ=バジル 自分はアサリ・椎茸・シメジにバジルを加えたスパゲッティがお気に入りでした。
ジャーマン・カモミール=ハーブティー、安眠のアロマテラピー、はたまたタマネギ
やキャベツのコンパニオンプランツと万能のカモミール君。これは欠かせない。
イタリアン・パセリ=これは香味野菜としての活用以外はわからない。
コリアンダー=タイのトムヤムクンに使われるということしか知らないが、調べてみると世界中で料理に使われる香辛料らしい。
チャイブ=ネギの代用にできる薬味ハーブ。硫化アリルに富み、糖質をエネルギーに変換してくれるらしい。
タイム=実のところ、フランス料理やカリブ料理に良く使われるらしいということくらいしか知識がない。
スープセルリ=炒めたり、刻んだりして使うものらしいが全く知らないハーブ。
セロリの仲間なら食えないことはなさそうだが・・・
ペパーミント=所謂ハッカ味ということでこれはさすがに分かる。がっ、好きかどうかと言われるとあまり得意ではない。
マジュラム=香辛料や精油(オーガニックオイル)として用いられるようだが、自分の50余年の人生で遭遇するのはこれが初めて。
レモンバーム=白い花が蜜蜂を誘うというので是非とも活躍してもらいたい。
ラベンダー=言わずと知れたハーブティーとアロマテラピーの代名詞のようなハーブ
大葉=まだ芽が出てこないが必ず時期がくれば登場してくる。今年は去年以上に大葉の実に期待しているのだが・・・

そもそもコンパニオンプラントとしてマリーゴールドと共演してもうらおうかと種を集めてもらったのだが、
必ずしもすべてが防虫に役立つということではなさそうだ。
酸性を好むもの、嫌うものといろいろらしいのでちょっと手間がかかりそうだが、とりあえず我流であちこちに定植してみる。

明日は新入社員の歓迎会がありますから更新はできないかもしれません。
Yahooは路上で見つけた妙な顔です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに・・・

2009年05月13日 19時09分39秒 | 菜園ティスト日記
スターバックスコーヒー クリックで大きくなります。

所用があって、久しぶりに出向きました。そしたらなんとスターバックスコーヒーが
出店しているではありませんか。その上、写真には撮りませんでしたがコンビニも。
まだ社会人20代前半の人でないとこの場所がどこかはわかりませんよね、きっと。
ヒント:20代前半でもほとんどわからないかも。



クリックで大きくなります。

ここはもうこの場所を代表するエリア。あの時は機動隊や報道陣のカメラに埋め尽くされて見る影もありませんでした。
今は本来の姿に戻っていますが・・・1と2が向かい合って、真ん中がイチョウ並木ですね。そしてその正面には・・・・・



クリックで大きくなります。

これは大サービスかも。あ~、ここで告って振られたんだ・・・って人も結構いるかも。
菊川怜似の素敵な感じの女性が本を片手にランチを取っていました。
さて、このくらいでハハンと来た人はいそうですね。この池は夏目漱石にちなんで名前を命名されました。
江戸時代は加賀藩邸だったんですね。



クリックで大きくなります。

それでは第四ヒント。この古めかしい建物。さすがにここはなかなか来れません。
1,2,3とありますが、3の本拠地ですから。


クリックで大きくなります。

もう分かっちゃいましたね、1,2,3とは文1、文2、文3。そしてこの建物は
かつて壮絶な学生運動が展開された講堂です。ここを代表する建物ですね。
おわかりですか?



クリックで大きくなります。

第六ヒントはもう答えと同じですね。そう、赤門です。東京大学本郷キャンパスでした。
ここを訪れたのは所謂国立大学から行政法人に変更されてから独自に技術を事業化して
実績を積み上げている部門と接触するためでした。実はガマ家とは縁の深い大学で
実祖父母がここの医学部に在席していたのです。不肖の子孫は赤門をくぐる事すら
しませんでしたが・・・・
あまりに有名ではありますが、こうして部分的に写真で見せられると、なかなか
気付けなかったのではないでしょうか。
三四郎池と夏目漱石の小説の下りはとても有名ですし、安田講堂事件は歴史そのものです。
久しぶりに訪問して、やはり受験くらいしておくべきだったかなぁとつぶやくガマめでありました。

Yahooも同じ場所です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴底で空を見上げる子ネギたち

2009年05月12日 20時03分34秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。

穴の底に下仁田ネギ、根深ネギ、石倉一本ネギを定植した。
これは穴の底にカメラを下ろして、子ネギが見ている風景を撮影したもの。
ネギを育てるのに一番大切なもの。それは太陽の光。人の影になっても嫌がるというほどの光好きのネギたち。
早く穴の底から顔を出したいに違いない。
顔が地表に出たらあとはひたすら土寄せを繰り返す。すると太陽の光をたくさん浴びたいネギはグングンと上に上に伸びる。
そして光の当らない地中の部分は真っ白に白化して美味しいネギが出来上がるのです。

Yahooはのだめです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2009年05月11日 20時41分12秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。
今年のトウモロコシは今のところ絶好調。種蒔きのタイミングが絶妙で二週間早くても遅くてもこうはならなかっただろう。
周囲と比べても太さや成長度合いはダントツに優れている。
クリックで大きくなります。
すでに雄花が顔を出し始めている。茎の太さも5~6センチあり、他の畑のものが3~4センチ止まりなので差は歴然。
それもこれもちょうど最後の強い寒波が通り過ぎた直後に種をまいたので、2週間前にスタートした畑では全部やられてしまい、
持ち直すかどうか様子見をしている間にうちのは芽を出し、成長軌道に乗ってしまったというわけ。
こんなことはわからないので、単に運がいいだけとしか言えないが、来年もうまく行くとは限らないから難しい。

Yahooは庭先の知らない花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫と定植と・・・

2009年05月10日 18時52分41秒 | 菜園ティスト日記
収穫 クリックで大きくなります。苺の収穫 クリックで大きくなります。
今日の収穫はレタス3種とソラマメ、そしてこのところ欠かせないイチゴです。
レタスは焼肉をしたいという爺様とリクエストで急遽収穫。勿論全部使い切るわけではありませんが、
ロメインレタスの大きくなってしまった葉と掻きチシャ、そして玉レタスです。意外に焼肉でも玉レタスの方が合う場合もあります。
ただ、玉レタスは破けやすいので気をつけなければなりませんが。
ロメインレタスはもっと小さく柔らかい時にシーザーズサラダに入れたりしますが、
このサイズになっても焼肉を巻くには使いやすいです。そんなに苦いわけでもなく、硬いわけでもないのでいいんじゃないでしょうか?
空芯菜 クリックで大きくなります。トマト クリックで大きくなります。
さて定植です。今日は空芯菜とトマトの定植風景です。空芯菜はマルチを使って24株を定植しました。
4株ごとに中央部分をマルチの上から踏みつけて窪みを作り、穴を空け重りを乗せてあります。
こうすることで夜露や雨水をすべてマルチの表面からマルチ内の地中に誘導するため。空芯菜は
湿地で栽培する野菜なのでこれでも足りないくらいです。

トマトは大玉、中玉、ぺぺという新種、黄色いぺぺ、それとアイコです。
今回は雨よけを設置したので雨水による変形や病気は心配ない予定。
スイカ クリックで大きくなります。ホットキャップ クリックで大きくなります。大玉黒豹 クリックで大きくなります。
スイカとメロンの定植を行いました。大玉3種とメロンです。来週あたりこだま3種も定植できる感じです。
今日はまだ成長不足なので止めておきました。
その他、ゴーヤ、キュウリ、ナス、ピーマンそして線虫対策のマリーゴールドも半分くらいまで進みました。
それにしても暑かったですねぇ。

Yahooは菜園午前5時です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシャレット(ラッキョウ)

2009年05月09日 18時00分00秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


エシャレットとエシャロットの違いが分かる人はよほどの食通。
エシャレットはラッキョウの根の部分、すなわち根ラッキョウで味噌などつけて
酒の肴に食すもの。エシャロットはフランス産の玉ネギの一種。似て非なるもの。

これはエシャレット。居酒屋で味噌で食する方の類である。
ラッキョウにするも良しだがとりあえず生食用に栽培してみる。
記憶によると食べた後の口臭がとんでもなかったような気がするが・・・
お立会い衆の中にどなたか詳しい人は・・・?

Yahooはカーネーションです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタスのパトリオット

2009年05月08日 20時53分49秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。

結球性の所謂玉レタスです。
まだ結球前。でも中心では少しずつ巻きが始まっています。
クリックで大きくなります。

レタスは季節との競争です。あまり暑くなるとレタスの成長が止まるからです。
真夏日になる前に巻いてくれないと困ります。

「巻いて巻いて!」って応援で使うのはここから来た? そんなことありませんね。^^

クリックで大きくなります。

レタス畝全景。ここのところの変わりやすい天気が効を成して成長著しい限りです。
写真はGW前の撮影でした。今はもう少し巻きが進んで食べ頃になっています。

あちらは東京の虹です。ニュースにもなったそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ

2009年05月07日 19時58分05秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。

秋田県にも2mほどにも伸びる秋田蕗があり、全国的にも有名である。江戸時代秋田藩主の
佐竹義和(義峯公とも)は江戸でこの傘の代わりにもなるフキの自慢をしたところ、他の藩主から
信じてもらえなかった。そこで、藩主の名誉のために、領民は山野を捜索して一本の巨大フキを
江戸に運び藩主の名誉を回復したという。これより、傘代わりにもなるこのフキの存在が国中に
知られることとなった。北斎も北斎漫画に、フキの下で遊ぶ男たちを描いている。(ウィキより抜粋)

薀蓄を語ろうと思ったがウィキの記事がおもしろかったので転用した。
蕗の煮付けは好きな山菜料理の一つ。ただ繁殖力が旺盛なので気をつけないと
畑中蕗だらけになる。それはさておき、今が旬である。やはりうまい。

Yahooはテッセンです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チカリタビー・・・堆肥の仕込み

2009年05月06日 18時10分44秒 | 菜園ティスト日記
どこぞやの方言だっちゃかの? 疲れた、あ~シンド・・・の意。
本日は堆肥の仕込みです。他にトマトやキュウリの定植も済ませなければいけません。堆肥の仕込みをUPします。

近くの里山から集めてきた落ち葉をザザーッ クリックで大きくなります。これは第二回戦目の落ち葉ザザー後。牛糞と馬糞がスタンバイ。 クリックで大きくなります。右半分が牛糞、左半分が鶏糞 クリックで大きくなります。

まずは北欧製のガーデンカートで落ち葉集め。昨日からの雨で適度が湿り気がついているので乾燥を気にせずそのまま使えます。
落ち葉を敷き詰めた上に昨日調達してきた牛糞と馬糞を3袋ずつ。この作業がしんどい。高さ1.3㍍までこの30㌔の袋を上げねばならない。
しかも牛糞は10袋。馬糞はちょっと軽めだがそれでも20㌔以上はあるのを12袋。
最初の落ち葉入りのカートは50㌔近い。もう重量挙げさながらファイトー、イッパーツであるが3袋ずつの3ラウンド目にはもう腕が上がらなくなった。
鶏糞はたった15㌔なので軽いこと軽いこと。ひょいと上げられる。落ち葉+牛糞+馬糞+鶏糞+油粕+魚骨粉+ワラ+籾殻で1層ができる。
ここで攪拌し水をかけて1ラウンドが終る。
この攪拌作業が思いの他しんどかった。とにかく混ぜるだけだが、簡単には混ざらない。畑の60㌢の天地返しよりしんどかった。
馬糞+油粕+魚骨粉+ワラ クリックで大きくなります。それらの攪拌後 これが疲れる クリックで大きくなります。水をかけて1ラウンド終了 クリックで大きくなります。

馬糞はバフンウニの形の原型だからわかりやすい。コロコロしているが、結局はワラの塊。油粕は水と混ざらない限り臭いものではない。
骨粉に至っては鰹節のようないいにおいがする。牛糞も馬糞も鶏糞も完熟ものだから嫌な臭いはない。
牛糞がちょとだけアンモニア臭がするくらい。鶏糞もこれは炭や木酢とブレンドした上で完熟されているのでほとんど臭わない。
普通の鶏糞では鼻がひん曲がる。
ワラはすべて10cm未満に刻んで入れたので落ち葉とこのワラが発酵すればこの堆肥はほとんど完成となる。
それにしても糞まみれの作業にも関わらず、悪臭に悩まされることがなかっただけラッキー。しかしくたびれました。
堆肥の仕込みのあとナス、キュウリ、トマト、ピーマンを定植。
苺は122ヶを収穫。虫や鳥につつかれたのが10ヶ近くあったので400ヶには3ヶ届きませんでしたが、だんだんいい実になってきました。
これで一株あたり平均10ヶずつの収穫にほぼ届きました。目標の1,200ヶの1/3まで辿り着きました。

Yahooはシランです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥化サイロ完成

2009年05月05日 19時16分15秒 | 菜園ティスト日記
ガマ製堆肥化サイロ クリックで大きくなります。サイロの内部 クリックで大きくなります。

以前から欲しかった堆肥化サイロ。穴を掘って落ち葉の堆肥を作ったりしたが、
あんなものでも量的な面とコストの面で有りと無しでは大違い。

サイロは1.6X0.8X1.2Mで容積約1.5立方㍍。蓋をはずして、何箇所かの留め金を
はずせばバラバラになる。正面扉は蓋をはずすだけでいつでもすぐ外れる。
これは時々切り返しといって、熟成中の堆肥を取り出して攪拌し戻す作業を
する都合があるため。

さて、問題は中身。今日はその調達で走り回った。まずは牛糞。近くの牧場で約300kg
を調達。続いて馬糞。JRAの美浦トレーニングセンター近くの調教場で欲しいだけ
もらえるのでそこへ。ところが、その調教場はどうやら最近廃業したらしく、モヌケの空。
馬糞は兼ねてから自由に持っていっていいことになっているので目的は達成できたが。
ラッキーだったのは欲しかった稲ワラと籾殻が馬糞と一緒に提供されていたこと。
ありがたく頂戴してたっぷり持ち帰った。
そして鶏糞。近くに開店したホームセンターで15kg入りの熟成物が127円の安売りだったので60kg購入。
他に菜種カスと魚骨粉を調達。あとは近くの里山周辺で落ち葉を集めれば準備完了だが、
あいにくの雨で中止となった。

堆肥化は夏場より冬場がやりやすいが、秋物の堆肥切れが見えているのであえて手間のかかる夏場の仕込みとなった。

調教場の馬糞置場。クリックで大きくなります。ビニールハウスは分糞、牛糞、鶏糞などでいっぱいになった。クリックで大きくなります。骨粉と菜種カス。クリックで大きくなります。

写真は馬糞置場と材料でいっぱいになったビニールハウス。そして堆肥化促進剤の菜種の油粕と魚骨粉。

さて、その馬糞置場。人はいなかったが人なつっこいニャン子がお出迎え。暫くまとわりついていたが、
暫くするといなくなった。と思ったらちゃっかり車に乗っていた。馬と間違えているんじゃないの?^^
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


災難なのはこの車。まだ納車後2週間なのに運んだ荷物と言えば、サイロ用の中古の棚板、
そして牛糞に馬糞に鶏糞。あやうく落ち葉まで運ばされるところだった。
自分が車だったらさしずめ「クソーッ!」と叫んだことだろう。
アメリカだったら「Bull Shit!」ボウシッ!と聞こえるがカタカナだとブルシット。
翻訳すると牛糞そのもの。なんで英語も日本語もこういう時は同じ物体の名を叫ぶんだろうか? 
しかし、おかげで600㌔以上の堆肥材料を1日で集められました。

Yahooは満開ピークのモッコウです。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園だより

2009年05月04日 19時23分22秒 | 菜園ティスト日記
苺の様子 クリックで大きくなります。トマトの受け入れ態勢完了 クリックで大きくなります。

苺はミツバチがいない中ではありますが、比較的風が吹いているので順調に着果を
しています。今日で収穫の累計は275ヶになりました。連休中に400ヶに到達しそうです。
だんだん大きな実が着くようになって来ています。
トマト畝は中央の地中に元肥を仕込みました。連休最終日か次の週末に定植します。
今回はトマト用の簡易ハウスを用意しました、やはり雨に当るとダメな様なので。
大玉トマトの苗 クリックで大きくなります。中玉、大玉トマトの苗 クリックで大きくなります。

大玉トマト4本、中玉トマト2本、研究所から来たぺぺという種を4本、アイコを4本定植予定です。これは苗たち。
まだ中玉トマトは暫く時間がかかりそうです。

スイカの苗 クリックで大きくなります。

こちらはスイカの苗です。
写真はすべて大玉ですが、これ以外にこだまスイカやメロンが出番町です。
接ぎ木はしないで、なるようになれ精神で見守ります。

Yahooは町田市の養運寺、続編です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ

2009年05月03日 19時17分43秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。

ソラマメは快調に育った来ている。今のところ今までで一番いい出来だ。
背丈も70cmを越えるレベルになってきたので背丈の高いものから摘心した。
あとは豆の成長を待つだけ。
ソラマメは若いうちは上を向いているが、食べ頃になると斜め下を向くようになる。
そうしたら収穫だ。今年はスナップエンドウがひどい状態なのでなんとかソラマメに
頑張ってもらわねば。

Yahooは菩提寺の養運寺風景です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロメインレタス

2009年05月02日 19時21分20秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。

結球性レタス。ロメインレタス、コスレタスとも呼ばれる。ヘッドレタスのようにややつぶれた球ではなく、
白菜のように丈の高い球状になる。シーザーサラダでは本来この種類を用い、アメリカでは、レタスの約3割がこの種類。
日本での栽培・流通は外食産業、中食産業向けが中心で、まだ少ない。(ウィキより)

先だってBBQの時にこれとチシャと普通のレタスを使ってみたが、焼肉との相性も
なかなかだった。大きさも焼肉を包むのにちょうどいい。

Yahooはニラです。

というわけで、自分は焼肉にお勧めのレタスです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバ

2009年05月01日 20時25分07秒 | 菜園ティスト日記
ミツバ クリックで大きくなります。

ミツバは茨城県の生産量が日本一と聞いたことがあります。でもレシピを調べてみたら
ほとんどが汁物や煮物のつけ合わせ程度でこれがメインとなるものは皆無のようです。
要するにあまり量的な需要はない野菜と言うことですね。
あの刺激的な香りや味では少なくとも子供は好まないでしょうし。
子供たちはせいぜい茶碗蒸しくらいでしょうか。

でもたくさんできてしまいました。どうやら作っただけで終りそうな雰囲気です。時期も遅かったですからね。

Yahooはモッコウ、再び
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする