GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ベクレルとシーベルト

2011年04月15日 20時03分19秒 | ガマのつぶやき
原発関連ニュースで飛び交う理化学や物理学の単位で表される数値。代表的なのがベクレルやシーベルトだがはっきり言ってギリシャ語を聞いているのと大して差はない。つまり難しくて理解する前に解説が終わってしまっていると言うこと。シーベルトもマイクロシーベルト、ミリシーベルト、シーベルトなど1千倍毎に呼び方が変わるし、それに時間軸、つまり秒単位とか時間単位などが加わり、更に量単位、つまり1ccとかリットルとかキロとかが出てくるからよほど頭のいい数学者とか物理学者でないとニュースについて行ける人はいないのではなかろうか? 一般人の人智を超えた次元の話である。

危機管理セミナーで得た情報から分かりやすく解説すると、放射線の強さと人的被害の相関関係は下記のようになる。

10万ミリシーベルト以上   即死
5万~10万ミリシーベルト  致死的レベル
1万~5万ミリシーベルト   局部照射で壊死
5千~1万ミリシーベルト   全身照射だと1~2週間でほとんど死亡、局部照射は紅斑
4千~5千ミリシーベルト   白内症
3千~4千ミリシーベルト   吐き気、半数が死亡危険
2千~3千ミリシーベルト   発熱、出血、脱毛、子宮不妊
2千ミリシーベルト      倦怠感、疲労感、白血球低下、睾丸不妊

日本人平均は年間1.5ミリシーベルトを自然界から浴びていて、それ+1ミリシーベルトが一般人の被曝限度とされています。世界だと平均が2.4ミリシーベルト+1ミリシーベルトで3.4ミリシーベルトが限度です。 水の政府設定限度の300ベクレルは毎日2ヶ月間2リットルずつ飲んで0.4ミリシーベルトの被曝。牛乳は毎日200ccを1ヶ月飲んで0.04ミリシーベルト、ほうれん草の基準値2000ベクレルだと毎日50グラムのほうれん草を1ヵ月食べて0.07ミリシーベルトの被曝です。だから基準値まで汚染された上記全部を1年間摂取し続けると3.72ミリシーベルトの被曝になりますからそういう馬鹿な摂取はしない方がいいですね。でも毎日は牛乳と水ならありえますね。水だと2.4ミリシーベルト、牛乳だと0.48ミリシーベルト被曝します。だけど、健康障害が出る数百ミリシーベルト以上を摂取することは先ずなさそうですね。この数値は放射性ヨー素131の場合のもので、この放射能は半減期8日で減っていきますから一度に超大量に被曝しない限り心配ないでしょう。放射性セシウムの基準はヨー素より低く設定されていますが、半減期が30年と長いものの100日~200日で身体から出て行ってしまうという性質からそのように設定されています。プルトニウムやストロンチウムだったら全然話は変わってきます。

ところが、海に流れ出た高濃度放射化冷却水の場合はちょっと話が違います。
まず飲むことはありえませんが、もしこの海に落ちて100cc、つまり小さめのコップ一杯の汚染海水を飲んでしまったと想定して被曝量を計算してみると恐ろしい実情が浮かび上がります。政府は1ccあたり380万ベクレルの汚染水という発表の仕方で何が流れ出したか、はっきり説明していませんが、いろいろ想定して換算すると下記のようになります。

放射性ヨー素131の場合  8,360ミリシーベルトの被曝
セシウム137の場合    4,940ミリシーベルト
プルトニウム239の場合  95,000ミリシーベルト
ストロンチウム90の場合 10,640ミリシーベルト

何が出て行ったにしても100cc飲んだだけで上記の被曝量です。どれも軽く致死量の被曝です。どれほど恐ろしい量の放射能が垂れ流しになったか、上の牛乳やほうれん草と比べたらよく分かると思います。
あくまで計算値ですが、1立法センチメートルあたり380万ベクレムの高濃度の汚染水が・・・と原子力安全保安院の「あれは間違いなくカツラだ」と香港で噂されている西山審議官の記者会見説明を分かりやすく解説するとこんな恐ろしい話をしているのでした。福島・茨城の漁業がヤバイとか計測を充実せよとか言ってる次元の話ではないように思うのですが。


ガマ菜園の美味しいほうれん草も出荷制限です。目には見えない放射性ヨー素131やセシウム137がくっついているんでしょう。東電は保証してくれるんですかねぇ。^^ でもこいつらを食べても健康被害はまずあり得ません。それでもこれからどれだけ被曝するかわからないわけだから、放射能が着きやすいほうれん草を意地になって食べるのはあまり賢くないかなと自粛しました。
クリックで大きくなります。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングコースの桜

2011年04月14日 18時56分14秒 | つくば・牛久沼周辺日記
ウォーキングコースの桜を真下から。このアングルは意外と難しい。
クリックで大きくなります。





ここはずっと先までこんな桜が続いている。公園の桜もいいが、このように遊歩道に沿ってずっと続く桜もいいですね。
クリックで大きくなります。



確か江戸川か荒川だったと思うが、総工期4百年もかかるスーパー堤防の工事が大いばりでまかり通って
いるということで、蓮舫大臣の餌食にされていたが、もしかすると未来への遺産というものの中には、
そういう壮大な規模の対自然災害対策というものも含まれていていいのかもしれない。今回の大津波を引き起こした超巨大地震は1000年に一度という稀な災害であったらしいが、そのような周期でやってくる大災害には400年がかりの都市作りもあっていいような気もする。リアス式海岸地帯の沿岸の20mに達する地盤嵩上げ工事である。三陸沖は寒流と暖流がぶつかり、さらにそこに山林からの豊富なミネラルが流れ込むという天然の超理想的漁場なのだそうである。その意味で今回の被災エリアの漁業は未来への遺産として受け継がれていくべき大切な資源である。だからこそ、また数百年から千年後の子孫が同じ災害に遭わないように数百年計画の漁村作りを進めるのは意味があることだ。10年でやろうとしたらいろいろ無理があるが、100年単位の投資ならなんとかなる。そういった雄大な発想もあっていいと思う。




あちらはとうもろこしです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年04月13日 19時58分01秒 | 菜園ティスト日記
今日は先週末の苺の様子。株が一気に大きくなってきました。
クリックで大きくなります。



大きくなる株はこのように中心が高く競り上がってきます。
クリックで大きくなります。




ワンコに蹴飛ばされて根が出てしまった株はやはりダメージがあったようで、まだこんなチビいままです。あまり期待できない状態です。でも、深いところへはたっぷりと元肥を仕込んであるので、根が届けば一気に成長するでしょう。
チビ苺 クリックで大きくなります。




さて、原発。2号機外のトレンチに溜まっている高濃度汚染水を少しだけ移送できたそうですが、これはいいこと。滅多にないいいニュースだったのに、強烈な悪いニュースが二つ出てしまいました。一つは事故の格付けが最悪のレベル7に一気に2段階も格上げされてしまったこと、というか、その決定が遅きに失していたということ。もう一つはストロンチウムというプルトニウムに並ぶ悪魔の放射能が検出されたこと。微量だったから発表できたようなもので、これが有害レベルだったら発表もできないような事態になっていただろう。

ストロンチウム
原子番号38の元素。放射性のストロンチウム90はウランが核分裂するとでき、半減期は約29年。カルシウムと似た性質があるため、体内に入ると骨などに蓄積し、骨のがんや白血病を引き起こす恐れがある。野菜などが取り込んだものや、牧草を経て牛乳に含まれたものが体内に入ることがある。チェルノブイリ原発事故や核実験などでも飛散し、問題となった。ストロンチウム90が分解してできるイットリウム90も強力な放射線を出す。

あってはならない事態が一ヶ月も続いているわけだからそろそろ我々も頭が麻痺し始めている。恐ろしいことが平然と毎日起こっているのだという意識だけは国民全員が捨ててはいけない。


あちらはサヤエンドウです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ発芽

2011年04月12日 20時02分06秒 | 菜園ティスト日記
北アカリです。ようやく発芽。芽はあまり目立っていませんでしたが、春を感じたのでしょう。発芽が始まりました。
クリックで大きくなります。



こちらは第二畝。玉ネギとジャガイモは二畝ずつの仕込みです。5月の連休明けから6月初めの収穫ですが、今年はちょっと遅めかもしれません。
クリックで大きくなります。



さてさて、毎日震度4とか5の地震です。震源地は福ふく農園の近く。福島県浜通りと茨城県沖、さらに九十九里浜沖など、いずれもつくばからは近い場所ばかり。震源地付近が震度6弱や5強なので、つくばは毎日4とか5の揺れです。今日は都内でも2回震度4でした。

原発は初めの頃予想したとおり、レベル7の事故に格上げされました。メルトダウンが起こらないと発生しない水素が大量に出て爆発したわけだから、事態がものすごく重大であったことに政府も専門家もすぐ気付いていました。でも、あわよくば、あのままうまく原子炉を冷却させて事態がさほど深刻でなかったという既成事実を作ってしまおうと策を労したから、結果として誤魔化しきれないような、深刻な海洋汚染を発生させてしまい、もはや万事休す、いかに重大な事故であったか認めざるを得なくなったわけです。「策士、策に溺れたり」の菅、もとい、感あり。それにしても地中にしみこんだ高濃度放射性物質はどうなっちゃうんでしょうね。

この先はいかに作業員に被曝者を出さないまま、外部または自己冷却装置を稼動させてこの先十年冷やし続ける形に落とし込めるか、壮絶な戦いが続きます。危険極まりない極限の地獄で戦う作業員達に大きなエールと、ご苦労様の準備をしておくべきでしょう。合わせて、日本人の生活スタイルを大きくロハスに方向転換させていく壮大なソーシャルプランが必要になりますね。それにしても、電力需要は家庭と産業と鉄道などのインフラと大きな三つの塊に支配されています。家庭でいくら削っても他の二つが減らないと全体では5%くらいしか減らないでしょう。かと言って鉄道がまともに動かないのは困るし、産業も止めるわけには行きません。どうやって産業を維持しながら、そこそこのソーシャルインフラも稼動させ、かつ熱中症を回避した夏の生活を実現させられるか。並大抵の知恵では乗り切れません。みんなで考えましょう。



あちらはつくばみらいのトマソン?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久沼の桜

2011年04月11日 19時41分13秒 | つくば・牛久沼周辺日記
茨城にも桜前線が到着。一斉に咲き始めました。ここは毎年UPしている牛久沼菖蒲園脇の桜。河童君もやっと咲き始めた桜を見て嬉しそう。

えっ、河童がいないって? ではUPで。
クリックで大きくなります。


見えましたか? いつもの河童君です。
クリックで大きくなります。


この橋は三日月橋。橋の袂にもう一匹の河童君がいるんですが、ちょっと小さくて見えませんね。このあたりは市境近くですが、牛久市です。ただし、牛久沼の湖畔はすべて龍ヶ崎。龍ヶ崎は古い町でこのあたりでは一番偉かったから領地が広いのです。でも今は一番落ちぶれています。その昔JRの線路が通ることを許さなかったからだそうです。JRが通った牛久が発展し、龍ヶ崎は取り残されました。そして、国家戦略で研究学園化されたつくば市が生まれ、TXの開通が達成され今や牛久沼がある市になってしまいました。
クリックで大きくなります。


では桜をメインに。
クリックで大きくなります。


更にUPで。
クリックで大きくなります。


やっぱりこれくらい退いた方がいいですね。^^
クリックで大きくなります。


牛久沼の桜でした。


今日5時過ぎの福島浜通り震源の余震は恵比寿でもグラリグラリと大きく揺れました。免震構造ビルなので余計長く揺れ続けるのですが、小さくなかったのですぐ帰宅の途に着きました。案の定常磐線などは運転停止。つくばエクスプレスだけが動いていたので6時ごろの電車でも超満員でした。でも無事帰宅。3.11の悪夢は再来しなくて済みました。

地震慣れというのも何ですが、少々の揺れはそれほど恐怖を覚えなくなりました。震度4は毎日、時々震度5弱とか強とかあります。落下物の下敷きにされないように注意すれば地震はやり過ごせるでしょう。むしろ、外の交通インフラやライフラインの影響の方がたまらんです。津波の心配がある地域ならもちろんそれへの対処が最初ですが、自分のいる環境では火災や落下物が最大の危険ですね。皆さんもいろいろ想定して備えておいた方がいいですよ。


あちらは枯れたトマト。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36921歩

2011年04月10日 17時19分00秒 | ガマのフォト日記
牛久沼を一周すると約20km、歩数で24,000歩くらいになる。所用時間は約3時間。ウォーキングは早朝と決めているが、今日は万歩計を付けたまま畑に出ていた。夕方見ると36,921歩になっていた。つまり畑で12,000歩くらい歩いたことになる。意外に動き回っているようだ。
36921歩 クリックで大きくなります。



移動距離は29.53ミリシーベルト、もとい、km。
29.53km クリックで大きくなります。



消費カロリーは1968ベクレルってところでしょうか?^^
最近寒くてあまり動いていなかったので少し太り気味。また減量せねば。
1968KC クリックで大きくなります。


ところでここへきて野菜の生長がすごいが、特ににんにくがすごい。先週の写真(右)と今週(左)を比べてみた。同じペットボトルを置いての撮影だが、明らかに今週の方が大きい。益々楽しみな収穫待ち。放射性物質が降ってこないことを祈るばかり。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




Yahooは牛久沼の白鳥です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の爪痕 第3弾

2011年04月09日 18時46分03秒 | つくば・牛久沼周辺日記
最近まで細々と営業を継続していた3軒ほどのうなぎ料亭の一軒が地震のダメ押しで廃業のようです。まるで津波に襲われたような外観です。
クリックで大きくなります。


正面から見てもかなり壁が崩れ落ちています。宿泊もできるかなり大手のうなぎ屋さんでしたが、この辺りは牛久沼の湖畔なので揺れが一際激しかったのでしょう。
クリックで大きくなります。


皮肉なことに、この潰れたうなぎ屋のとなりは大型特殊重機の専門メーカーの資材置き場です。前にも紹介しましたが、どんなところへも入って行けそうな給水車というか、給水ブル、塩水を淡水に変える機械を積んだ重機、粉石を流すベルトコンベヤーにキャタピラーがついたようなものとか、とにかく不思議な重機がいつもいっぱいあるのですが、今はガラガラ。みんなお出かけのようです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



お出かけ先は言わずと知れた東北地方のようです。みんな緊急出動して瓦礫の処理や運搬、港湾施設の復旧作業など、とにかく特殊作業を必要とする現場で頑張っているのでしょう。なんか災害という文字が生々しいですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



牛久沼、つくば周辺の地震の爪痕はまだまだたくさんあります。北関東を代表するような規模のショッピングセンターも未だに再開していません。500店舗の店があるのに再開できているのは1階のスーパーだけの模様。震度6強というのはやはり半端な被害では済ませてくれないようです。


あちらは牛久沼と竜です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のパン屋

2011年04月08日 19時51分59秒 | つくば・牛久沼周辺日記
地元のパン屋です。大人気のパン屋です。もう一軒有名で美味しいパン屋があります。
パン屋そのものはまだまだたくさんあります。50軒くらいはある。でもいつも満員は3軒くらい。理由はきっとはずれがないからでしょうか。自分はフランスパンが好きです。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え? いいえ、FUKUSHIMA冷え。

2011年04月07日 18時26分08秒 | ガマのつぶやき
東京ですら多くの人が震え上がった、あの長くて強い揺れから4週間が過ぎ去ろうとしています。今年の春は格別寒いと言いますが、未だに朝方の気温は氷点下3度とか4度がざら。そのくせ日中は気温が上がるから桜は遅ればせながら満開となりました。今頃の寒波を花冷えといいますが、今年はむしろFUKUSHIMAに震える毎日です。
クリックで大きくなります。



あらゆる事態を想定して安全を謳い稼動した福島第一原発でしたが、今の事態を見れば、あれがどれほどの眉唾であったか疑う余地もありません。まさか、10mの津波さえも想定していなかったなどと知って愕然です。その程度までの想定は当然されていることと思っていましたから。またそれがされていれば、14mという今回の津波でもこれほどまでに決定的なダメージは受けないで済んだかもしれません。あとの祭りですからなんとも言えませんが。女川原発が安全に停止しなんの問題も起きていないのにどういうことでしょう。過信と油断、傲慢、縦割りの弊害、利権ばかりに目を奪われる政治家、我が者顔で悪代官の如き通産官僚、そういう万死に値するような輩による人災であったということです。経産省の若造役人なぞ、自分が物を尋ねに1時半ごろ行ったのに、カウンターで居眠りをしていて、やっと目を覚ましてもぶっきらぼうで無礼な対応の始終。殴ってやりたくなりました。今でもあれほどまで粗末に対応されたこと忘れ得ません。そんな役所がしでかした取り返しのつかない失態に翻弄される我々です。
クリックで大きくなります。



原発が今後どう収束するか、予断を許しません。原子爆弾の起爆装置をはずそうとしているようなものです。原子炉格納容器がもし爆発したらと考えると毎日毎日が、一時一時がまるでロシアンルーレットです。もちろんそうならないように、必死で現場の人たちは日々戦っているわけで、自分に言わせれば保安院や東電のスポークスマンたちも現場へ行って、現場から中継で報告せいと言ってやりたい気持ちです。
クリックで大きくなります。



自分は危機管理に関係する仕事もしていますので余計感じるのかもしれませんが、当時の発想で原発や巨大火力発電所を地方に配置して、巨大な送電線網で首都圏に電気を運ぶニーズというのが絶対的であったことは認めるものの、その重要度に見合った安全管理への配慮があまりに希薄であったと感じます。たとえ後手でも、少なくとも何年か前に国会で問題にされたこともあったわけで、なぜあの時に真摯に意見を受け止めようと考える当時の与党の議員が一人もいなかったのか不思議です。指摘した政党が共産党だったからでしょうか? いえいえ、居眠りやメールに夢中で時間だけ潰していたのでしょう、きっと。
クリックで大きくなります。



大連立などが取りざたされています。こういう時だからなんでもいいでしょう。とにかく国と国民のためやれることはなんでも捨て身でやる時でしょう。自民党や公明党には大人の政党としての対応を期待したいですね。現衆議院の任期期間で最長なんだから開き直ればできるでしょう。いっそのこと、政党などすべて封印して一致団結してやればいい。連立期間中は一切の政党活動を禁止。そんな肝の据わった政治家はおらんのでしょうね。所詮はムジナの先生方。命がけで被災難民のことを案じている政治家は一人もいないと確信します。皆さんもそう思いませんか。思いたくないのは自分も一緒ですが。
クリックで大きくなります。


追記1 4月4日に大規模余震が起こるかもしれないと書いた矢先に震度6強でした。原発はなんとか凌いでくれたようで一安心。まだ、今日の推移を見ないとわかりませんが、本当にロシアンルーレットさながらの毎日です。

追記2 石川遼君がマスターズで頑張っています。暫定ですが16位。1アンダー。オーガスタで大激震を起こして日本にエールを送って欲しいものです。予選通過はこのペースなら多分行けるでしょう。あと一日頑張れば次はファイナルラウンドです。


あちらも南葉かの桜です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川

2011年04月06日 20時45分31秒 | ガマのフォト日記
日光街道の千住大橋から眺めた隅田川です。昔はここから千住のお化け煙突が眺められたのですが、今は東京スカイツリーです。隅田川もこのあたりは両側護岸で覆われて味もそっけもありません。もう少し南へ下ると両側に桜並木が続きます。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。


日光街道です。国道4号線ともいいます。昔からめちゃ込みの大通りでしたが、東北自動車道の全線開通以後は若干緩和され、今はこんな感じです。
クリックで大きくなります。


この界隈は子会社の物流センターがあるため、時々やってきます。通常は北千住から歩いてくるのですが、今日は南千住から逆に北上してきました。たまには道を変えると気分が違いますね。

しかし、東日本から東北にかけてはとんでもない事になってますね。
東北3県で最も地震津波の被害が少なかった福島は原発でお先真っ暗。
福島よりさらに実被害の少なかった茨城では農業と漁業がお先真っ暗。
これで当分両県では農業も漁業もアウトでしょう。専業従事者の悔しさ
がよ~くわかります。見た目は全く問題のない収穫物が汚染されている
という事実。 ガマ菜園も怪しくなってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の爪痕 Yahooの続編

2011年04月05日 20時26分30秒 | つくば・牛久沼周辺日記
農道の橋はことごとくこんな有様。バイクなら通れますが、車は厳しい。
隆起橋 クリックで大きくなります。




さすがに新築の橋はそんなことはありません。時間が経つと地盤も緩むのですね。
新しい橋 クリックで大きくなります。




このブロックはほとんど崩れているでしょう。危ないですね。多分この家にはお年寄りしかいない。倒壊は時間の問題です。
寄りかかる石塀 クリックで大きくなります。




これは庄屋さんのような豪農のお宅。1,000坪くらいの敷地のぐるりを囲っている屋根付きの塀は屋根瓦が落ちたり緩んだり。
崩れる瓦 クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



瓦は瓦でもこの手の瓦なら崩れていません。安っぽいのが難ですが。西洋瓦ですかね。和風の方が見た目もいいんですが、崩れるのでは困ります。
安っちいけど丈夫な瓦 クリックで大きくなります。


以上、散歩コースの地震の爪痕でした。

FUKUSHIMAはとうとう低濃度放射化水の海洋投棄を始めましたね。これをやらないと、これの1万倍くらいの汚染水が垂れ流しになるのだそうです。海洋汚染は黒潮に乗って沖縄までいくでしょうね。拡散すると保安院の西山さんは言ってますが、地上で起こったのと同じことが起こるでしょう。すなわち、均等には薄まらないということ。塊がそのままどっかの養殖場へ押し寄せたらどうなるのでしょうね。何が起こるかわからないという覚悟だけはしておきましょう。

散々お世話になった原発なのでこのところの無様な有様に気が滅入りますが、恩恵だけ受けて仇だけ着せるのは後ろめたい気もします。もちろん、東電、通産省、政治家の責任は重いものがありますが、これなくして昨年の猛暑は凌げなかったわけで、我々も冷静な対応をすべき責任も多少はあるのでしょう。だからこその節電協力なのでしょうが。でも、あの暑い夏をクーラーなしで乗り切るのはつらいですね。特に東京は。口ではライフスタイルを変えねばと自分も言いますが、やはり原発のない夏は東京にとって相当苦しいものになると思います。ジレンマを抱えながらじっと推移を見守る夏になりそうです。



あちらは「菜の花」です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトと原発・・・

2011年04月04日 20時23分40秒 | 菜園ティスト日記
トマトの苗です。今年はトマトはハウスの中で小規模に栽培する予定。大玉数本と赤アイコ、黄アイコ、中玉などを予定しています。これは大玉。
クリックで大きくなります。


トマトは第一花に確実に着果させないと上の方の実着きが悪くなったり、奇形の実ができたりするそうです。でっ、しっかりトマトトーンをかけておきました。
クリックで大きくなります。



原発はまだ見えません。地震と同じでいつド~ンッと来るか、心配しても始まりませんが、誰も経験していない未知なる領域の事故ですから最悪はやはり大爆発と大量の濃厚な放射能の広域拡散です。それは確率が低いと専門家は言いますが、この地震王国の先進国で数千人の専門家が研究しながら誰一人として警告を発することさえしなかったM9が発生
したのです。いくら原子力の専門家とのたまうお歴々が大丈夫と言ったって、信じられる
人は少ないでしょう。大爆発してから「想定外でした」を連呼されたって後の祭り。
水素爆発はまだ多くの専門家が起こりえる事象の一つとしてはずしてはいません。
再臨界によって原子炉メルトダウンが起こり、結果として大量の放射能が撒き散らされるという筋書きはありえないだろうと言われますが、大規模余震で再び燃料棒が露出して水素が発生し大爆発が起こるというような筋書きはガマでも想定できます。他にも同じ結果を招きうる環境はあるでしょう。まぁ、水素が出てももう建屋がないも同然だから溜まることはあまりなさそうですが。でも今現在も原子炉の中身がどんどん出てきているのは事実ですから少なくとも周辺は地獄ですね。早く見通しが着いて欲しいものです。我々はせっせと節電して物作りに少しでも多くの電気を届けましょう。



あちらは錦糸公園の桜です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギとにんにく

2011年04月03日 18時01分46秒 | 菜園ティスト日記
まだ氷点下の寒い朝もありますが、さすがに春、玉ネギやにんにくがぐんぐん生長の速度を上げてきているようです。こちらはマルチなしの玉ネギ。一株5~6枚の葉が着いている状態であと一月半から2ヶ月くらいで収穫です。
クリックで大きくなります。



こちらはマルチを敷設した玉ネギ畝。ペットボトルは2リットルのもの。大きさの比較に置いてみました。玉ネギはあと二回りは大きくなる筈です。マルチありとなしではどういう差が出るか、結果が楽しみです。
クリックで大きくなります。



こちらは青森6片にんにくです。ここへ来て益々茎が太くなってきました。背丈もペットボトルを大幅に上回って更に成長中。今の段階でジャンボにんにくの株より大きくなっています。こんな出来は初めて。非常に楽しみです。
クリックで大きくなります。



福島原発は放射性物質の外海への垂れ流しが見つかりダメ押しに次ぐダメ押しが続きますね。クリーンエネルギーとしてかけがえのない手段であった原子力発電がやはり無理な挑戦であったことが明らかになりました。
福島の原発20㌔圏内はこの先たとえ原発が沈静化しても暫くは不毛の土地になります。残念ですが電気は他の方法で作るしかないでしょう。それにしても最悪のシナリオだと更なる放射能の拡散が懸念されるようです。水蒸気爆発とかが起きないように、ただただ祈るばかりです。それにしてもこのつけは誰が払うんでしょう。危機管理意識の欠如した官僚や政治家たちが作り出したこの結果です。しっかりと責任を果たしていただかないと国民は納得できないでしょうね。とにかく絶対安全だったわけですから。


あちらはつくばの霧の朝です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年04月02日 18時23分05秒 | 菜園ティスト日記
苺は3月に入ったからマルチを被せたが、今年は今一不調。元気な苗を植えたつもりだったが、乾燥がこたえたか? 以下3枚は3月16日現在の写真。
クリックで大きくなります。


幾つかの健康な苗は花を付け始めている。
クリックで大きくなります。


しかし、こんな株もある。生きているのがやっと。散歩犬に根を掘られた株だが、それにしてもここまでチンケなのは初めて。あまり期待できないかもしれない、残念だが。
クリックで大きくなります。


ここからは本日の写真。大分葉数が増えてきています。上の株は、まだ青葉が3枚程度ですが、それでもなんとか生き延びた様子。
クリックで大きくなります。


そろそろ本格的な開花が始まろうとしています。
クリックで大きくなります。


UPです。開花が本格化してきたので過燐酸石灰を畝間と株脇に追肥しました。あとは鳥避けネットを張るだけです。
クリックで大きくなります。



原発は茨城県民には重苦しい存在になっています。一生懸命畑を頑張ってもそのうち出荷停止とか摂取規制が出るかもしれないからです。今はまだ一部の野菜だけ、ほうれん草と掻き菜とパセリだけなのでそれほど大したことはないですが明日はどうなるか知れません。今日は海に放射性物質が直接流れ込んでいる亀裂が見つかったと報道されていました。海の物から放射能が出なければいいんですが。これから本格的な春夏野菜のシーズンですが、農家の人たちは最低の気分で畑や田んぼに向かっているようです。



あちらは地震の爪痕です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸公園の花見

2011年04月01日 19時07分08秒 | ガマのトピックス&MISC情報
錦糸町の錦糸公園の桜も咲き始めていました。
クリックで大きくなります。


スカイツリーと桜
クリックで大きくなります。


公園の子供パークがリフレッシュされたのでたくさんの親子連れが遊んでいました。賑やかな公園となりました。でもいつもと違って提灯が一つもありません。やはりそういう気分ではないということでしょうか。
クリックで大きくなります。




Yahooはきれいになる前のこの公園で見つけた場違いのもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする