元々出遅れの感あるTPPですが、ようやく協議参加へ向けて一歩前進しました。でも、反対派も多数いるし、先行して協議中の国々もすんなり日本を仲間に入れるか微妙な部分もあり正に前途多難でしょう。例外なき関税撤廃が前提だと厳しいですね。10年かけて調整とは言え、選挙が絡むといろいろ複雑になる。それはどの国も同じ。
ほうれん草も3回目のは種も芽が出揃いました。最初のものは順次収穫しています。
農業問題は米の自由化問題が筆頭ですが、自分はどうも政治的な裏事情が見え隠れしているようで気に入りません。カリフォルニア米は別として、皆さん外国産米に飛びつきますか? 日本人は米の味を知り尽くしています。その日本人が主食に選ぶ米を安易に値段だけの事情で外国産に振るとは到底思えません。台湾あたりが質のいい米を生産すれば確かに脅威ですが、それでも日本産と比べれば中レベルの品質です。カリフォルニア米は美味しいですが、慢性的な水不足の州ですから生産量を上げるのは困難で脅威は限定的です。ハワイ米も台湾以上ですがあの面積です。そのような背景から自分はTPPにより日本の米が壊滅するなどとは到底思いません。あのまずいタイ米を日本の若者が美味い美味い、安くていいと飛びつくとしたら認識不足を素直に認めるつもりですが、有り得ないでしょう。若者の米離れが助長されるって? それは問題のすり替え。パンやシリアルを食べるライフスタイルは時代の必然。それを言うならうどんや蕎麦は無罪だと言うのでしょうかね。
1日の仕事も終えて片付け終わったガマ菜園。
こんにゃくは知りません。ダメになるかもしれません、もし放っておいたら。どうしても勝てないのなら農家が他の作物に転作成功するまで国が支援すればいいではないですか。こんにゃくと同じ事情の農作物もしかりです。その代わり、需給バランスがくずれないようにがっちりとした国際戦略を農林水産省とJAが管理し日本の資本と技術で海外の生産地を支配できるくらいの行動が必要です。夢物語ではないと思いますがね。TPP参加は長期的な視点で地球のニーズです。一国の国益だけで判断できるような小さな問題ではない。TPPではなくTEP(EはEarth、地球です。)への一歩と考えれば、先進国日本がこれの真ん中で全地球を引っ張っていくべきであろうことは誰でも分るはずだ・・・とガマめは思うのです。
熊手達も井戸端会議でしょうか? ^^
Yahooはカブです。
ほうれん草も3回目のは種も芽が出揃いました。最初のものは順次収穫しています。
農業問題は米の自由化問題が筆頭ですが、自分はどうも政治的な裏事情が見え隠れしているようで気に入りません。カリフォルニア米は別として、皆さん外国産米に飛びつきますか? 日本人は米の味を知り尽くしています。その日本人が主食に選ぶ米を安易に値段だけの事情で外国産に振るとは到底思えません。台湾あたりが質のいい米を生産すれば確かに脅威ですが、それでも日本産と比べれば中レベルの品質です。カリフォルニア米は美味しいですが、慢性的な水不足の州ですから生産量を上げるのは困難で脅威は限定的です。ハワイ米も台湾以上ですがあの面積です。そのような背景から自分はTPPにより日本の米が壊滅するなどとは到底思いません。あのまずいタイ米を日本の若者が美味い美味い、安くていいと飛びつくとしたら認識不足を素直に認めるつもりですが、有り得ないでしょう。若者の米離れが助長されるって? それは問題のすり替え。パンやシリアルを食べるライフスタイルは時代の必然。それを言うならうどんや蕎麦は無罪だと言うのでしょうかね。
1日の仕事も終えて片付け終わったガマ菜園。
こんにゃくは知りません。ダメになるかもしれません、もし放っておいたら。どうしても勝てないのなら農家が他の作物に転作成功するまで国が支援すればいいではないですか。こんにゃくと同じ事情の農作物もしかりです。その代わり、需給バランスがくずれないようにがっちりとした国際戦略を農林水産省とJAが管理し日本の資本と技術で海外の生産地を支配できるくらいの行動が必要です。夢物語ではないと思いますがね。TPP参加は長期的な視点で地球のニーズです。一国の国益だけで判断できるような小さな問題ではない。TPPではなくTEP(EはEarth、地球です。)への一歩と考えれば、先進国日本がこれの真ん中で全地球を引っ張っていくべきであろうことは誰でも分るはずだ・・・とガマめは思うのです。
熊手達も井戸端会議でしょうか? ^^
Yahooはカブです。
ソラマメと絹サヤ、スナップエンドウを定植。75cm間隔と余裕をとっての定植。ただ、ワンスポット3株ずつの密植なので株数で言えば12株ずつです。ソラマメは50cm間隔で植えました。別畝もあるので全部育ったたらソラマメ地獄です。^^
玉レタスは苗が出来ている分だけ定植。後口は2週間くらい後になりそうです。
玉ネギは結局苺博士の昨年の経験からこの程度に育っている幼苗でも大丈夫ということで全て定植しました。600株ほどになりますが、これは会社の後輩達に収穫を楽しんでもらうための大量栽培です。
定植が進みこのエリアの菜園はだいぶ埋まってきました。ほとんどこの状態で寒い冬を迎えます。
Yahooはおばあさんのお花畑です。
玉レタスは苗が出来ている分だけ定植。後口は2週間くらい後になりそうです。
玉ネギは結局苺博士の昨年の経験からこの程度に育っている幼苗でも大丈夫ということで全て定植しました。600株ほどになりますが、これは会社の後輩達に収穫を楽しんでもらうための大量栽培です。
定植が進みこのエリアの菜園はだいぶ埋まってきました。ほとんどこの状態で寒い冬を迎えます。
Yahooはおばあさんのお花畑です。
太陽光発電の原理は意外と単純ですね。モーターは電気を通すと回りますが逆にモーターを別のエネルギーで回せば電気が発電されます。同様に電気を通すとフィラメントから光が出ますが、逆に光を与えれば電気が発生するわけです。ここまで単純ではありませんが原理はそういうこと。フィラメントの代わりにプラスの性質を持った半導体とマイナスの性質を持った半導体を組み合わせたものが太陽光パネルです。それをズラリと並べたものを畳くらいの大きさのパネルにまとめ扱いやすい単位にしてあるわけです。ガマ家ではそれを24枚屋根に載せます。一枚の最大発電能力が毎時205ワットなので、24枚で4,920ワット、つまり4.92キロワットです。あとは何時間日照があるかということですが、雨の日や曇りの日は光が弱いので発電しません。一定レベル以上の強い光が必要です。それで、年間平均では季節変動を加味した上で一日の日照時間を4時間程度に換算してシュミレーションします。1日約20キロワットの発電なので、1ヵ月600キロワット。ガマ家では電気の使用量が1ヵ月約650キロワットくらいなので、計算上は50キロ不足することになりますが、その650キロワットの大部分を夜使っているため安い電気料で使っていることになります。ちなみに最も使っている時間帯の電気料は約23円/KWで、買ってもらえる電気の売単価は42円/KW。夜4時間23円の電気を使って92円払い、昼間4時間42円の電気を買ってもらうと168円入ります。この差の76円が儲けですが、ガマ家ではIHを入れないでガスコンロを継続使用するので多分ガス代でチャラです。発電開始は来週半ばからになります。
ガマ菜園の大根
ガマ菜園のキャベツ。ネットの中だが葉はまるで大根のよう。
お隣農家のキャベツや白菜。ほとんど虫に食われていない。
手前に見えるのがガマ菜園の畑とキャベツ畝のネットトンネル。そしてすぐ向こうがお隣農家の畑。つまり隣り合っている。それなのに虫の被害がここまで違う。
答えは単純。あちらは土壌消毒を行い、キャベツや白菜にはすでに2~3回消毒を行っている。あちらが消毒されているので余計に無消毒のガマ菜園に虫が集まるのかもしれない。とにかく飛んでくる虫以外にも土中の夜盗虫やネットの隙間から侵入したモンシロチョウの幼虫などがいて枯れるまで食い尽くすのだ。結局キャベツは一個もまともに生長できなかった。結局そうなると薬漬けの野菜を買ってくることになるのだからそれなら自分で消毒を使って安全な範囲で防虫するほうがマシな気もする。それが嫌なら毎日監視を続けて害虫を捕殺し続けるしかない。
Yahooは庭のオキザリスです。
ガマ菜園のキャベツ。ネットの中だが葉はまるで大根のよう。
お隣農家のキャベツや白菜。ほとんど虫に食われていない。
手前に見えるのがガマ菜園の畑とキャベツ畝のネットトンネル。そしてすぐ向こうがお隣農家の畑。つまり隣り合っている。それなのに虫の被害がここまで違う。
答えは単純。あちらは土壌消毒を行い、キャベツや白菜にはすでに2~3回消毒を行っている。あちらが消毒されているので余計に無消毒のガマ菜園に虫が集まるのかもしれない。とにかく飛んでくる虫以外にも土中の夜盗虫やネットの隙間から侵入したモンシロチョウの幼虫などがいて枯れるまで食い尽くすのだ。結局キャベツは一個もまともに生長できなかった。結局そうなると薬漬けの野菜を買ってくることになるのだからそれなら自分で消毒を使って安全な範囲で防虫するほうがマシな気もする。それが嫌なら毎日監視を続けて害虫を捕殺し続けるしかない。
Yahooは庭のオキザリスです。
マヤの文明はアステカ文明やインカ文明よりスタートが早く紀元前900年くらいからの遺跡が発見されている。他の文明同様すさまじいばかりの高度な数学や天文学の知識を有していてそれが遺跡にはっきりと残されている。ハリウッドの2012はマヤのカレンダーが予言するとされる人類滅亡がテーマだが、NHKの番組で紹介された真相はどうやらそんな内容ではなく、壮大な還暦、すなわち5200年周期の暦が2012年12月23日で大晦日を迎えるという内容のものらしい。その根拠などはわからないが、チチェン・イッツァのピラミッドに春分の日に必ず天から大蛇が降臨する仕掛けや夏至の日に太陽光線がビームとなって正確にピラミッドの最深部の角の直線と重なる仕掛けなどは現代でも再現が難しそうな超高度な技術が証明されていて、彼らなりの独自な理論を組み立てていたらしいです。。
それにしても、信仰が生み出す文明とはすごいものがありますね。エジプトのピラミッドもすごいですが、太陽信仰のためにこのような天文学や数学を極限まで高めたのは驚きです。そう言えばもう少し南へ行くと南米大陸にはナスカの地上絵の不思議もあるし、チチカカ湖という巨大な湖が実は地上からはどこからも全体を見渡す事ができないにも拘らず昔からチチカカ湖と呼ばれていた不思議もあります。チチカカとは現地の古い言葉で豹を指す単語。チチカカ湖は豹が走る形をしているのです。誰かが風船気球でも作って空を飛んだのならわかりますが、その人は無事に地上に戻れたということでもありますね、もしそうだったとしたら。数千メートルの上空まで気球で行けたんですかねぇ。
チチェン・イッツアのピラミッド。ククルカンという名の大蛇が春分の日に降臨する様子。ククルカン神殿とも呼ばれる。
パレンケの太陽の神殿(左側の建物)夏至に神殿の多数の柱や壁の僅かな隙間を練って太陽光線が一番奥の部屋の角をぴったりと照らし出す。恐ろしい程に精巧な技術で作られた神殿。この地の王の石棺には宇宙船に乗って操縦している王の姿のような幾何学的な模様が描かれていて、MAYA宇宙人説の根拠になっているがこれは実はこの地の地底伝説で死後の世界である黄泉の国が地下にあり、死んだ王が正にその世界へ降りていく姿を描いたものであると最近は説明されている。
パレンケの石棺のレリーフ。なるほど宇宙船を操る宇宙飛行士に見えますね。後ろからはジェットが噴出しているし、宇宙飛行士が操縦桿を握ってモニターを通して前方を見ているように見えます。玉座に座した死んだ王が地底の黄泉の国へ向かって降りてゆく図だと説明されるより宇宙船の方が説得力があるかもしれません。訳のわからない幾何学的模様が装置いろいろだと言われればなるほどと思いますから。でも彼らの思想に地底の黄泉の国があったのは事実のようです。
Yahooは家の庭、思案中です。
それにしても、信仰が生み出す文明とはすごいものがありますね。エジプトのピラミッドもすごいですが、太陽信仰のためにこのような天文学や数学を極限まで高めたのは驚きです。そう言えばもう少し南へ行くと南米大陸にはナスカの地上絵の不思議もあるし、チチカカ湖という巨大な湖が実は地上からはどこからも全体を見渡す事ができないにも拘らず昔からチチカカ湖と呼ばれていた不思議もあります。チチカカとは現地の古い言葉で豹を指す単語。チチカカ湖は豹が走る形をしているのです。誰かが風船気球でも作って空を飛んだのならわかりますが、その人は無事に地上に戻れたということでもありますね、もしそうだったとしたら。数千メートルの上空まで気球で行けたんですかねぇ。
チチェン・イッツアのピラミッド。ククルカンという名の大蛇が春分の日に降臨する様子。ククルカン神殿とも呼ばれる。
パレンケの太陽の神殿(左側の建物)夏至に神殿の多数の柱や壁の僅かな隙間を練って太陽光線が一番奥の部屋の角をぴったりと照らし出す。恐ろしい程に精巧な技術で作られた神殿。この地の王の石棺には宇宙船に乗って操縦している王の姿のような幾何学的な模様が描かれていて、MAYA宇宙人説の根拠になっているがこれは実はこの地の地底伝説で死後の世界である黄泉の国が地下にあり、死んだ王が正にその世界へ降りていく姿を描いたものであると最近は説明されている。
パレンケの石棺のレリーフ。なるほど宇宙船を操る宇宙飛行士に見えますね。後ろからはジェットが噴出しているし、宇宙飛行士が操縦桿を握ってモニターを通して前方を見ているように見えます。玉座に座した死んだ王が地底の黄泉の国へ向かって降りてゆく図だと説明されるより宇宙船の方が説得力があるかもしれません。訳のわからない幾何学的模様が装置いろいろだと言われればなるほどと思いますから。でも彼らの思想に地底の黄泉の国があったのは事実のようです。
Yahooは家の庭、思案中です。
写真は9月撮影の自然薯の蔓。台風でへし折れた竹組みを蔓が抱え込んで守ってくれた。どっちが主役だかわからない。
自然薯の蔓の生え際。かなり太い蔓だ。
収穫のため掘り出したらむかごから成長したチビいのから2年ものまでいろいろなサイズがゴロゴロ出てきた。
他に幼芋もゴロゴロ。これらは埋め戻しておけば3年後には3キロから5キロ級に成長する。
短形自然薯のいいところは掘りやすいところ。長い自然のままの自然薯は掘るのが半端無く大変。1.5メートルくらい垂直に掘らないとならない。掘っていて気付いたが一本だけ多分むかごから成長したものだが長形に戻ったものが混ざっていた。しかし掘るのがしんどいからそのまま埋まったままにした。
短形自然薯は流通しているのだろうか? 長芋などと比較すると形が似ているので自然薯だと書いてあっても消費者が信じるかどうかはわからない。でもすりおろしてみると自然薯独特の強い粘りがあるので多分違いに気付くのだと思う。
ところでオリンパスの損失隠し、ひどい話になりましたね。キヤノン、ニコン、オリンパスと言えば日本を代表するカメラメーカー。キヤノン、ニコンはタイで水没し、オリンパスは粉飾騒動で没落し、日本のカメラ産業は大変なことになってきましたね。
Yahooは庭のオキザリスをUPしました。
自然薯の蔓の生え際。かなり太い蔓だ。
収穫のため掘り出したらむかごから成長したチビいのから2年ものまでいろいろなサイズがゴロゴロ出てきた。
他に幼芋もゴロゴロ。これらは埋め戻しておけば3年後には3キロから5キロ級に成長する。
短形自然薯のいいところは掘りやすいところ。長い自然のままの自然薯は掘るのが半端無く大変。1.5メートルくらい垂直に掘らないとならない。掘っていて気付いたが一本だけ多分むかごから成長したものだが長形に戻ったものが混ざっていた。しかし掘るのがしんどいからそのまま埋まったままにした。
短形自然薯は流通しているのだろうか? 長芋などと比較すると形が似ているので自然薯だと書いてあっても消費者が信じるかどうかはわからない。でもすりおろしてみると自然薯独特の強い粘りがあるので多分違いに気付くのだと思う。
ところでオリンパスの損失隠し、ひどい話になりましたね。キヤノン、ニコン、オリンパスと言えば日本を代表するカメラメーカー。キヤノン、ニコンはタイで水没し、オリンパスは粉飾騒動で没落し、日本のカメラ産業は大変なことになってきましたね。
Yahooは庭のオキザリスをUPしました。
今までも何度か洪水の危機はあったし、歴史を遡れば洪水とは無縁ではなかった国ですが、今回の洪水は想定を上回った規模で、どこか東日本大震災のような隙をつかれたような災害となっています。運河による排水では間に合わず、ありったけの船をチャオプラヤー川に並べて一斉にスクリューを回すなど涙ぐましい努力ですが、自然の力の前には成すすべがないというのが実情ですね。地震はドカンと来ますが、こういうジワジワとやってくる危機もまた不気味なものです。タイの国民も大変ですが被災している日本企業もダメージは計り知れないですね。
北イタリアでも大雨で洪水だし、日本でも紀伊半島が台風災害ですが想定外の長時間被災でとんでもない激甚災害に見舞われました。ニューヨークでも10月に大雪、中国も洪水。ラニーニャ現象によるジェット気流の蛇行が真因にあるようですが、そもそも温暖化現象という人間による自然破壊も底流にあるようです。ニューヨークの大雪などはハリウッド映画の「デイ・アフター・トゥモロウ」が本当に起こる予兆のような不気味な現象でした。マヤの2012終末予言は全然解釈が間違っていてノストラダムスの大予言の再来みたいになってしまいましたが、世界人口が70億人を超えいよいよ食糧問題などが深刻な局面を迎えつつある今、このような大災害が多発するのは偶然だと笑い飛ばしていていいのでしょうかね。何かやるべきことがあるんじゃないかと漫然と感じています。
写真は1980年、タイのアユタヤ遺跡にて。 バカなポーズでにやけているのが31年前のガマです。^^ 今もここは2メートル近く潅水してしまっている由。娘が旅行に行った2日後くらいから水に浸かってしまいました。
Yahooはシャコバです。
北イタリアでも大雨で洪水だし、日本でも紀伊半島が台風災害ですが想定外の長時間被災でとんでもない激甚災害に見舞われました。ニューヨークでも10月に大雪、中国も洪水。ラニーニャ現象によるジェット気流の蛇行が真因にあるようですが、そもそも温暖化現象という人間による自然破壊も底流にあるようです。ニューヨークの大雪などはハリウッド映画の「デイ・アフター・トゥモロウ」が本当に起こる予兆のような不気味な現象でした。マヤの2012終末予言は全然解釈が間違っていてノストラダムスの大予言の再来みたいになってしまいましたが、世界人口が70億人を超えいよいよ食糧問題などが深刻な局面を迎えつつある今、このような大災害が多発するのは偶然だと笑い飛ばしていていいのでしょうかね。何かやるべきことがあるんじゃないかと漫然と感じています。
写真は1980年、タイのアユタヤ遺跡にて。 バカなポーズでにやけているのが31年前のガマです。^^ 今もここは2メートル近く潅水してしまっている由。娘が旅行に行った2日後くらいから水に浸かってしまいました。
Yahooはシャコバです。
収穫はタキイ交配のチビピーマンとデカピーマン、それにほうれん草と自然薯。
自然薯は別日に詳しくUPします。
ピーマンは不思議にこの季節は長い事木につけておけます。3週間以上平気かも。
収穫してしまうと早めに食べないと生鮮野菜でなくなってしまいますが、木についている限りは新鮮と言えます。特に硬くなるわけでなし。もう暫くはいけそう。
ソラマメを16本定植しました。場所は残渣穴の掘り出し土の上。地下1メートルから掘り出した土なので粘土質ではありませんが栄養価とかがどうなっているのかちょっと不明。堆肥と化成を若干入れただけです。ちゃんと育つかな?
本命のソラマメは別に設けたローテーション畝へ10本くらい植えます。
屋根に上ってみました。普段見られない風景が楽しめます。当然ですが。
屋根も落ちることがなければ大好きなんですけどね。上ってしまえばなんとかなりますが、降りる時が大嫌いです。^^ 田園風景とガマ菜園が見えます。
何のために上がったかというと、これこれ。
太陽光パネルをつける前に基礎の構造体をチェックしておこうという目的でした。
とにかく、この工事が下手だと雨漏りの原因になりますからね。
あちらはお隣農家の菊です。
自然薯は別日に詳しくUPします。
ピーマンは不思議にこの季節は長い事木につけておけます。3週間以上平気かも。
収穫してしまうと早めに食べないと生鮮野菜でなくなってしまいますが、木についている限りは新鮮と言えます。特に硬くなるわけでなし。もう暫くはいけそう。
ソラマメを16本定植しました。場所は残渣穴の掘り出し土の上。地下1メートルから掘り出した土なので粘土質ではありませんが栄養価とかがどうなっているのかちょっと不明。堆肥と化成を若干入れただけです。ちゃんと育つかな?
本命のソラマメは別に設けたローテーション畝へ10本くらい植えます。
屋根に上ってみました。普段見られない風景が楽しめます。当然ですが。
屋根も落ちることがなければ大好きなんですけどね。上ってしまえばなんとかなりますが、降りる時が大嫌いです。^^ 田園風景とガマ菜園が見えます。
何のために上がったかというと、これこれ。
太陽光パネルをつける前に基礎の構造体をチェックしておこうという目的でした。
とにかく、この工事が下手だと雨漏りの原因になりますからね。
あちらはお隣農家の菊です。
天高く馬も人も犬もクマも肥える秋と生りましたが野菜の仕込みに忙しいガマめは痩せる一方です。^^ 今日もお昼にダブルサイズの焼きソバを食ったらなんと1,200キロカロリー。それでも朝と夕方の体重差はマイナス1キロ。皆さん、ダイエットの早道は畑ですぞ。^^食いながら痩せて更に食い物を作っているのだからこんな合理的なダイエットはない。ちょいとそこの猫さんも、公園ばかりロケハンしないでたまには畑においでなさいよ。^^
上下の写真はレタスのために準備中の畝。ちょいと出遅れているので今年はトンネルと路地の2面作戦で仕込む。にんにくのマルチと比べるとちょいと下手ッピー。
日によって微妙に仕上がりに差が出る。せっかく新品のマルチなのに。ブツブツ
玉ネギマルチは再利用、とにかく穴を開けるだけで大変なのだ。えっ?玉ネギ用の穴が開けてあるマルチがあるって? そんなのとっくに承知の介。あれは農家御用達。家庭菜園はあんなのを200メートル買おうものなら使い切るまでに20年かかるわい。
敷設してみたら使用していた部分が90cmもない。もったいない。急遽両袖にもう一列ずつ増やす事にした。増やした部分は穴あけ器を使わないでカッターでクロスに割き定植することにする。
サヤエンドウ、ソラマメの畝も準備。まだネットは張らないが、防風用の防虫ネットを被せるトンネルパーツは敷設した。サヤエンドウはネット用の支柱の外側に一列定植。反対側の南側、広いスペースにはソラマメを一列植える。ソラマメは他にも残渣用の穴掘りでできたベッドにも植える。
ところでガマ流マルチの再利用だが、このように看板を着けて保管している。こうしておかないと中古マルチは何がなんだかさっぱり分らなくて結局使い勝手が悪いのだ。こうして用途とサイズを書いておくと再利用率が高まる。畝長を6メートルに統一してあるのはこうした再利用を目論んでの事。
今日いろいろ頑張ったので明日はあまりやることがない。もっとも明日は雨と言う予報なので今日できることはやってしまったわけだが。
Yahooは黒柿です。
上下の写真はレタスのために準備中の畝。ちょいと出遅れているので今年はトンネルと路地の2面作戦で仕込む。にんにくのマルチと比べるとちょいと下手ッピー。
日によって微妙に仕上がりに差が出る。せっかく新品のマルチなのに。ブツブツ
玉ネギマルチは再利用、とにかく穴を開けるだけで大変なのだ。えっ?玉ネギ用の穴が開けてあるマルチがあるって? そんなのとっくに承知の介。あれは農家御用達。家庭菜園はあんなのを200メートル買おうものなら使い切るまでに20年かかるわい。
敷設してみたら使用していた部分が90cmもない。もったいない。急遽両袖にもう一列ずつ増やす事にした。増やした部分は穴あけ器を使わないでカッターでクロスに割き定植することにする。
サヤエンドウ、ソラマメの畝も準備。まだネットは張らないが、防風用の防虫ネットを被せるトンネルパーツは敷設した。サヤエンドウはネット用の支柱の外側に一列定植。反対側の南側、広いスペースにはソラマメを一列植える。ソラマメは他にも残渣用の穴掘りでできたベッドにも植える。
ところでガマ流マルチの再利用だが、このように看板を着けて保管している。こうしておかないと中古マルチは何がなんだかさっぱり分らなくて結局使い勝手が悪いのだ。こうして用途とサイズを書いておくと再利用率が高まる。畝長を6メートルに統一してあるのはこうした再利用を目論んでの事。
今日いろいろ頑張ったので明日はあまりやることがない。もっとも明日は雨と言う予報なので今日できることはやってしまったわけだが。
Yahooは黒柿です。
ほうれん草は第3弾も播種しました。最初の組はもうじき収穫期になります。
それでも収穫が遅れると後口が追いついてきてしまうのでどんどん食べてしまわねば。やはり取り立てをサラダで食べると抜群においしい。
玉ネギ予定地のマルチング。台形(上底2.5m 下底3.7m 畝長4m)の土地にマルチを貼るのはやはり無理があった。中央部分に細い溝を切って左右のマルチを埋め込もうと挑戦したがやはりテンションを掛けられない。結局皺々になってしまった。もっとも、この場所のマルチングは根の成長を促進させるための一時的な敷設だから直にはずしてしまうのだが。
Yahooはソラマメの苗です。
これが噂のソーラーマジック
太陽光発電は非常にデリケートです。直流配列でパネルがつながっているので、どこかのパネルが日陰に入ったり、他のパネルとの発電環境に差が発生すると全体の発電効率がテキメンに低下します。うちは日陰要素は周囲にありませんが、3方向の屋根にパネルが載るので微妙に発電効率に差が生じます。それでこのソーラーマジックをパネルとパネルの間に置くと「まぁ、なんということでしょう。発電効率が全てのパネルで均一化されてしまうのです。」
という訳でこれがそのソーラーマジック。どれほどの腕なのか・・・もうじきわかります。
ソーラーパネルですが、今生産されているもので最大パワーのものは230ワット/毎時が最高です。しかし、この世界も日進月歩。直に300ワットとか500ワット級のものが登場してくるでしょう。ちなみにうちのは205ワット。もし500ワットが24枚なら1200ワット/毎時となり1日あたり年平均で4.8キロワット、1ヶ月だと1,440キロワットで軽く現在の使用量平均を超えます。遅かれ早かれそういう時が来るのでしょうね。
太陽光発電は非常にデリケートです。直流配列でパネルがつながっているので、どこかのパネルが日陰に入ったり、他のパネルとの発電環境に差が発生すると全体の発電効率がテキメンに低下します。うちは日陰要素は周囲にありませんが、3方向の屋根にパネルが載るので微妙に発電効率に差が生じます。それでこのソーラーマジックをパネルとパネルの間に置くと「まぁ、なんということでしょう。発電効率が全てのパネルで均一化されてしまうのです。」
という訳でこれがそのソーラーマジック。どれほどの腕なのか・・・もうじきわかります。
ソーラーパネルですが、今生産されているもので最大パワーのものは230ワット/毎時が最高です。しかし、この世界も日進月歩。直に300ワットとか500ワット級のものが登場してくるでしょう。ちなみにうちのは205ワット。もし500ワットが24枚なら1200ワット/毎時となり1日あたり年平均で4.8キロワット、1ヶ月だと1,440キロワットで軽く現在の使用量平均を超えます。遅かれ早かれそういう時が来るのでしょうね。
国際文化交流館だったと思います。六本木にある会館で比較的こじんまりした施設ですが100名くらいのパーティーを開くのにはちょうどいい。
パーティー会場からそのまま日本庭園に出られます。タバコを吸う人は庭園で吸いたい放題です。池に落ちなければの話ですが。^^
協力会社との懇親会でお世話になりました。ほぼ貸切状態でできるのがいいし恵比寿のオフィスからも近い。
京都ですんばらしいのを見てきた後ですからそれは比較してはいかんですが、この庭はそこそこ手がこんでいて悪くはありません。開場まで時間がたくさん余ってしまったので庭を散策していました。
あちらは今日の東京スカイツリーです。
パーティー会場からそのまま日本庭園に出られます。タバコを吸う人は庭園で吸いたい放題です。池に落ちなければの話ですが。^^
協力会社との懇親会でお世話になりました。ほぼ貸切状態でできるのがいいし恵比寿のオフィスからも近い。
京都ですんばらしいのを見てきた後ですからそれは比較してはいかんですが、この庭はそこそこ手がこんでいて悪くはありません。開場まで時間がたくさん余ってしまったので庭を散策していました。
あちらは今日の東京スカイツリーです。
ガマ家と太陽とのお付き合いは長く、既に20年以上お世話になっている。太陽といってもお日様としての太陽ではなく、太陽熱です。従来お世話になっていたのは太陽熱。そして、これからお世話になるのは太陽光です。熱から光へ。これが大きなチェンジです。
屋根の上の集熱パネルで循環ガスを暖め、この機械でガスの熱を水に置換して暖まったお湯を内部のタンクに貯めて使用する原理でした。
こちらが太陽熱温水器の心臓部のガス循環装置と貯水タンク。300リットル対応でした。
太陽光発電とエコキュートの組み合わせでは昼間発電した電気はもっぱら電力会社に買ってもらい、夜間の安い電力で水をお湯に変えて貯めこみます。今までは太陽熱温水器は風呂の給湯や風呂場のシャワー専用で、台所や2階のシャワーは別にガス給湯器を設置して使っていました。これからはエコキュートだけで高圧力の温水を家中で使えるようになります。エコキュートとは「エコロジーな給湯器」からもじったダジャレだったんですね。エコキュートは風呂と2階シャワー、2箇所の台所への給湯ということで460リットルの大型を設置しました。
写真はエコキュート。
あちらはピーマンとパプリカです。
屋根の上の集熱パネルで循環ガスを暖め、この機械でガスの熱を水に置換して暖まったお湯を内部のタンクに貯めて使用する原理でした。
こちらが太陽熱温水器の心臓部のガス循環装置と貯水タンク。300リットル対応でした。
太陽光発電とエコキュートの組み合わせでは昼間発電した電気はもっぱら電力会社に買ってもらい、夜間の安い電力で水をお湯に変えて貯めこみます。今までは太陽熱温水器は風呂の給湯や風呂場のシャワー専用で、台所や2階のシャワーは別にガス給湯器を設置して使っていました。これからはエコキュートだけで高圧力の温水を家中で使えるようになります。エコキュートとは「エコロジーな給湯器」からもじったダジャレだったんですね。エコキュートは風呂と2階シャワー、2箇所の台所への給湯ということで460リットルの大型を設置しました。
写真はエコキュート。
あちらはピーマンとパプリカです。