GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

たけのこ掘り

2016年04月15日 21時02分58秒 | ガマのトピックス&MISC情報
高松式馬鈴薯栽培の高松先生は実はたけのこ作りの専門家でもあります。太陽光が地表まで届きにくく、
さらに草に覆われている竹山の土中になんとミミズがたくさんいる。有り得ないことがここでは現実に
なっています。そんな高松先生から農場スタッフを連れてたけのこを掘りに来なさいというので今日は
ほぼ全員の農場スタッフを連れて行ってきました。 右から二人目が86歳の高松先生。
クリックで大きくなります。



先生にコツを教えてもらっていざ収穫開始。
クリックで大きくなります。



京都のたけのこに食味で勝ったこともある絶品のたけのこです。
クリックで大きくなります。



一本一本丁寧に根を切り落として、形を整えます。普通この状態で水分が流れ出すのがたけのこですが、
ここで育ったたけのこは一滴も流れ出ないばかりか、箱に裸で詰めたまま宅急便で送れてしまいます。
他のタケノコでそれをやると、他の荷物が水浸しになって大クレームになります。
クリックで大きくなります。



この竹山、昨年は某現職○○大臣もお忍びで訪れましたが、今年も政府要人や外国要人が視察に来ています。
高松式はいろいろな方面から注目されているということの証明ですね。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ卒業しきっていないようで・・・

2016年04月14日 19時38分42秒 | ガマのトピックス&MISC情報
5日前にアップした銀座の新しいスポット、東急プラザ。この地下一階にありました。
クリックで大きくなります。



ちょっとわかりにくいアクセスから展開するB1のおしゃれエリア。メイン通路の正面です。懐かしい
空気が・・・
クリックで大きくなります。



女性のためのパーソナルステーショナリー。それが前職だったハイセンスな文具メーカーのお店。
クリックで大きくなります。



自由が丘や大阪の梅田で展開していたセレクトショップを一旦たたんで、再スタートした文具ショップです。

クリックで大きくなります。



いろいろな引き出しにおしゃれな提案が詰まっています。文具のユナイテッド・アローズやスターバックス
を目指す戦略が見えてきます。
クリックで大きくなります。




当時可愛がっていた後輩女性が店長さんになっていました。とっくに卒業したガマにまだ社割してくれました。あっちの方のブルーメッシュの背中ですが。^^
クリックで大きくなります。



会社ですから、世代が代わっても、法人としての人格は不思議なくらい伝承されていきます。まじめで
マネをせず、常に斬新なデザインとアイデアで勝負し、世界中でブランドを確立した超有名スポーツブランド
のマネジメントもアドバイザーに加わっている文具メーカー。卒業して尚、いい会社に勤めたなあと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝交早生

2016年04月13日 20時30分23秒 | 菜園ティスト日記
苺が咲き始めています。そろそろ季節到来ですね。今年はタヌキ出るかなあ。
あいつが来ると丸坊主ですからね。
クリックで大きくなります。



苗採りのあまりも咲き始めています。こんな密集ではまずだめですがね。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ

2016年04月12日 18時56分57秒 | 菜園ティスト日記
数日で一気に成長したようです。
クリックで大きくなります。



とう立ちしそうな勢いです。
クリックで大きくなります。



下の方を見るとだいぶふっくらとしてきています。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラナ科たち

2016年04月11日 20時22分28秒 | 菜園ティスト日記
カリフラワーやブロッコリーの苗をテナントで入っている花屋から買っておいた。そろそろ植えないと
老苗になってしまう。
クリックで大きくなります。



とりあえず植えた。追肥で育てることにする。
クリックで大きくなります。



そのうち虫に食われてボロボロになってしまうのか。
クリックで大きくなります。



KDさんからもらったソラマメが咲き始めていました。6段目までと・・・
クリックで大きくなります。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの土寄せ

2016年04月10日 17時28分55秒 | 菜園ティスト日記
この数日でじゃがいもが一気に成長してしまいました。雑草も・・・^^
緑色のものはほとんどが雑草。ところどころにじゃがいもがあります。
クリックで大きくなります。



雑草をざっと抜き、やっと土寄せ開始。
クリックで大きくなります。



大きさが揃っていないので困ったものですが、とにかく大きいのも小さいのも埋めてしまうことにしました。
クリックで大きくなります。



完成。5㎝くらいで埋めたかったのに、大きいのは30㎝を越えていました。知~らねぇっと。
クリックで大きくなります。



Yahooはハイデルベルクです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座に新しいスポット

2016年04月09日 21時53分24秒 | ガマのフォト日記
前にもアップした東急プラザがオープンしていました。こういう新しいスポットは見ておかねばなりません。
クリックで大きくなります。



サモトラケのニケ像のミニチュアがいました。
クリックで大きくなります。



こんなものも・・・不思議なオブジェというか、マネキンでいいのか、目を引きますね。
クリックで大きくなります。



背中で語るマネキンたちです。良くできています。
クリックで大きくなります。



不思議な空間があります。ビジネスと芸術の融合。新しいスポットには新しいものがあります。だから、
目を離せないのですが。
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 6S Plusで銀座撮り

2016年04月08日 19時47分32秒 | ガマのフォト日記
iPhone 6Sでなく、6S Plusでした。大分大きさが違うのをケースを買う時に知りました。^^

あまり明るくない地下鉄日比谷線秋葉原駅で撮影。
クリックで大きくなります。



銀座4丁目交差点サンアイの前の花屋さんです。色合いが綺麗ですね。
クリックで大きくなります。



交差点で信号を待つ人たち。外人さん、増えましたねえ。
クリックで大きくなります。



ホワイト家の当主が自ら店頭で招き犬? ^^
クリックで大きくなります。



日本一の宝くじ売り場の前ですが、いきなり椅子とカウンターが・・・
クリックで大きくなります。




後ろから見てもやはり何もないですね、変なの。というか、まあ、なんでもありでしょう。^^
クリックで大きくなります。



オマケのカメラもここまで来たのですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone6 S

2016年04月07日 20時28分25秒 | ガマのフォト日記
先日ガラケーをiPhone6 Sに機種変しました。これはケータイとしては大きいのですが、
タブレットとしては小さいですね。電話として使えるタブレットというところです。この写真
だけは前から使っているiPhone5 Sで撮っています。
クリックで大きくなります。



以下iPhone6 Sでの撮影です。静止画でも0.5秒くらいの動画がついているのが特徴。
一瞬動いて静止します。
クリックで大きくなります。


娘たちが換えたので便乗して同機種にしたのですが、動画付きの写真が撮れるのがこの
最新機種の特徴とか。はぁ、最新機種でしたか。^^
クリックで大きくなります。




クリックで大きくなります。


iPhoneを持っていればデジカメは要らないかもですね。若干ブレ易いとか、平べったい写真
しか撮れないとかはありますが、綺麗に写りますからね。ブログ用の写真なら十分すぎる位
十分です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H-Ⅱロケット

2016年04月06日 19時15分36秒 | つくば・牛久沼周辺日記
ついに菜園ネタが枯渇しました。^^
農場ネタはなんとか繋げそうですが、写真ストックがないので近々取材します。
つくばネタです。実は宇宙フェチでして。スタートレック狂いのトレッキーであることは一部の人には
知られていますが。^^

1994-1999年に使用されていた半国産のロケット。半国産というのは主要部分はNASAの
ライセンス生産だったため。まだ純国産の技術は実現していなかったということですね。
クリックで大きくなります。



それでも、北朝鮮のミサイルよりはずっと進化したロケットでしょう。サブブースターも
着いていますしね。H-ⅡA, H-ⅡBは純国産。しかも十分人を送り出せる技術レベルです。
クリックで大きくなります。


これがあるのはつくば市の中心地。つくば万博開催を記念して作られたエキスポセンターです。
ここやJAXAを訪問すると、日本の宇宙開発の歴史や現状を体感できるので、自分は
けっこう好きなスポットです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばの桜

2016年04月05日 20時33分21秒 | つくば・牛久沼周辺日記
つくばのセンターを貫く2キロくらい続く遊歩道の桜が見ごろを迎えました。
クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



これは寒桜ですかね。
クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



桜は眺めて愛でるもの。枝を折ったり、花を散らしたりしてはいけませんが、そういう文化
は海外にはないみたいですねぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばの公園

2016年04月04日 20時44分54秒 | つくば・牛久沼周辺日記
つくばの中心地付近にある公園です。こういうのがあるから、絶好のお子ちゃまスポット。
恐らくつくば市在住のお母さまでこの公園に子供を連れて行ってない人はいないのでは。
南北30キロの大きな市でですよ。
クリックで大きくなります。



この公園のもう一つのお子ちゃま所以はこの大きな鯉。こんなのが数百匹はいます。すごい
迫力。たくさんの子供たちが餌をあげまくるからみんな巨大化しています。^^
クリックで大きくなります。



池とタワーをあちこちからショット。
クリックで大きくなります。



一番天辺の屋上まで上がれます。パリのナポレオンの凱旋門と同じくらいの高さがあります。
クリックで大きくなります。



初恋のデートで来て、恋人になって来て、新婚さんで来て、やがて子供を連れてきて、そして
暫くおいとまして、中高年になって円熟夫婦でやってくる。そんなスポットですね。
クリックで大きくなります。




この日はこれを見に来ました。筑波大学の芸術学部キャンパスに飾ってあります。直売所の
ガーデンに何か置きたくて、しかも動物モチーフの。それならととりあえずリサーチ。でも、
あまりにゲージツ的で。ちょっと引いちゃいましたね。^^でも、エッセンスは嗅ぎ取って
きましたよ。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺もNG

2016年04月03日 18時45分56秒 | 菜園ティスト日記
今年の苺です。
クリックで大きくなります。

一昨年までは10月中に50㎝ほどの溝を掘ってヌカをたっぷり漉き込み、土を戻しながら堆肥
を入れて暫く熟成させた後に定植していました。


これは2014年。まるで違いますね。今年は30㎝ほどは掘りましたが、ヌカは少な目。ただ、堆肥も
少な目で定植しました。最も大きな違いは苗をランナーから切り離して育苗する期間を設けなかったことです。
やはり根っこの量が影響しているようです。 植物は正直ですね。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食販売

2016年04月02日 20時42分38秒 | ガマのフォト日記
直売所のトイレに飾ってあるガマ写真。芸術学部卒業の人が社内にいて、ガマめの写真を
気に入っていて、こんな具合に飾ってあります。時々他の写真と入れ替わっています。
直売所の一部をギャラリー風にしていきたいという希望があり、これはその走りですね。
クリックで大きくなります。



試食はうちの特徴。食べて、確かめてもらってから買っていただく。手間はかかるし、衛生上
の管理も大変ですが、これがあってこその品質競争です。
クリックで大きくなります。



事故が起こったら一発でアウトですが、今のところ27年間、このやり方でのトラブルは一度
も発生していません。日本でしか成立しない試食販売ですね。
クリックで大きくなります。



野菜は3月いっぱいまでが一番品種が少ない時期。4月からどんどん増えて、培くらいの品種と
量で台が埋まります。つまらないことですが、人工芝を台に敷くのもうちが始めたこと。いつ
のまにか、日本中の直売所のスタンダードになってしまいました。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き温床

2016年04月01日 20時41分16秒 | 菜園ティスト日記
行方の農家さんの温床を紹介しましたが雲泥の差のガマ菜園の温床。一応30㎝位踏み固めた
温床になっています。種芋は4本。40本くらい採れればOKなので。
クリックで大きくなります。



一応ビニールでカバーして30℃近い温度を保つように・・・
クリックで大きくなります。



これはネギたち。なんとか育っています。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする