GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

宇都宮ロマンチック村

2016年11月15日 18時42分29秒 | ガマのフォト日記
リサーチで宇都宮の道の駅ロマンチック村へ行ってきました。温泉宿泊施設や植物園、多目的
ホール、野菜直売所、ペットトリートメント、ペットホテル、多くのテナントによる出店があります。
クリックで大きくなります。



こうして見ると人がいないようですが、駐車場はいっぱい。直売所の中はごった返しています。
それにしても、行政さんはお金を湯水のように使えるらしい。うらやましいですね。
クリックで大きくなります。



プラセンタねぎ。何じゃろと思ったら、プラセンタとは英語で胎盤。胎盤は成長に欠かせない
有効成分の宝庫で、それを取り入れた肥料で育てられたネギということらしい。
クリックで大きくなります。

ウラシル、アデニン、グアニン、チミン、シトシン、リジン、アラニン、アスパラギン酸、
ロイシン、グルタミン酸、アミノ酢酸、バリン、セリン、チロシン、フェニルアラニン、
トレオニン,アルギニン,プロリン,シスチン,イソロイシン、メチオニン、ヒスチジン、
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、キサンチンなどが含まれている
そうです。

分かった人、あなたは凄い。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギ

2016年11月14日 18時57分20秒 | 農場日誌
京都から送られてきた九条ネギを植えておいたのですが、分けつで増えて、こんな状態です。
クリックで大きくなります。



このネギは京都ではしゃぶしゃぶで食べることもあるそうで、関東の認識とはまったく異なり
ますが、それほどまでに柔らかく甘いネギということなんでしょう。
クリックで大きくなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺は活着

2016年11月13日 18時35分29秒 | 菜園ティスト日記
すべての株が活着し、新しい葉を伸ばし始めています。ほっと一安心。
クリックで大きくなります。



タヌキのおこぼれでやっとジャム5瓶ほど確保するのが精一杯の苺です。
前はタヌキもおらんかったので、ザルに3-4回はいっぱいにできたんですがねぇ。
でも、当時は数をならせ過ぎていました。 1花房に7-8個くらいにした方が
粒が大きいそうです。当然ですね。そうなると一株30個程度ですね。
十分か。 50個以上をめざしていましたからねぇ。狸より欲張りじゃ。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯収穫

2016年11月12日 18時49分26秒 | 菜園ティスト日記
放置栽培の短径自然薯です。1/3ほど収穫しました。
クリックで大きくなります。


短径自然薯は普通の長い自然薯と比べると値段がとても安いそうです。でも、自然薯である
ことは確か。長いのは栽培が大変なので価値が高く1キロ3,000円くらいとか。天然ものだと
5,000円超です。でも短径だと1,000円を超えないかも。長芋や大和芋などが多く流通して
いますが、自然薯と名前が着くと一つ格上のイメージですね。

自然薯はとろろが定番ですが、ご飯だけでなく蕎麦もいいですね。今晩は蕎麦でいただきます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋を半分収穫

2016年11月11日 20時01分58秒 | 菜園ティスト日記
全部掘ろうと思いましたが、くたびれたので半分で終了。思っていたよりいい出来で、豊作と
なりました。
クリックで大きくなります。



小さ目の株でもかなりの量の子芋、孫芋ができています。
クリックで大きくなります。



大きめの芋だけでもこれだけの量になりました。
クリックで大きくなります。



このサイズの芋は、茹でて塩を振って、ツルンと食べます。
クリックで大きくなります。


ツルン、ツルンって、気持ちの悪いTVCMが最近流れていましたね。こっちはとってもおいしい
ツルンでしたよ。^^ それにしても冷たい嫌な雨でしたね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもを撤収

2016年11月10日 18時55分48秒 | 菜園ティスト日記
収穫というより撤収。いくつかの株は予想以上に良くできましたが、全体にはやはり遅かった
植え付けの影響で小さ目の収穫でした。
クリックで大きくなります。



残渣山(過去には山でなく穴でしたが・・・)からジャガイモやら空芯菜が葉を伸ばしています。
このままでいくと、次はサツマイモでしょうか。^^
クリックで大きくなります。


明日は冷え込むそうです。ご自愛ください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくふく農園

2016年11月09日 16時47分14秒 | ふくふく農園だより
ひさしぶりにふくふく農園を訪問しました。十年ほど前に設置したイナバの物置は、変わらず
健在。中に仮払い機や農具が詰まっています。
クリックで大きくなります。



南北の斜面に広がる広葉樹林は全く変わらず美しいです。大した手も入れていないのに、この
程度に保たれるのは素晴らしいですね。
クリックで大きくなります。



お隣の水田はヤナギという木が生えてしまい、荒れ放題になっていました。
クリックで大きくなります。



ふくふく農園の水田は、さすがにヤナギは生えていませんが、カヤに覆われていました。これは
刈り払えばきれいになります。
クリックで大きくなります。



ふくふく農園を流れる清流は健在。水がきれいすぎて見えてませんね。数か所の水源がありますが、
枯れたことはありません。昔からそうなのだそうです。ですから、自給自足が可能なんですね。
クリックで大きくなります。




すぐ近くにはこんな渓流があります。イワナなどが豊富に生息しています。袋田の滝がある久慈川
の源流の一つですね。この渓流の出発地点ほどの高所にふくふく農園が位置しています。
クリックで大きくなります。



イギリスに続いてアメリカでも、多くの人にとって想定外の事態になりました。
関係ないと言えばそれまでですが、いろいろ影響が出てきそうです。
暴言は楽しみですが。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塙(はなわ)のどうだんツツジ

2016年11月08日 20時27分38秒 | ガマのフォト日記
福島県南部の町、塙です。温泉宿泊施設の庭でどうだんツツジが真っ赤に紅葉していました。
クリックで大きくなります。



昔はここの傍にあるふくふく農園(兄夫妻の自給自足農園)へ草刈りに来るたびに、ここへ
泊まって温泉を満喫したりしていました。原発後は来るのは初めてです。
クリックで大きくなります。



標高が高いのでさすがにどうだんは真っ赤でした。きれいですねぇ。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の柿と温州みかん

2016年11月07日 20時14分41秒 | 庭先通信
畑から戻ると庭先に柿がゴロゴロ。爺様の富有柿。いい実が生るのだが、とにかく風や重さに
弱く、樹はズタズタ。
クリックで大きくなります。



ちょっと生り過ぎだけど、摘果するのも結構大変で野放しにしたらこうなった。これでももう
半分近くは収穫した筈。庭に柿はいいもんです。
クリックで大きくなります。



昔はこの辺りでは北限を過ぎていて生らなかった筈の温州みかん。爺様の庭では毎年これくらい
生る。これ一本でみかんを買う事はなくなった。
クリックで大きくなります。


あっ、全部一眼レフ写真でした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく葉ネギ

2016年11月06日 19時36分07秒 | 農場日誌
今まで一度も栽培されたことがない葉ネギですが、訪問先のブログや関西の情報に刺激され、
何も関東だからと長ネギにこだわる必要はないと栽培を決定。
クリックで大きくなります。



束ネギとして販売してみようと思います。そこそこ需要はあると思うのですが。いくら関東
だからって。ちなみに品種は九条ネギです。
クリックで大きくなります。


なんとかイベント終了です。今日はやしまファームさんご一家も来てくれました。
2割くらいお客さんが増えたので賑やかなお祭りとなりました。
これで片付けが終わると一息つけます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草、再び

2016年11月05日 21時26分13秒 | 農場日誌
村祭イベントで投稿できるかどうかわからないので予約投稿です。

一週間前から収穫を開始したほうれん草。左2列がプライマリー、右端は某大手種苗会社から
テスト栽培を依頼された品種。
クリックで大きくなります。



第2ハウス。左、中央ともテスト品種。
クリックで大きくなります。



テスト品種は露地でも栽培。
クリックで大きくなります。



プライマリーは早生品種でもあり、晩生品種でもあるため、第一期栽培(9月播種)と12月以降
の播種。間はすべてテスト品種。
クリックで大きくなります。



テスト品種と言っても、ほとんど発売は決定しているものですが、最終的に生産法人に依頼して
問題があるかどうかを確認するためのものらしい。うちの農場というより、本店の農場部門は
相当レベルが高いので同じ名前で生産活動をしている我々もおこぼれを頂戴という感じ。
成分分析では硝酸値は5,000ppm程度と一級ほうれん草の平均レベルで見栄えも一級。それを可能
にした我々の栽培技術でどういう結果が出るか。こういう役得というか、楽しみもある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一眼でミニトマト

2016年11月04日 21時23分09秒 | 農場日誌
村祭準備があるため予約投稿しておきます。

一眼でミニトマトの前にiPhoneでちょっとクリエイティブに・・・
軽トラのヘッドライトを外から当てて、iPhoneで葉の水滴を光らせるトマト達を撮影してみた。

クリックで大きくなります。



さて、ここからは一眼でミニトマト。
クリックで大きくなります。



だんだん視界が狭くなってきています。そのうちジャングルになりますね。
クリックで大きくなります。



実が完熟するまではまだ3-4週間かかるようです。
クリックで大きくなります。



クロージャ―は無色透明のトマトトーンがドの花まで着けられているかわかるようにするもの。
クリックで大きくなります。




大事に育ててようやく収穫開始が射程圏内に見えてきました。
クリックで大きくなります。



葉の影の果房を望遠でキャッチ。
クリックで大きくなります。



第4花房開花中。第5花房の開花が待ち遠しい。第5が咲くと第1が熟すという法則があるからです。
クリックで大きくなります。



ツイン花房。これがピンキーの特徴だそうですが、第1,第2花房ではほとんどがシングルです。
クリックで大きくなります。



毎日観察して変化を見逃さないようにしています。何といっても病気が怖いですからね。幸い
害虫の季節は過ぎつつあります。暫くは病気との闘いが続きます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場確保

2016年11月03日 19時17分41秒 | 農場日誌
11月第一週の週末は我々の大きなイベント、村祭の日。普段と違い、数百台の車がやってきます。
クリックで大きくなります。



問題なのが駐車場。60台くらいしかスペースを確保していないので、当然溢れます。それで
開いている畑などを固めて臨時駐車場にするのですが、雨が降ると最悪。使えません。その分
来場者も減るので何とかなっているのですが、最近はお客さんが増えているのでそうもいかず。
クリックで大きくなります。



ダメ元で150mほど離れた元パチンコ屋の駐車場地主にコンタクトをしてみたら、なんと村祭
に常連の同市在住の方が担当者。一発快諾。無料でご自由にお使いくださいと言っていただいた。
クリックで大きくなります。



直売所までの道は未舗装だが砂利が敷き詰められているので雨天でも走行可能。300m離れた
キリスト教の教会の駐車場も使える算段になっていたが、こちらの方が近い。しかも、前日まで
この道は右側から樹木が生い茂っていてとてもワンボックスが通れる状態ではなかった。それが
今日はこの状態。切らせてくれとお願いに行こうとしていた当日、なんと業者を入れて全部切って
くれた。これは幸先がいいというもの。^^
クリックで大きくなります。



これで駐車場問題は解決。いろいろとイベントの準備は大変です。
クリックで大きくなります。




それにしても畑と比べたら雲泥の差の全面舗装駐車場ですね。誰かが持ち主は反社会的勢力だと
ガセネタを持ち込んだので躊躇していたんですよね。ぜんぜん普通の善良な企業でした。
クリックで大きくなります。



村祭が終わるまでドタバタしているため皆さんのブログへの訪問が滞るかもしれません。
60余名のスタッフが二日間無駄なく動けるように算段したり調整したりしなければなりません。
よろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種播き器? 種播き機?

2016年11月02日 21時14分25秒 | 農場日誌
どうやら播種機でいいようです。人力以外にもっと大型のものがあるようですが、これは
もちろん人力。
クリックで大きくなります。



このローラーで鎮圧したような跡が播種機による播種の直後の様子。
クリックで大きくなります。



ここに種を入れて前進すると、種が一粒ずつ黒い回転するフィーダーによって運ばれて地面
に落ち、土をかぶされて鎮圧される仕組みです。回転フィーダーは種の種類によっていろいろ
な型があって、交換可能です。
クリックで大きくなります。



長い手持ちハンドルは左右に動くので、蒔いた後を踏みつけないでもすむ構造です。
クリックで大きくなります。


でも、何度も何度も行ったり来たり。これも結構ジミ~に根性要りますね。私はだめ。20代の
女性ノーミンは平気でやっちゃいます。マジに尊敬できますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫あやか

2016年11月01日 18時33分14秒 | 菜園ティスト日記
7月23日植え付けですから、梅雨明けの頃でした。ダメ元で植えてみた姫あやか。
掘ってみました。蔓は4-5メートルに成長していました。秋の長雨がプラス効果でしたね。
クリックで大きくなります。



本命の芋の出来。端はいつも出来が悪いといいますが、ここでも2株目の方が良い出来です。
というより、こんないい加減な作付けでよくも普通にできてくれたものです。そう言えば、
行方の芋農家さんはガマめの農事気象予測情報に基づいて、例年より1ヵ月早く作付けした
結果、非常に大きな姫あやかが大量にできたようです。例年だと小さ目が多いのに、今年は
500グラム超の2Lサイズが多いと言ってました。中には1キロ超も。すごいですね。掘って
一ヵ月は寝かせてから出荷する。これが甘さの基本だそうです。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする