昔車で通勤していた裏道を辿って浅草界隈まで買い物に行ってきました。ここは途中の千葉県
流山市。この交差点から自分が勤務していた会社の流山工場まで田んぼだけで良く見えていたのですが。

今やマツキヨだのユニクロだのスシローだのが立ち並んで全く別世界。ガソリンスタンの奥に
うっすらと看板と屋上のテニスコートのフェンスが見えているだけです。

当時毎日のように通っていた江戸川沿いの裏通り。ここはあまり変わっていません。

水戸街道こと国道6号線が江戸川を渡る辺り。自分もここから都内へ侵入していました。

江戸川の東京側を南下します。小高い緑は柴又の寅さん博物館公園。右手の方が帝釈天です。

左へ行くと300mでJR錦糸町駅、右へ行くと500mで東京スカイツリー。蔵前橋通りです。

お目当ての店は浅草橋問屋街の花火専門店。昔ながらの情緒豊かな線香花火などがあります。

バラエティには常連で色紙がたくさん。関西関東の線香花火、すすき、スパーク、紙巻、噴出
など代表的な大人も楽しめる花火をコーディネートしてもらいました。

近くのかっぱ橋道具街へ。こちらは閑古鳥。コロナ前は外国人でごった返していたのに。

コーヒー関連なら何でも揃う店とか。

錦糸町に会社があった頃に数百回は来ていた中華屋さんでなつかしの肉そばと半チャーハンを。
人は代わっていたけど味と何故か値段は変らず。

高速でつくばへ戻りいつものホムセンへ。こちらの方がかっぱ橋より10倍くらい人が居る。

夏祭りの代わりに行うお楽しみ抽選会の末等賞品を購入。ここではクリネックス5箱パックを
60セット。ロシアのせいで原油価格が高騰し、末等予定だったゴミ袋が150%近く高くなって
しまった。急遽ゴミ袋を格上げし、ティッシュを末等に。^^これでもティッシュとしては
高額な方です。

流山市。この交差点から自分が勤務していた会社の流山工場まで田んぼだけで良く見えていたのですが。

今やマツキヨだのユニクロだのスシローだのが立ち並んで全く別世界。ガソリンスタンの奥に
うっすらと看板と屋上のテニスコートのフェンスが見えているだけです。

当時毎日のように通っていた江戸川沿いの裏通り。ここはあまり変わっていません。

水戸街道こと国道6号線が江戸川を渡る辺り。自分もここから都内へ侵入していました。

江戸川の東京側を南下します。小高い緑は柴又の寅さん博物館公園。右手の方が帝釈天です。

左へ行くと300mでJR錦糸町駅、右へ行くと500mで東京スカイツリー。蔵前橋通りです。

お目当ての店は浅草橋問屋街の花火専門店。昔ながらの情緒豊かな線香花火などがあります。

バラエティには常連で色紙がたくさん。関西関東の線香花火、すすき、スパーク、紙巻、噴出
など代表的な大人も楽しめる花火をコーディネートしてもらいました。

近くのかっぱ橋道具街へ。こちらは閑古鳥。コロナ前は外国人でごった返していたのに。

コーヒー関連なら何でも揃う店とか。

錦糸町に会社があった頃に数百回は来ていた中華屋さんでなつかしの肉そばと半チャーハンを。
人は代わっていたけど味と何故か値段は変らず。

高速でつくばへ戻りいつものホムセンへ。こちらの方がかっぱ橋より10倍くらい人が居る。

夏祭りの代わりに行うお楽しみ抽選会の末等賞品を購入。ここではクリネックス5箱パックを
60セット。ロシアのせいで原油価格が高騰し、末等予定だったゴミ袋が150%近く高くなって
しまった。急遽ゴミ袋を格上げし、ティッシュを末等に。^^これでもティッシュとしては
高額な方です。
