道普請3ヶ所。この2枚は農場手前の農道。


農道入り口付近は手前の大きく崩れた箇所と軽トラの前の2か所。軽トラの前は今回新規に発生。


軽トラの前の新規崩壊箇所。まだ大した規模ではないけど、放置すると20億年後にはグランドキャニオン
になってしまう。^^

Mチンを播種。定植は前3回分を2回に分けて定植する事にしましたが、こちらはその次のローテーション分になります。

付近の店では売っていなかったナント種苗のチャオレタスの種が届いたので播種しました。試験的に100セル。

Mチンに病気が出ているので消毒しました。使用したのはいずれもJAS認定のカリグリーンとアーリーセーフ。
これらも農薬なので、「無農薬」は謳えませんが、「削減対象農薬は栽培期間中不使用」と表記します。

殺菌は白さび病。葉の表の黄色い斑点です。

裏返すと白っぽい斑点があります。これが白さび。無害ですが気色悪いから商品価値がなくなります。
アーリーセーフは混ぜただけです小さい虫どもが卵を産み付けるので殺虫効果を期待してます。

薬散直後にパラパラと降って来たので焦りましたが、降ったのはガマ農場の上だけ。東西南北の空は
青空でした。それも薬を流してしまうほどでなかったので一安心。その後西の空から強烈な陽射しが
差し込んで来ました。空は青かったり黒かったりいろいろです。



農道入り口付近は手前の大きく崩れた箇所と軽トラの前の2か所。軽トラの前は今回新規に発生。


軽トラの前の新規崩壊箇所。まだ大した規模ではないけど、放置すると20億年後にはグランドキャニオン
になってしまう。^^

Mチンを播種。定植は前3回分を2回に分けて定植する事にしましたが、こちらはその次のローテーション分になります。

付近の店では売っていなかったナント種苗のチャオレタスの種が届いたので播種しました。試験的に100セル。

Mチンに病気が出ているので消毒しました。使用したのはいずれもJAS認定のカリグリーンとアーリーセーフ。
これらも農薬なので、「無農薬」は謳えませんが、「削減対象農薬は栽培期間中不使用」と表記します。

殺菌は白さび病。葉の表の黄色い斑点です。

裏返すと白っぽい斑点があります。これが白さび。無害ですが気色悪いから商品価値がなくなります。
アーリーセーフは混ぜただけです小さい虫どもが卵を産み付けるので殺虫効果を期待してます。

薬散直後にパラパラと降って来たので焦りましたが、降ったのはガマ農場の上だけ。東西南北の空は
青空でした。それも薬を流してしまうほどでなかったので一安心。その後西の空から強烈な陽射しが
差し込んで来ました。空は青かったり黒かったりいろいろです。
