雨もやっと上がってくれたので、月曜日に購入したMTB(マサイ・ベアフット・テクノロジー)のシューズでウォーキング60分に挑戦した。歩き方を指導してくれた店員さんの話では、ウォーキングシューズ売り場の店員さんたちはMTBでの歩き方講習を受けるのだが、最初は30分履くだけで疲れていたとか。
平日はずっと雨だったので外には出られなかったが、室内でシューズを履いて歩き方の練習を少しやっていた。それがよかったのか、初めてのウォーキングで60分間、約4.5キロのコースを歩ききった。
靴底が特殊で、舗装された道路でなく土の地面のような柔らかで不安定な感じ。だが、アルゼンチンタンゴでバランスを取るのに慣れていたのがよかったのか、比較的に早く安定感を身につけることができた。
普通の歩き方と違って、脚を前に出せない。腰骨で歩く感じになる。これがなかなか難しいのだが、焦らずにテクテクと歩くうちにだいぶわかってきた。
消費エネルギーは通常のウォーキングより多く、かなり汗をかいた。そして、自分の身体で一番脂肪がつきやすい、胃の辺りから下腹にかけて、かなり効きそうだ。
明日もがんばって歩こうっと。
平日はずっと雨だったので外には出られなかったが、室内でシューズを履いて歩き方の練習を少しやっていた。それがよかったのか、初めてのウォーキングで60分間、約4.5キロのコースを歩ききった。
靴底が特殊で、舗装された道路でなく土の地面のような柔らかで不安定な感じ。だが、アルゼンチンタンゴでバランスを取るのに慣れていたのがよかったのか、比較的に早く安定感を身につけることができた。
普通の歩き方と違って、脚を前に出せない。腰骨で歩く感じになる。これがなかなか難しいのだが、焦らずにテクテクと歩くうちにだいぶわかってきた。
消費エネルギーは通常のウォーキングより多く、かなり汗をかいた。そして、自分の身体で一番脂肪がつきやすい、胃の辺りから下腹にかけて、かなり効きそうだ。
明日もがんばって歩こうっと。