ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
玄米ごはん族のあしたのたのしみへ
玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
パイナップルを
2024-05-16 12:53:16
|
穀物菜食
パイナップルの
食物繊維でつまり
解消を期待して。
パイナップルは2年
かかり最後の1年は
無肥料とのことです。
さらに安全を証明
する認証を取得され
「食品安全の確保」
「環境保全」
「労働安全・労務管理」
等を適切に行っている
そうです。
おいしい生のパイナップル
をありがとうございます。
朝食。
薄切りパイナップル、
有機粉末緑茶。
茎が残っています。
もったいないので
庭に植えてみました。
コメント
にがくなる前で
2024-05-15 23:31:21
|
穀物菜食
朝の濃い有機粉末緑茶で
始まる渋い気持ち。
夕食三は少なめにといた
おやきを、にがくならない
20分焼き。
夕食三。
少なめにといて20分焼くと
焦げめもちょうど良い。
夕食ニ。
小豆無味煮に厚揚げと
有機醤油煮汁
夕食。
少し焦がした。
にがくない。
午後食。
にがくない20分焼きの
薄切り大根入りおやき。。
刻みねぎに有機低塩
味噌󠄀と玄米甘酒。
朝飲。
コメント
焦げが多くクラッカーのようなおやき
2024-05-15 06:00:15
|
穀物菜食
昨日の夕食は、おやきより柔らかいものから始まり、
クラッカーの噛みごたえのおやきで満足。
生地が薄いので焦げてパリッと噛める。
焦がしすぎの気もするが、にがいところも、、、
おいしい。
夕食三。
パリパリちぎれる焦げおやきに薄切り大根入り、
刻みねぎに有機醤油。
夕食ニ。
ふっくらに焼けた玉ねぎおやき。
夕食始め。
厚揚げ、椎茸、豆腐、他。これより柔らかいものは
ないような。
コメント
花と実、葉が無い時期の
2024-05-14 21:20:11
|
果樹
苗木を買ってから雨が続いて時々強風、
渋柿の葉が落ちてしまった。
受粉樹は落ちなかった。風の前に、湿潤に弱い
とすると冬の乾燥した時期に植えれば良い。
枝に葉が少なく実がいっぱいなっている風景は
冬の風景。
梅の花は葉が無い時期に咲いて、早春の風物詩。
葉が無い時期に咲く花、大きな実、
花は最初、実は最後、
もうれつな毒性としびれる渋。
鳥も無視。
桃は甘いので渋い桃とかあれば残る。
実がなる時、葉が少ない果樹、実が渋い果樹、
栗のように針でおおわれた実、
を組合わせるとーーー鳥は?
栗の木数本の中に、
あまーーーい実の果樹1本植えるとか。
コメント
20分焼き自家製有機もち玄米おやき
2024-05-13 21:18:21
|
穀物菜食
おやきにもち玄米を入れて20分焼く。
何も入れない時より焦げないが甘味が出た。
もち玄米が噛まなくても良いぐらい柔らかくなった。
午前食。
自家製有機もち玄米、他。
少し時間がたったので歯ごたえが出た。
午後食。
自家製有機もち玄米おやき、20分焼いた。
おやきだけの時より柔らかくなった。
夜食。
20分焼いた地粉おやき。歯ごたえがある。
夜飲。
濃い粉末有機緑茶。これで眠れるのだから
どうなっているのだろう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
玄米と野菜ですごしています。有機栽培(無肥料、農薬不使用)をもとに、不耕起栽培や天日乾燥で玄米や野菜を作っています。米粉や杵つき煎餅も少し。自然食品店、レストランで購入いただいています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
湯玄米、湯そうめん
湯玄米と厚揚げ
小麦が順調に育っている
湯古式そば
湯玄米
リッツン様にて、玄米と味噌汁がおいしい
小麦が育っている
玉麩とパン、焼き芋、じゃがいもを、温かい日
十割 玄米と 八割 玄米
玄米がおいしい
>> もっと見る
カテゴリー
新農作業場
(17)
煎餅
(2)
台風
(74)
予定
(12)
メニュー
(16)
麦
(40)
夕日
(4)
豆
(23)
納品
(18)
庭
(41)
山林
(2)
母屋
(1)
介護
(35)
令和4年度 農作業
(63)
古代
(37)
令和7年度農作業
(7)
グランドカバープランツ
(3)
動噴
(1)
田
(42)
耐震補強
(35)
薪ストーブ
(3)
囲炉裏
(3)
蔵
(20)
天気
(4)
農機具
(6)
古い家具
(0)
暖房
(9)
農作業 令和5年度
(78)
醤油
(1)
味噌
(1)
令和6年度農作業
(53)
宇賀神社
(1)
米
(8)
研修
(12)
田植
(15)
穀物菜食
(860)
日記
(58)
代かき
(11)
草刈り
(18)
足場パイプハウス
(2)
苗代
(30)
筑波山
(214)
日の出
(208)
鹿島神宮
(7)
実験
(40)
米
(314)
野菜
(35)
果樹
(23)
健康
(268)
おつきあい
(167)
旅行
(15)
知識
(202)
その他
(2)
ブログ設定
(20)
最新コメント
四六ジ/
背筋真っすぐ座椅子 下に電気座布団にすれば
森水晶/
フォローありがとうございます。
鈴木<佐貫卓球ルーム>/
想像もできないこと その1
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ