自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

【幸福の科学大学問題】宗教を理解しない下村文科相は道徳教育を語れるのか?

2014-11-09 10:15:04 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

【幸福の科学大学問題】宗教を理解しない下村文科相は道徳教育を語れるのか?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8702

文部科学省は10月末、2015年4月に開学を目指していた幸福の科学大学の設置を「不認可」とした。その理由として、霊言の科学的合理性が立証できていないという点を挙げた。しかしこれは、文科省が取り組んでいる道徳教育の推進の流れと明らかに矛盾する。

中央教育審議会が10月21日に道徳教育を教科化するよう答申した際に、下村博文・文部科学相は、「道徳教育は、国や民族、時代を超えて万人に不可欠なもの」と述べている。道徳教育の教科化は、相次ぐいじめ自殺などへの対策であり、安倍政権の教育改革の根幹である。

しかし、「人を傷つけたり、殺したりしてはいけない」といった道徳の原点をたどれば、宗教に行き着く。道徳は善悪の基準を教えるが、宗教はなぜそれが善なのか、といった理由を説く。宗教の教えには「神仏」の視点が反映されているからこそ、人間のあるべき姿を説けるのだ。

そして、キリスト教やイスラム教などの世界宗教は「霊言」から始まった。霊言を否定するならば、神の言葉を受け取った預言者の起こした宗教を否定することにもつながる。宗教を尊重する心がなければ、道徳教育は「学校で問題を起こさない」程度のルールに過ぎず、「なぜ正しく生きなければいけないか」という導きにはなりえない。

さらに下村氏は、日本の教育の「グローバル化」を目指し、日本から海外に行く留学生を2020年には現在の倍の12万人に増やす目標を掲げている。学生が海外に出て行けば、さまざまな宗教を信じる人との出会いがあるが、その際に宗教的教養がなければ、彼らを理解し、真の国際人になることはできないだろう。

下村氏個人の道徳的信条にも疑問がある。幸福の科学では文科省が幸福の科学大学の不認可を発表した直後の10月31日、下村氏の守護霊霊言「スピリチュアル・エキスパートによる文部科学大臣の『大学設置審査』検証」が収録された。ここで下村氏の守護霊は、沖縄知事選での公明党の組織票と、幸福の科学大学の不認可を「バーターにした」ことを示唆した。

守護霊の霊言では、本人が語らない本音に迫ることができる。政治的な駆け引きによって自分に都合の悪い大学の設置を認めないというなら、非道徳的だ。

宗教を理解できない下村氏はいったい、どのような道徳教育を推進するというのか。文科相としての適正に疑問が残る。(晴)

 

【関連書籍】
幸福の科学出版 『スピリチュアル・エキスパートによる文部科学大臣の「大学設置審査」検証 (上)』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1333
幸福の科学出版 『大学設置審議会インサイド・レポート』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1332

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そもそも解説】政治家が「審議会」を操る3つの方法 幸福の科学大学不認可めぐり

2014-11-09 10:14:02 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

【そもそも解説】政治家が「審議会」を操る3つの方法 幸福の科学大学不認可めぐり
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8701

2015年の開学を目指していた幸福の科学大学設置について、下村博文・文部科学大臣は「不認可」の決定をしました。しかし、これに対し、学校法人幸福の科学学園(理事長・木村智重)は7日、下村大臣に対し、不認可の決定は「憲法に違反する極めて不当なもの」とする異議申立を行いました。

今回の不認可判断の背景には、下村大臣の支援団体や、政治的な思惑があると思われます。判断責任者である下村大臣には、不認可の根拠を自ら説明する義務があるでしょう。(下記関連記事、参照)

大臣は「審議会」を判断責任の「隠れ蓑」にする
ここで問題を複雑にしているのは、「審議会」という行政システムです。

大学設置認可においては、外部の専門家による「審議会」が大臣に意見を答申します。大臣は、その内容を基に判断を下します。しかし大臣は、裏から審議会の結論を操ることができると言われています。

つまり大臣は、自分で物事を判断しておきながら、「審議会の意見を追認した」と言って、批判や責任を部分的に逃れることができるのです。この審議会は、大学設置のみならず、様々な許認可行政において「政治家の隠れ蓑」と問題視されています。

では大臣は、どのように審議会を操るのでしょうか。

(1)官僚を使って「審議会」を操る
審議会を設定・進行するのは、担当省庁の官僚です。彼らは大臣にとって、部下にあたります。大臣は官僚を通じて、審議の結論を左右できるのです。

(2)「審議会」の人選で操る
審議内容の操作は、審議会委員を選ぶ段階から行うことができます。委員のメンバーを選ぶのは大臣で、担当官僚が推薦します。ここで、自分の思惑に沿わない識者を最初から除外するか、少数にすることができます。

(3)審議会の委員への「振りつけ」で操る
審議会の前には、官僚たちが委員に、審議の趣旨や論点についてレクチャーします。許認可に関わる法律や、各案件に関する細かな情報なら、官僚の方が詳しいものです。委員となった専門家たちは、メモを取りながら熱心に話を聴きます。審議会の議論の進め方や、取り扱うテーマも、官僚が決めます。こうした過程の中で、審議会の委員が発言する内容は事前に決まり、政治家や官僚の思うように議論が進むのです。この手取り足取りのレクチャーは、「振りつけ」と呼ばれ、「歌舞伎のようだ」と揶揄されることもあります。
(参考:財務省(大蔵省)出身の高橋洋一・嘉悦大学教授の著書『さらば財務省!』など)

このように「審議会」は大臣の「隠れ蓑」であり、大臣は決定の責任から逃れられません。下村大臣は、この判断について、国民に説明する必要があります。(光)

 


【関連記事】
Web限定記事 幸福の科学大学「不可」答申に対する反論記事
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8698
2014年11月8日付本欄 【続報】幸福の科学大学 文科省内の記者クラブで会見 「不認可を取り消し、認可していただきたい」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8696
2014年11月7日付本欄 【速報】設立不認可の「幸福の科学大学」が、文科相に異議申立 「不認可の撤回と、改めて認可を求める」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8697
Web限定記事 幸福の科学大学開設「不可」の背景にある自民党政治家たちの思惑
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8679

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大生が公安警察を拘束 幸福の科学大学「不認可」の異常さ際立つ

2014-11-09 10:11:22 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

京大生が公安警察を拘束 幸福の科学大学「不認可」の異常さ際立つ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8700

京都大学内で活動していた公安警察官が、学生らに拘束される事件が、4日に起きた。

事件の2日前、東京都内で極左団体のデモが行われていた。そこで、京大生2人が警察官に暴行を加え、逮捕される。事件が起きた4日には、同団体が京大構内で学生逮捕に対する抗議集会を行っていた。それを警戒した京都府警の巡査部長が、私服で学内に立ち入っていた。しかし、学生らに発見され、その場で取り押さえられる。講義室内で3時間、立ち入り目的などを尋問された。

実は、京大と府警は、「警察官が学内に入る際には事前通告する」という取り決めをしていた。京大の杉万俊夫副学長も「遺憾です」とのコメントを発表している。マスコミ報道の中には、警察官の行為を問題ありとするものも多かった。

しかし、警察側には犯罪や治安悪化を防ぐ意図があった。迅速な対応のためには事前告知ができないこともある。取り決めを破ったとはいえ、警察官を暴力的に拘束する行為は、簡単に正当化されないだろう。警察側は、逮捕・監禁容疑事件として詳細を調べている。

警察も大学に入れない「学問の自由」のデリケートさ
ところで、この「警察が事前告知なしに大学に入ってはいけない」という取り決めの存在自体に、驚く人もいるかもしれない。

取り決めの背景には、「大学の自治」という考え方がある。これは、「大学が学外の機関や政治勢力からの干渉を受けずに、教育・研究に関する事項を自主的に管理・運営する」というもの。政府が大学の運営などに関与すれば、「学問の自由」が侵されることにつながりかねないため、近代的自由権保障の条件のひとつとされている。

戦前に起きた事件で、文部省(当時)が京都帝国大学教授の滝川幸辰を一方的に休職処分にした「滝川事件」、天皇機関説という学説が、国体に反するとして攻撃された「天皇機関説事件」というものがある。それらの思想・学説が正しいか否かは別として、「時代の少数派だというだけで、ある学問が弾圧された歴史」として記憶されている。

こうした反省に立って、警察が大学に立ち入ることは、「大学の自治」「学問の自由」の侵害になりうると認識されている。もちろん、国家や治安を守るという警察の行為は尊重されなければいけない。それだけに今回の事件は、「学問の自由」のデリケートさを実感するものと言える。

学問内容の「不認可」は「警察立ち入り」以上の自由侵害
しかし、そんな中でも「学問の自由」への侵害は、現在進行形で行われている。2015年開学を目指して設置認可を申請していた「幸福の科学大学」が、文部科学相から開学を「不認可」と判断された。その理由は、大川総裁が行っている「霊言」について、「霊言が根底にある教育課程は大学教育において認められない」というものだった。

本来、学問の有用性や妥当性を決めるのは、時代の風潮でも、政府でもない。今回の措置は、学問内容を理由に大学を作らせないという、「学問の自由」の侵害そのもの。こうしたことがまかり通るなら、今後出てくる新しい学問も、簡単に弾圧されることになるだろう。(光)

 


【関連サイト】
幸福の科学公式サイト (異議申立書、プレスリリースをアップ中)
http://info.happy-science.jp/2014/12003/

【関連記事】
2014年11月7日付本欄 【速報】設立不認可の「幸福の科学大学」が、文科相に異議申立 「不認可の撤回と、改めて認可を求める」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8697
Web限定記事 幸福の科学大学開設「不可」の背景にある自民党政治家たちの思惑
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8679
2014年10月29日付本欄 「幸福の科学大学」開設不可 大学設置審が文科相に答申
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8660
2014年9月3日付本欄 「幸福の科学大学開学を求める嘆願書」が5日間で17万筆超 国民の声に答えよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8375

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄2大紙」の歴史から見る反日思想

2014-11-09 10:09:14 | ツィートまとめ

「沖縄2大紙」の歴史から見る反日思想

[HRPニュースファイル1180]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1819/

文/HS政経塾 4期生 幸福実現党 大阪本部副代表 数森圭吾

◆沖縄の2大紙

沖縄では11月16日に沖縄県知事選挙の投開票が行われ現地新聞も選挙関連の記事を多く報道しております。

沖縄には「琉球新報」と「沖縄タイムス」という新聞があり、両紙は「沖縄2大紙」とよばれています。この2紙は反日、反米的主張が多いと言われていますが、その背景を歴史的な視点から検証してみたいと思います。

◆アメリカ軍と2大紙の創刊

先の大戦において、沖縄本土に上陸した米軍は1945年4月1日「琉球列島米国軍政府」を設置し沖縄占領統治を開始しました。ここにおいて米軍政府は沖縄と本土の分断し、沖縄統治を円滑にすすめるために反日宣伝工作を行います。

米軍の沖縄統治は本土のように日本政府を通した間接統治ではなく直接統治でした。このため米軍政府のとった検閲政策はプレスコードやラジオコードによる検閲ではなく、直接米軍の方針を反映できる米軍広報機関として現地に新聞社をつくるという直接的なものでした。

そこでつくられたのが占領下初の新聞である「ウルマ新聞」であり、これは現在の「琉球新報」です。創刊は沖縄戦終結直後の1945年7月25日。この新聞は事実上の「米軍広報宣伝紙」とも言えるものでした。

この新聞の記者であったある邦人は、この新聞をつくることになった際に「米国の宣伝をする新聞をつくるとスパイ扱いされるから御免だとは思ったが、断ると銃殺されるかもわからず、否応なかった」(「沖縄の言論」辻村明、大田昌秀)と話しています。

また、琉球新報と並び、沖縄を代表する新聞である「沖縄タイムス」(1948年7月1日創刊)の創刊号では、当時の社長である高嶺朝光氏が次のように語っています。

「吾々はアメリカの暖かい援助のもとに生活している、この現実を正しく認識することはとりも直さずアメリカの軍政に対する誠実なる協力であり、また、これが沖縄を復興する道である」

さらに同紙創刊者の一人は、

「沖縄タイムスの特色は創立スタッフが戦前にも新聞記者を経験していたことです。戦時中、大衆を戦争に駆り立てたという、(中略)この大きな罪を背負いつつ『立ち直って、反戦の立場からもう一度、新聞をつくってみよう』との意気込みがあった。それは一方で、新聞人としての贖罪の意味ともなり『新の平和を目指す新聞を作る』という心があったんです」(沖縄タイムス1993年7月1日) と語っています。

これらの発言から両紙の原点が「戦争への贖罪」と「親米反日」というアメリカの宣伝工作にあったことがわかります。

◆アメリカによる沖縄復興と左翼思想

戦後、米軍統治によって沖縄ではインフラ整備、医療技術の飛躍的向上が果たされました。また米軍基地周辺では経済が活性化し、戦後急激な復興と発展を遂げています。

このように戦後の沖縄復興に対してアメリカが果たした役割は非常に大きいということができます。戦後、日米の関係は変化し、現在ではアジア諸国の安全保障にとっても両国の友好関係は非常に重要なものになっています。

しかし、1972年の沖縄返還から40年以上たった現在、米軍統治下でつくられた「琉球新報」と「沖縄タイムス」は、ある意味において創刊時と変わらず反日的主張を行い続けているとともに、逆に「反米」も強く打ち出しています。

これは、創刊当時の反日思想を土台としながら、そこに基地問題や補償金などの戦後新たに発生した切り口から左翼思想が入り込んでしまった結果であると考えられます。

知事選を控え様々な情報が飛び交い、各紙がそれぞれの主張を展開しています。「沖縄独立」などといった言葉もよく目にするようになっていますが、私たちはこのような「沖縄2大紙」の歴史を知り、そのスタンスを把握したうえで、正しく情報を読み取る必要があるのです。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(土)のつぶやき

2014-11-09 01:32:45 | ツィートまとめ

民主、自民、公明3党合意の社会保障財源確保の為の消費税増税。
増税ありきの大掛かりな社会保障はお上頼みの自縛行為。
民主、公明はただの左派。自民も隠れ左派
こんな社会保障の構図が当たり前になれば日本はただの社会主義国に成り下がる。共産国のボス中国属国への道、ひた走りだ。

2 件 リツイートされました

民主だろうが、自民だろうがやることは同じ、増税だ。
#年末年始衆議院解散?

2 件 リツイートされました

沖縄県知事選――親中政治から脱却せよ!: hrp-newsfile.jp/2014/1817/ 文/幸福実現党沖縄本部副代表 下地玲子 ◆最大の争点は基地問題か?… dlvr.it/7RmNh3

みくさんがリツイート | RT

日本発・新しい経済モデルを世界は待っている――「消費増税」に蝕まれたアベノミクス: hrp-newsfile.jp/2014/1811/ ◆日銀のサプライズ緩和に沸き立つ国内外の金融市場… dlvr.it/7QBXsl

みくさんがリツイート | RT

◆【沖縄の有権者へ!】自分が投じる一票が、今後も日本を主権国家として存続させていくか、それとも中国の「日本自治区」にさせるかを決めるものであるという自覚を持っていただきたいと思います。→urx.nu/bMl1

みくさんがリツイート | RT

日中首脳会談実現の見通し 安倍首相「消費増税しません解散」に向けた外交成果狙いか dlvr.it/7Rsb5v

みくさんがリツイート | RT

国は国家予算で親中共産思想大学(国立大)を運営するのみ。私学にまで孔子学院を招きいれ、子供たちは小学生から自虐的英才教育を受けさせられ、親中大学で赤い思想を染み込まされる。こうした中から政治家が出れば保守的なことを口では言ってもその実中国に屈していく。
180度の転換は個人の資質

1 件 リツイートされました

【続報】幸福の科学大学 文科省内の記者クラブで会見 「不認可を取り消し、認可していただきたい」 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから


安倍首相、条件なし「日中会談」貫く 中国に大きな軟化は望めず - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_news

官房長官がどう言おうが、「歩み寄り」では、日本が譲歩した。これが今後どう国益に生かされるのか?尖閣侵攻を少し先延ばしさせた程度


安倍首相、条件なし「日中会談」貫く 中国に大きな軟化は望めず - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_news

ある意味尖閣侵攻を緩やかに許した会談


日米ガイドライン最終報告が年内見送り 安倍首相の気概のなさが日本を危うくする | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb

党利党略を優先させ、国民にいい顔しながら国民を犠牲にするやり口

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

  • RSS2.0