3月31日の写真です。
イスタンブールのボスポラス海峡をクルーズしました。
これはヨーロッパ側。橋がかかる狭い海峡の片方はアジアです。
海を見下ろす両岸には、お金持ちの別荘が並んでいました。
繁華街でも農村の小さい集落でも、どこを移動していても必ず
あるのがイスラム教のモスクです。
塔にはマイクがついていて、一日5回のお祈り時間には男性の
のびやかな良く通る声でアザーンという歌が響きます。
ヨーロッパの街並みなのにモスク、アザーンや女性の黒装束と
エキゾチックな雰囲気が不思議と調和がとれて魅力的でした。
GWもどこへも行かざったねえ。
5月6日の朝10時前です。
ちょっと曇ってきたねえ。雨がふるかな?
土佐の里でも行ってみようかねえ。
ここへ行くのは新鮮な野菜・果物を求める楽しみのほか
帰りにアミ○ゴに寄って、かわいい猫ちゃんを見る楽しみがあります。
最近まで居たミケのスコティッシュが嫁いで会えなくなりました。
良かったね。幸せになってね。
イスタンブールのボスポラス海峡をクルーズしました。
これはヨーロッパ側。橋がかかる狭い海峡の片方はアジアです。
海を見下ろす両岸には、お金持ちの別荘が並んでいました。
繁華街でも農村の小さい集落でも、どこを移動していても必ず
あるのがイスラム教のモスクです。
塔にはマイクがついていて、一日5回のお祈り時間には男性の
のびやかな良く通る声でアザーンという歌が響きます。
ヨーロッパの街並みなのにモスク、アザーンや女性の黒装束と
エキゾチックな雰囲気が不思議と調和がとれて魅力的でした。
GWもどこへも行かざったねえ。
5月6日の朝10時前です。
ちょっと曇ってきたねえ。雨がふるかな?
土佐の里でも行ってみようかねえ。
ここへ行くのは新鮮な野菜・果物を求める楽しみのほか
帰りにアミ○ゴに寄って、かわいい猫ちゃんを見る楽しみがあります。
最近まで居たミケのスコティッシュが嫁いで会えなくなりました。
良かったね。幸せになってね。