大相撲夏場所が終わりました。初日から白星を重ねた栃ノ心が 全勝優勝するのでは
と思いましたがそうはいかず 千秋楽に鶴竜が勝って 二場所連続優勝となりました。
優勝は逃したものの 栃ノ心の大関昇進が確実となり おめでたいことです。
上気すると桜色に染まる肌 グレーの瞳に高い鼻 モンゴル力士とはまた違った外人
力士は さいとう・たかをさんのゴルゴ13 スナイパーの彼を連想させます。
日馬富士の事件から 長く続いた貴乃花のクーデター 女性は土俵から降りろの放送
など 最近の相撲界はいい印象がなかったですが 人気力士が登場しました。
先場所から阿炎がTVに出るたび 長い足を高く上げての 耐空時間の長いというか
美しい四股に 見惚れておりました。
『手足が長く見た感じ たらば蟹みたい』 と北の富士さんが例えた 阿炎の四股です。
この阿炎が6日目 堂々の押し出しで白鵬から金星を挙げ 座布団舞う土俵をあとに
勝利インタビューを受けましたが 吹き出しました。
勝利を親方にどう伝えるかと聞かれ 普通に と答えた阿炎は
昨日が誕生日だったお母さんに 早く報告したいんで帰っていいですか すいません
と自らインタビューを切り上げ 帰って行ったからです。
平幕が横綱相手に金星を挙げ 普通なら 長くインタビューを受けたいはずのところ
アナウンサーも あっぽろけという様です。
その翌日は大関の豪栄道にも勝ち 花道を引き揚げてきた阿炎は 群がるカメラの
フラッシュに 額に手でひさしを作り 逃げるように去りました。
阿炎は千秋楽に負け 残念ながら今場所は負け越しが決定 三役は遠ざかりました。
新三役に上がり期待された おばさんキラーの遠藤は ケガもあり負け越しました。
新入幕で勝ち越し 敢闘賞を受賞し嬉しそうな旭大星です。力士や柔道選手を
見るたびに これで耳は聞こえるのかね? という素人の疑問がわきます。
え~と これは12日目だったかな この人 何とかいう番組でアポなしで晩ご飯へ
行く人ですよね 確か初場所でも見かけました。
そしてこちら 逸ノ城の大きなお腹の横 砂かぶりに座るは 橋幸夫さんと思いますが。。
15日間 全部の取り組みを観たいですがそうもいかず じっくり座って観たのは3日
ほどでしたが 下の方でも大鵬の孫や 朝青龍の甥など 将来の相撲界を背負い立つ
若者が台頭しており 楽しみです。
2ヵ月後の名古屋場所では 日本人横綱稀勢の里の 元気な姿を待っております。