空き家になった実家から 毎年葉わさびを採ってきますが 今年もその季節に
なりました。
実家の裏山にわく泉を 水路を通し小さい池に引いていますが この時期には
水路の流れがさわさわと 葉わさびを揺らします。
亡き父が数十年前 水路に植えた一株のわさびが 流れに沿い株が増えていき
水路を覆い隠すほど 育っていました。
それが近年の数回の台風により 谷の流れが別の場所に移ったようで 水量が
減り 葉わさびも減りました。
この量を ↓ 季節に何度か収穫しましたが 今年はこれ一回で 終りになります。
洗ってザルに広げ 熱湯を回しかけます。熱いうちにぎゅ~と絞って ざくざく
大きめに切り 広口瓶に入れて じゃんじゃん振ります。
市販のらっきょう酢を注ぎ またじゃんじゃん振るうちに どんどんカサが落ち
着いて 少なくなります。
翌朝にはもう食べられます。食べる量を小皿へ取ったら すぐに瓶の蓋をしてね。
開けっ放しはからみが抜け おひたしになります。最初は ツーンと鼻に抜ける
からみが強く 徐々に抜けますが その都度瓶を振れば またからみが蘇ります。
葉わさびの季節は 茎の繊維が硬くなったら終わります。短い短い 旬の味です
と毎年毎年 同んなじ記事を載せ すみませんです・・・。