くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

体温計。

2021-03-05 | 日記

昨年から 「今しばらくお待ちください」 の札がかかり 棚がカラだった
体温計売り場が ずらりと品ぞろえしていました。

家のは 用はなしているものの 古くて出た数字も見えづらく このさい
ひとつ買おう おおっ これにしよう 

「激安 早い者がち お一人さま1個かぎり」と札がかかり あと3本しか
ない よかった間におうたラッキー! と買いました 税込み658円です。

家に帰りさっそく脇に挟んだものの かなり待ってもぴぴーが鳴りません。
ここで初めて説明書を見ました。字が小さいため 売り場でメガネを出して
見るも面倒で 安さで買ったようなものですから。

説明書によると 脇に挟み6分したらぴびーと音が出ます。音が出てからも
3分検温を続けてください とあり結局のところ 検温に9分もかかります。

6分でぴぴーを聞いてから時計を見て さらにまた 3分待てと言うのかね。
それなら検温が済んだ9分後に ぴぴーを鳴らしてくれたらありがたいのに。

お母さんは値段が最優先やからね つぎは300円のを買うたらどう? 300円
やったらぴぴーまでに まず1時間はかかるろうね

などと夫は大よろこびです。ふん 300円のはありゃあせんわ がまんして
何日か使ったものの ぴぴーのあとの3分を超過すると 脇から出したとき
今度は数字が消えております。

仕方がない もう一度買いに行きました。はい今度は 売り場で一番お高い
オムロンの20秒計 けんおんくんを買いました。9分計の3倍の値段です。  

                                               奥が9分計 手前が20秒計
  

9分計の説明書では 37.8度以上の熱には ぴっぴっ と違う音がするらしい。
つぎに熱が出たとき 試してみましょう。 

「安物買いの失い」何度もこりずに繰り返す いわゆるひとつの個性です。

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする