くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

はんごろし。

2023-05-23 | 食物関係

春のお彼岸はぼたもち 秋のお彼岸にはおはぎと呼ぶそうですが
春は過ぎたし 秋はまだですが 先取りしておはぎと呼びます。

blog友がよもぎ入りのおはぎを載せておられ あら~おいしそう
で湯がいて冷凍してある よもぎを入れ作ってみました。

もち米2合に 白米1合を足して炊き すりこぎで半つぶしになる
程度に搗いたものが 『はんごろし』 と呼ばれています。

  

全部つぶしたら 『みなごろし』 らしいですが 相撲を見つつ適当に
『1/3ごろし』ほどにしました 粒があるほうが好きですから。

3合のご飯から16個とれました。よもぎ入りおはぎは香りがいいです。
田舎育ちなのに何で今まで よもぎ入りを思いつかなかったのかね

 

よもぎ入り いけます。農家の出が作ると なぜかデカくなるんですよね。

 

くちかずこさんありがとう これから先は ずう~とよもぎ入りになります。 
 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする