![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/931f2fda9931c27a362ff10db0bea01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/c071b9e099d32fdf68934391f3a16541.jpg)
物忘れが激しくなり、絶対の必需品が、 “手帳” です。
スケジュールを、携帯電話で管理している人が大半になった今も、頑固に手帳派で、字を書くことにしています。
毎年、暮れには本屋さんへ行って、来る年の手帳を選ぶという、これも楽しみのひとつです。
表紙の、色やデザインにはあんまりこだわりませんが、中が、1か月が一目でわかり、書き込めるようなスタイルでなければ
なりません。
ところが、ここ数年、中の1か月表が、この手帳のように、日曜日から始まるものが激減し、ほとんどのものが、月曜日から始まる
タイプになりました。
カレンダーは、どれも日曜日から始まります。 長年、カレンダーと同じ配置の手帳を使ってきたので、とても違和感があり、
でも、これも使いこなさなければと、月曜始まりのものを買いましたが、やっぱりだめで、結局、この日曜始まりを買いなおしました。
“ご意見をお寄せください” と葉書がついているものには、毎年、 「日曜始まりを廃番にしないで!。」 と書いて出しています。
季節外れの、手帳の話をしたのは、土佐弁の “のうが悪い” “のうがええ” が一昨日UPされていましたので
私にとって、まさに、 のうが悪い手帳はごめんで、 のうがええものを使いたい との思いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/b3eb09724e183ee2ff2559bf378922dc.jpg)
本当に、この海が盛り上がって、津波が押し寄せるのでしょうか。 とても信じられません。
私もスマホでスケジュール管理してるけど手帳は必需品!
みんな「なんで二つも?」って言うけど、データはトラブルが起こると一瞬にして全てが消えてしまうきねぇ
それと“書く”と記憶に残る(今はあんまり残ってない事も・・)ので
それと一目で一カ月が分かるしね
日記代わりに使ってます
絶対落とされん!です
字は忘れる、更に下手になる、と益々ひどくなり、時々、自分が書いたのに、きたなくて読めないこともたびたびです。
そうです。絶対落とされん。
手帳は 必需品ですかぁ?
まさか blogのねた帳だったりして・・・
× 益々ひどくなり
○ 増々ひどくなり
こんなことはしょっちゅうです。
blogのネタ帳! いいですねえ。
そろそろネタ切れです。
情けない日々です
すべての記憶をなくすでしょうか?。
自分の名前や家族の顔まで‥‥‥。
ま、その時までには、きっと目覚ましい医学の
進歩があり、何とかなる、と信じています。