くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

終活って‥‥

2015-11-11 | 日記
人より元気な友が 突発性難聴という 初めて聞く病気になりました。

本人が言うには 耳の聞こえが悪くなり 耳鼻科医院へ行ったところ
大きい病院を紹介されて 毎日点滴をするため 10日間入院しました。

一度お見舞いに行きましたが 寝ているわけでなく 普段と変わらぬ
姿に安心しましたが 片方の耳から 常に音がしていると言うのです。

MRIを受けるとき チンチン カンカン等の音がしますが あんな音が
やみなし聞こえ 夜も熟睡できないとのこと。

話す声は 特に大きくなっておらず こちらの声を 聞き直すこともなく
痛くもないと言いますが 常に音がする頭は たまらんことでしょう。



原因は ストレスから来ているとのことで これにもびっくりです。

いつも明るく 人望のある友が ストレスで難聴になるとは  本人も
ええっ  私  ストレスがそんなにあるの?  との驚きぶりです。

退院はしましたが 耳の音は 今なお続いているそうです。

県外で働く息子からのtelで 旅行などして ストレス発散を勧められ
思わず 涙ぐんだと言います。

今回の思わぬ病に 自分が逝ったあと 死に恥をさらしたくないと
衣類の整理を始めたと語り  ちょ ちょっと待ってよ と言いたい。

それほど急いで 終活を始めなくとも まだ身近には 先輩がいます
列に並んで 順番を待とうではないか 番がきたら 静かにまいろう。

同世代の私も きっと あなたと前後して 次の世界へ行きますから。  
  



コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウールの着物。 | トップ | ペンギンちゃん。 »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりまんじゅうさんへ (銀めばる)
2015-11-11 00:16:38
耳の異常に気付いて 一週間以内に
耳鼻科に行った人は 適切な処置により
難聴を免れるそうです
お友達 終活はまだ早いけれど
耳鼻科行き早くて
良かったですね!!
返信する
やっかいなストレス (鈴音)
2015-11-11 00:27:02
ストレスは一番やっかいなものかも?しれませんね。
私自身は、ストレス症候群だとおもうけど
随分おくれた更年期みたいな症状があります。
これも・・・?
早く良くなられるといいですね。
返信する
突発性難聴は怖いですね (biko)
2015-11-11 03:38:49
私の参加している川西耳の会という中途失聴、難聴者の会で、私より10歳ほど若い人が2人、突発性難聴の手遅れで聴覚障害者になられています。2人とも50歳ころに仕事と家事で過労気味だったときに発症したそうです。聞こえなくなったとき、すぐに医者に行こうとされたらしいのでしたが、あいにく連休か何かで手遅れになったそうです。治らないと判明した段階で、1人の方は死ぬことも考えたといわれていましたが、手話の勉強を始めてから明るさを取り戻されました。

私などのように、だんだん聞こえなくなるより、突然聞こえなくなるほうがショックは大きいのでしょうね。
返信する
くりちゃんへ (れもん)
2015-11-11 07:03:57
ストレスは自分の弱いところに出るとか。
この夏、耳の奥で微かなセミの鳴き声のような音がしだして心配になり耳鼻科を受診したら疲れ&ストレスからきたものでとにかくゆっくり睡眠をとるように言われました。
ドクターのアドバイス通り生活をしていたらいつの間にか良くなっていましたが、以前にもかかわらず同じことがあったので気をつけなければと思ったことでした。
女性は何時も自分のことはどうしても後回しになるのでストレスもたまってしまいますね。
お互いに終活はもう少し先に延ばして、健康管理に気をつけましょうね
返信する
おはようございます (ひまわり)
2015-11-11 07:08:44
今朝は少し涼しいです  これが当たり前なのかもですね

エッ ストレスで難聴 怖いですね
ストレスって本人が感じなくても 体が微妙に反応していると聞きます
ケセラセラで溜めないようにしなくてはね
こればかりは順番ではありません
しかし 終活には少し早いですね
返信する
くりさんへ (アンポンタン☆)
2015-11-11 08:05:50
突発難聴は、発症から48時間以内の治療が大事になりますね。
早期治療しても、3割後遺症が残る方が居るそうです。
原因は、血液循環が悪くなって起こることも多いそうです。
些細な体調の変化も、大きな病気に繋がります。これから寒くなると、水分摂取が少なくなって来ますご自愛くださいませ(/ _ ; )
最近では終活 よく耳にしますが‥少し寂し気持ちになります(>_
返信する
こんばんわ。 (pico)
2015-11-11 19:29:55
お友達、はやく治るといいですね、
ほんと無理せず、来るときは来る、自然に生きるのが
一番ですね。
コメントありがとうございます、くりさんのおひざ元まで
来ています。
お遍路、今回で5回目ですが、やっぱり高知は
修行の路です、車でも結構きついです。
でも楽しいです。
返信する
銀めばるさんへ (くりまんじゅう)
2015-11-11 19:43:50
友は耳の異常に気がつき すぐに病院へ行きました。
これが私だと そのうち治るだろうとしばらく放っておくと
思いますが それがいけないのですね。 身体の異常に
気がついたらすぐに専門医に診てもらわねばと思いました。
横着者は後で後悔することになりますね。
返信する
鈴音さんへ (くりまんじゅう)
2015-11-11 19:51:07
自分にストレスがあり それが原因で突発性難聴に
なったとは 本人が一番驚き 周りの皆も驚きました。
だれでも少しはストレスがあると思いますが 運動したり
買い物したり 友人の輪に入ったりで ストレスはだんだん
薄れていきます ←私の場合です。今はストレス社会ですね。

返信する
bikoさんへ (くりまんじゅう)
2015-11-11 19:59:40
退院後 今日その友に会い話をしました。点滴10本を
打って退院し 今はステロイドの薬を飲んでいるそうです。
発病の頃から比べると耳の雑音は小さくなったものの
今も鳴りつづけているそうです。はたから見ると元気そのものに
見えますが本人はつらいと思います。今まで耳の不調は
一度もなかったそうですが突然なるんですね 怖いです。
ストレス社会が原因でしょうかね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事