人気blogランキングへ

人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
今日の朝、テレビでニュースを見てたら黒澤明監督の名作隠し砦の三悪人が、リメイクするらしい。
僕もブログの記事(9/10)に隠し砦の三悪人の感想を書いたけれど、はっきり言ってリメイクは絶対にしないでくれ
過去にも黒澤作品でアメリカやイタリアでリメイクされている作品があるが、ほとんど失敗に終わっている。
しかも、三船敏郎の役を松本潤が本当にするの
そんなの、ムリムリに決まってるだろう
誰かこんな企画つぶしてくれ

それでは、本題である天皇賞(秋)の反省をします。
勝ったメイショウサムソンだけれど、流石は武豊と思わせるシーンがあった
それは、コスモバルクが外によれるのを、わかっていた武豊のファインプレーがあった。
実は武はコスモバルクが外に寄れる癖があるのを知っていたレースを観ればわかるが、コスモバルクが外に寄れた時に多くの馬が不利を受けた。しかし、武豊は、メイショウサムソンをその瞬間に内にコースを取り、コスモバルクからの不利を回避した。
武豊TVで、コスモバルクはよく外に寄れるから、そこは注意したと言うことが多い。
ディープインパクトでよくコスモバルクと対決しているが、去年のジャパンカップの時も、コスモバルクが外に寄れるのは注意したと言っていたからね
実際そのジャパンカップの時に、トーセンシャナオーが、モロにコスモバルクが外に寄れたため不利を受けていた
武豊もディープインパクトの時は、早めにコスモバルクを抜かす作戦が多かったが、今回はメイショウサムソンで、しかも目の前をコスモバルクが走っているのを、どう捌くか注目したが、先程書いた通りコスモバルクが、外に寄れた瞬間に直ぐに進路を内にとって、他の馬が不利を受ける中、巧くメイショウサムソンは内に進路を取って、不利を回避した
そこがこの馬の第一の勝因だろう
それと内枠も良かったね。内枠であの好スタートで他の馬に対してアドバンテージを取れたからね
そして、馬もだいぶ成長したみたいだ。今まで接戦の勝利が多かったが、今回は完勝だった。ジャパンCでも、休み明けを勝ってさらに良くなってくるだろうから、最有力候補にのし上がってきたね
次にアグネスアークだけれど、馬に挟まれてかなりのダメージを受けたと思うが、いい根性をしているね。不利を受けた馬の中で一番伸びてきたからね
重賞2着が多いけれど、この馬の能力もわかったし、いずれどこかで重賞の1つや2つは勝つだろう
この馬は河内厩舎だね。河内は現役のジョッキーの頃から馬を見れば直ぐに何処が悪いかを見分ける目を持っていた。だからアグネスアークも最近は良く走っているが、充分にケアもされることだろう。
3着のカンパニーだが、鋭い脚を持っている。しかし今回は福永の失敗もある
レース後のコメントにコスモバルクに不利を受けたと言っている。それも、今回だけでなく今まで色々なレースで不利を受けてきたみたいだ。確かに凄い脚で突っ込んできた所を、コスモバルクに邪魔されている
しかし、そこに武と福永の差があると見る福永もコスモバルクの癖は知っているのだが、それに対応出来ていない。福永に対して賛否両論の声があるが、僕は彼はいいジョッキーだと思っている
しかし、この発言を聞くとやはり武豊には叶わないと感じる。ちょっと超えるのも残念ながら難しいね
4着にはポップロックが猛然と追い込んできた
やはり距離適正が出てしまった。もう少し長い距離の方がいいね。
そして僕の本命アドマイヤムーンとダイワメジャーは不利が全てだね
ちょっとコスモバルクに対する注意が武豊に比べて、足りなかったね
今回は不満の残る一戦だがこれも競馬。そしてこれで馬券が的中出来ないのも、予想する側としては、後味悪く思うだろうが、こういうことは、なかなか予想の要素として考えられないが、これも予想する側の思い通りにならない宿命も背負わないといけないのが馬券士の辛さであり、それを何回も経験しないといけない。
土曜日の東京競馬場は雨で内側を避けて通る馬が多かったから、日曜日も当然内側を避けて通る馬が多いと思ったが、みんな内側を避けそうな感じが無かったね
馬場の内側と外側のどちらがいいかを考えるのはなんか難しくなってきたね。今そこの予想で悩むね
今回の天皇賞(秋)は確かにGⅠレースとして後味が悪かったが、これも競馬。これからもいいレースを見せて欲しいね
武豊及びメイショウサムソンの関係者の方々には、おめでとうございます


まだ暑さの続く今日この頃ですが、読書の秋までもう直ぐです。この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください








人気blogランキングへ

人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。


こちらもクリックお願いします。



あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
何かいいものが見つかるかもしれませんよ


人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

今日の朝、テレビでニュースを見てたら黒澤明監督の名作隠し砦の三悪人が、リメイクするらしい。
僕もブログの記事(9/10)に隠し砦の三悪人の感想を書いたけれど、はっきり言ってリメイクは絶対にしないでくれ

しかも、三船敏郎の役を松本潤が本当にするの


誰かこんな企画つぶしてくれ


それでは、本題である天皇賞(秋)の反省をします。
勝ったメイショウサムソンだけれど、流石は武豊と思わせるシーンがあった

実は武はコスモバルクが外に寄れる癖があるのを知っていたレースを観ればわかるが、コスモバルクが外に寄れた時に多くの馬が不利を受けた。しかし、武豊は、メイショウサムソンをその瞬間に内にコースを取り、コスモバルクからの不利を回避した。
武豊TVで、コスモバルクはよく外に寄れるから、そこは注意したと言うことが多い。
ディープインパクトでよくコスモバルクと対決しているが、去年のジャパンカップの時も、コスモバルクが外に寄れるのは注意したと言っていたからね


武豊もディープインパクトの時は、早めにコスモバルクを抜かす作戦が多かったが、今回はメイショウサムソンで、しかも目の前をコスモバルクが走っているのを、どう捌くか注目したが、先程書いた通りコスモバルクが、外に寄れた瞬間に直ぐに進路を内にとって、他の馬が不利を受ける中、巧くメイショウサムソンは内に進路を取って、不利を回避した

そこがこの馬の第一の勝因だろう



次にアグネスアークだけれど、馬に挟まれてかなりのダメージを受けたと思うが、いい根性をしているね。不利を受けた馬の中で一番伸びてきたからね


3着のカンパニーだが、鋭い脚を持っている。しかし今回は福永の失敗もある




4着にはポップロックが猛然と追い込んできた

そして僕の本命アドマイヤムーンとダイワメジャーは不利が全てだね


土曜日の東京競馬場は雨で内側を避けて通る馬が多かったから、日曜日も当然内側を避けて通る馬が多いと思ったが、みんな内側を避けそうな感じが無かったね


今回の天皇賞(秋)は確かにGⅠレースとして後味が悪かったが、これも競馬。これからもいいレースを見せて欲しいね

武豊及びメイショウサムソンの関係者の方々には、おめでとうございます


まだ暑さの続く今日この頃ですが、読書の秋までもう直ぐです。この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください





人気blogランキングへ


人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。




こちらもクリックお願いします。




あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください

何かいいものが見つかるかもしれませんよ
