褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

映画 デス・プルーフ(2007) タランティーノのカー・アクション映画、やっぱり普通じゃないね

2008年07月20日 | 映画(た行)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ

キル・ビルで、やりたい放題の映画を作ったクエンティン・タランティーノ監督(画像上)が、これまたやりたい放題の、カーアクション映画を監督した

デス・プルーフ プレミアム・エディション

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


 内容は、女の子の3人組が猥雑な言葉を使っているこの会話がやたら長いのだが、そう言えば、彼の映画でレザボア・ドッグスでも、冒頭で強盗一味の会話が映画の楽屋落ちみたいで、流石映画オタクのタランティーノらしさが、あったが、この女の子の会話はただのエロ話
 しかし、そんな女の子をつけていた不気味な車に乗ったスタントマン・マイク(カート・ラッセル)が、後を付けていた


 そして女の子達が、酒場で遊んでいる時に、スタントマン・マイク(ラッセル)は彼女達の言動をマークしている

 そして、女の子が車で外へ出ると、スタントマン・マイク(ラッセル)は、酒場で知り合った女の子を助手席に乗せ、猛スピードで駆け抜け、助手席の女の子は、急ブレーキをかけるたびに、頭を窓ガラスに打ち、顔面血だらけ

 そして、次に3人の女の子を追いかけ時速300キロ以上のスピードで正面衝突女の子は3人とも死亡スタントマン・マイク(ラッセル)は元々顔についていた傷があったが、大きな怪我で終わっていた
 そして、14ヵ月後再びスタントマン・マイク(ラッセル)は、また次の獲物を探しているどうやら4人組みの女の子だ(画像)そして映画撮影の合い間に高級車を乗ろうとしている


 そして、女の子たちはチアガールの格好をした女の子を1人置いて、3人で憧れの車でドライブそのシーンを望遠レンズで覗いていたスタントマン・マイク(ラッセル)は彼女達を追いかけ、後方からフルスピードで追いかけ、追突しまくりここのカーアクションシーンは面白い流石はタランティーノの演出は凄いね普通に刑事犯人の追跡シーンじゃないからね車に乗った殺人鬼のスタントマン・マイク(ラッセル)女の子3人組という図式だからね
 しかし、女の子達3人組は最初こそ、スタントマン・マイク(ラッセル)の追突の苦戦するが、女の子の1人が銃で、スタントマン・マイク(ラッセル)の腕を撃つそこからは、逆にスタントマン・マイク(ラッセル)が逃げ、女の子3人組が追いかける逆パターンに変る
 そして最後は、女の子3人がスタントマン・マイク(ラッセル)を捕まえ殴る、殴る

 それにしても、カーアクションシーンと良い、特に前半の女の子達の会話のシーンは猥雑だが、後半の女の子の会話のシーンは車の話や、映画の楽屋落ちみたいな話がたくさん出てきて、映画オタクらしいクエンティン・タランティーノのハイテンションムービーで面白かった
 カート・ラッセルも最近、何処に行ったのかわからなかったけれど今回は怪演だったねこの作品をきっかけに、また頑張って欲しいね

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 アイビスサマーダッシュ予想 すっかり夏の風物詩になったね

2008年07月20日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ
 
 今ではすっかり夏の風物詩として、定着した感のあるアイビスサマーダッシュだけれど、やはり1200Mではチョッと差されてしまう馬もいるが、この距離(1000M)だと一気に駆け抜けてしまう馬もいる
 昔、カルストンライトオ(画像)という馬がいたが、この距離のスペシャリストと言って良いだろう(スプリンターズS 1200MのGⅠレースに勝つ)この馬並の強さのある馬が出てくるかだね

 このレースは以前は新潟競馬場開催の後半でやっていたため、内側の芝が荒れていたので、どうしても外枠有利の展開になってしまうが、一昨年から開幕週に持ってきたしかし、それでもやっぱり、芝のレースは使われているだけに、外枠有利は変わっていないような気がする確かに1枠、2枠の馬はあんまり他の直線1000Mのレースでも連対しないねしかし、今年はどうかな

 それと追い込みタイプの馬は要らないね流石にこのクラスになると、なかなか前に行く馬が止まらないここは逃げそうな馬を中心に馬券を組み立てるのが正解それと、軽い芝だとはいえ、やはり斤量の軽い3歳馬には注意が必要だと思う

 それでは馬印と各馬に付いてコメントを述べよう
 ◎16 サープラスシンガー
 ○11 ナカヤマパラダイス
 ▲ 1 アポロドルチェ
 ▲ 3 クーベルチュール
 ▲ 8 エムオーウィナー
 △ 7 エイムアットピップ
 △ 9 スパイン
 △17 マルブツイースター
 
 人気しそうで要らない馬
 13 ステキシンスケクン
 18 カノヤザクラ

 僕の本命は、16番のサープラスシンガーそれにしても、良い外枠が当たったね特にこの馬の場合、スタート良し、二の足も速いとなると、そのまま大外を逃げ切る可能性は高いと思うこれは未来のカルストンライトオの器かもしれないね1200Mでもスピードで押し切っていたから、距離短縮で更に期待ができるしかし、心配は骨折による休み明けしかし、プールを使いながら、調教量も足りているここは堂々と本命に指名

 対抗は11番のナカヤマパラダイスこの馬の新潟の1000Mの成績の良さを観ると本命にしても良いぐらいだけれど、最近はスタートの不安が出てきたそれと、もっと牡馬なんだから速い追い切りをして欲しかったねどうせ1000Mのレースの直前なら尚更だと思うのだがでも、この新潟1000M実績は見逃せないそれとスタートさえちゃんと出れば、このメンバーでも好勝負

 単穴には3頭挙げよう。今回のレースは今まで挙げた2頭の他にも勝つチャンスのある馬はいる。
 まずは1番のアポロドルチェだねダートでも走るが、やはり短い距離の芝に適正があると思うしかし、この1番という最内枠は痛いね~しかし、開幕週の馬場だからそれほど気にしなくて良いかもしれないしかも、前走乗った勝浦ジョッキーの進言で、今週のマリーンSを蹴って、ここに使って来たからには、ジョッキーも相当前走でこの馬の能力を感じたんじゃないのかな?でも、最内枠までは勝浦ジョッキーも想定していなかったかなしかし、ここは最内枠での勝利を見てみたいね

 次に3番のクーヴェルチュールだけれど、これも2枠の3番は痛いねこの馬も休み明けの不安はあるが、調教はばっちりなだけに無様なレースは見せないだろう牝馬の強いレースでもあるし、この馬の能力はスプリンターとして、かなり能力があるのは確かここも好勝負するだろう

 次に8番のエムオーウィナーだけれど、現在(午前7時)の段階で12番人気確かにGⅠレースでは壁があるようなレースをしているけれど、ここに入ればかなりの実力上位馬なのだが・・・恐らくレースの取り消し後ということで、人気を下げているのかな揉まれると、脆い面を出す事があるだけに、新潟のバラケやすい直線レースはこの馬にとって良い材料ここでも、勝つチャンスまである

 それでは、勝つのは厳しいけれど2着なら充分に可能性のある馬を
 まずは、7番のエイムアットビップだけれど、51キロの斤量はいいけれど、開幕週の綺麗な馬場では、それほど有利ではないが、スタートは良い馬なだけに最後の踏ん張りで、もしかしたらこの51キロの斤量が活きるかもしれないスピードは2歳の時から一級品桜花賞、NHKマイルとGⅠレースを連戦してきただけに、調教量が少なくなるのは仕方ないが、本当ならもう少し休ませても良かったと思うしかし、持ち前のスピードで2着は確保できるかもしれない1000Mの直線のレースはこの馬には良い条件

 9番のスパインだけれど、この馬は新潟1000Mは得意前走の大敗の理由が、よくわからないけれど重賞で1200Mはこの馬にとっては厳しいのかもしれないねここは、小細工なしの1000Mだから、一気に先手を奪って逃げ込めば、勝つのは厳しいかもしれないが、2着なら充分に可能性あり得意の舞台に変って好勝負するかな

 17番のマルブツイースターだけれど、前走は久々を叩いてここに来たいかにも今回のレースを狙ってきたいう感じがするねしかも8枠の17番というのは良いね3歳の中でも短距離ならトップレベルなだけに、先行策を取るようだったら、上位争い可能だねチョッと不気味な存在

 それでは人気しそうで要らない馬を
 まずは13番のステキシンスケクンだけれど、直線競馬は合うと思うが、1000Mの距離のレースに問題があるねこの距離だとスピード負けしそうだ恐らく最近では1200Mで差しのレースで良いレースを見せているから、今回は差しに回るかもしれないが、新潟の開幕週の1000Mを考えた時にやはり先行タイプの馬の方がいいだろう差して3着という可能性もあるが、この馬は斬っても大丈夫だろう

 次に現在(7時半)2番人気の18番のカノヤザクラだが、この頃スタートで出遅れが目立つねしかし、今回の18番の大外なら最後にゲート入りだから、スタートで失敗する可能性が軽減されたが、本当に最後のゲート入りなら良いのにねしかし、恐らくスタートを出ても控えるレースを選択してしまいそうだねそうなると各馬が馬場の良い大外へ持ってくるから、馬群を捌くのにかなりてこずりそう逆に本来良いはずの大外枠が仇になる可能性があるねもし、好スタート切って、先行したらそうならないことを願って斬り

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 16
   2着  1、3、7、8、9、11、17
   3着  1、3、7、8、9、11、17

 買い目 三連単フォーメーション
   1着  1、3、8、11
   2着  16
   3着  1、3、7、8、9、11、17 合計66点

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。



 




 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする