人気blogランキングへ
今週は
天皇賞(春)があるけれど、有力馬の回避などで非常に難解なレースだ

しかし、今週は
青葉賞も非常に注目の一戦
皐月賞で
ヴィクトワールピサ
が勝って、
日本ダービーの本命候補だけれど、2着に来た
ヒルノダムールに勝ったのが、今回の
青葉賞の目玉的存在である
ペルーサ
今回のレースでどのようなパフォーマンスを見せるか楽しみだけれど、他にも非常に楽しみな馬が多い

それでは馬印と各馬のコメントを述べよう
◎ 2 ペルーサ
▲ 7 トウカイメロディ
▲14 リリエンタール
▲17 ハートビートソング
△ 4 サクラエンドール
△ 9 エクセルサス
△15 レッドスパークル
× 6 アロマカフェ
× 8 ミッションモード
×10 ロードオブザリング
人気しそうで要らない馬
5 トゥーザグローリー
僕の本命は、やはり2番の
ペルーサ(画像)
前走の
若葉Sで、
ヒルノダムールを子供扱いした能力は、ここでは能力上位だろう

今年は
藤澤厩舎にとって
日本ダービーを取れる絶好のチャンスだろう

ここを勝って
ヴィクトワールピサに挑戦状を叩き付ける
恐らく
ペルーサ
が勝つと思うけれど、油断はしない

単穴には3頭挙げる
まずは7番の
トウカイメロディを挙げる

今回のメンバーを見渡すと、
コスモエンペラー、コスモヘレノス、ベストブルーム、など前に行きたい馬が揃った

恐らくスローペースにはならない

ならばこの馬の末脚の切れ味が爆発する可能性があると思う

この馬もいかにも
日本ダービーを狙ったローテーション

不気味だ
次に14番の
リリエンタールを挙げる

もしかしたら
ペルーサの最大のライバルは同じ厩舎に居るのかもしれない

この馬も相当能力を秘めている可能性がある

少し折り合いに不安があるけれど、引っ張ってくれる馬がいるから折り合える可能性は高い

スタートさせ良ければ好位でのレースも可能

前走が不良馬場だったけれどかなり強い内容

実はこの馬の方が
ペルーサより強かったりして
次に17番の
ハートビートソングを挙げる

この馬のレースはエンジンの掛かりが遅いだけに東京2,400Mのコースはピッタリだろう

それに馬も少し落ち着いているから関東圏への輸送の心配が無いのも心強いね

現在2戦2勝

今回は試金石のレースだけれど期待の方が大きい
それでは勝つのは厳しいが2着の可能性ならありそうな馬を挙げよう
まずは4番の
サクラエンドールを挙げる

前走の
スプリングSは、馬が休養明けでボケてしまったかのように最初から全く付いていけなかった

休養明けを叩いて今回はピリッとしてくるだろう

デビューから連勝した時は期待の大きかった馬

東京コースも実際に勝っているだけにコースに対する不安は無いし、ジョッキーに
四位ジョッキーを配しているところから、2着狙いで
日本ダービーへの切符を手にするかも
次に9番の
エクセルサスを挙げる

レベルの高かった
ラジオNIKKEI2歳Sで、
ヴィクトワールピサや
ヒルノダムール相手にそれほど負けていないだけに、今回のメンバー相手でも充分に好勝負できそう

それほど切れる脚が無いだけに取りこぼしが多いけれど、持久力勝負になればこの馬が浮上してくるかも

スローペースは考えにくいこのメンバーなら2着に突っ込んでくる可能性はある
次に15番の
レッドスパークルを挙げる

前走の
皐月賞の舞台の中山2,000Mはこの馬には合わなかった

しかし、今回は距離が延びて、広い東京コースなら侮れない

既に重賞で2回3着がある実績馬

ここでも好勝負出来る能力はある
それでは三連単の端っこ(3着)に押さえる必要のある馬を挙げよう
まずは6番の
アロマカフェを挙げる

前走はゴール前では大接戦だったが、狭いスペースを突っ込んで来た内容は評価できる
スプリングSでも着順は6着だったけれど、大外から突っ込んで来た内容は能力は充分に感じる

ここは3着に飛び込んでくる可能性はあるだろう
次に8番の
ミッションモードを挙げる
なんと
藤澤厩舎の3頭出し

しかも馬主も同じ

藤澤厩舎丼どころか、3着までを藤澤厩舎で占めてしまう可能性は充分にあると思う

この馬も休養明けを叩きつつ気配は良くなって来た

前走で大きく減らした馬体重が増えているかが問題だけれど、調教の動きは良かった

距離が延びるのもこの馬には好材料

3着なら来ても驚けない
次に10番の
ロードオブザリングを挙げる

はっきり言って映画はそれほど面白くなかった

僕の好みに合わなくて、実はシリーズの2作目以降は観る気が起こらない

おっと、ちょっとコーナーを間違えてしまった

現在連勝中と言うこともあり勢いがあるだけに侮れない

しかし、折り合いに不安を抱えている馬

それだけに前走で同着だった
エクセルサスよりも評価を落としたけれど、3着に来ても驚けない馬ではある
人気しそうで要らない馬について
5番の
トゥザグローリーだけれど、母が
トゥーザビクトリーと言う超良血馬

しかし、前走のパフォーマンスがちょっと物足りない

2戦2勝とまだ底が見えていないけれど、気性面も含めてまだ成長途上のような気がする

それだけに今回の関東圏でのレースが不安だ

今年最後の日本ダービーになる名伯楽の
池江良郎調教師の夢物語の完結のロマンを期待したいけれど、やっぱり現実はそんなに上手く行かないだろう

ここは人気しそうだけれど斬りたいね
買い目 三連単フォーメーション
1着 2
2着 4、7、9、14、15、17
3着 4、6、7、8、9、10、14、15、17
買い目 三連単フォーメーション
1着 7、14、17
2着 2
3着 4、6、7、8、9、10、14、15、17 合計 72点

人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。